誰もいなかった

ろうそくが立ってたりするけれど価格も味付けも昭和なこのお店、久しぶりに行ってみようかとグーグルマップを見たら更地になってた。
2度行っただけでそんなに入れ込んでたわけでもないのに急にさみしくなって来たりして
うちは夫婦とも3月に誕生日があるのでどこかで晩飯でもと思っていた。
いつも行くあの店の名前を出したら嫁さんの顔が曇ったので最初の結婚記念日に行った丘の上のレストランに。
ろうそくじゃなくランプに火をつけてくれる。
結局最後まで他に誰もお客は来なくて貸し切り状態だったのは私にとっては最高だったけど、お店は商売だしあれかな。
昼間は混んで仕方ないようなお店で別にいいんだろうけど、何人かいたお店の人たちは張り合いがないかもな。
新玉ねぎが入ったのでとお勧めしてくれたスープを頼みたかったけれど寒いのに冷製でできず。
すぐ後ろにあった薪ストーブに火が入ってたらなぁ。
接客してくれた人は笑顔がやさしくとてもよかった。

もう帰るとこ。
そんなに食べ過ぎな量でもないけど体調不安スイッチが入っちゃって。
今、体と仕事で抱えてるものがあるけどできるだけここに変なこと書かないように普段も嫌なことを考えないように努めてみたいけどな。
楽器にちょっと希望が出てきたからそのことばっかり考えてようかな。
楽器
今日は練習できないかと思っていたけれど短く時間が取れた。
昨日意識した唇に書ける圧力というか微妙な開きぐらいを意識して
あ・・これだ。
全体的にはまだまだ何やってんのそれな感じではあるけれどやってる私的には一つまずいものを克服したような。
Noいくつだっけ・・やってなかったエチュードをいくつか吹いて。
次につなげられるような気がする。
また明日。