医者もいけなければいよいよ神頼み

今日はどっかいったりしないつもりで
嫁さんの病気はウイルスが神経を破壊するということで痛みが治まらないらしく、今日も日中いったん横になりに行く。
ただ昨夜の精神的不安定感は消えていてちょっとほっとする。
13057.jpg
多賀大社は延命長寿・縁結び・厄除け・・
私たちも見守っていただけると勝手に信じたい。
拝殿のすぐ目の前に長寿そばというお店があるので
13060.jpg
天ぷらそばに目が行くけれど腹の病気で揚げ物を控え山芋そば。
長寿海苔そばかなんかいうのがあったけどえ?のり?とか思ってやめた。
出汁が濃いめというレビューが複数ついていたけれど、関東方面から来た私にとってはいたって普通な感じ。
でも神様のおひざ元で出されたものを食べるわけだからこれは特別。
最近いつも腹に違和感があったのだけど翌日の今はそれが全然ない。
それは昼飯がそばで軽かったからでしょとかじゃなくて、神様の力だといいたい。
13064.jpg
よくあるんだけど参拝を終えるとあんなに晴れてた空がどんより曇ってる。
駅から歩いてすぐのところにこんなカフェがあって帰りに寄ろうと思ってた。
ちょうど一時間に一本しかない電車がちょうど今出ちゃったところだし。
13065.jpg
2席しかないカウンターと二人掛けみたいな席が二組の小さなお店だけどこんなところには入れてちょっといい気分。
有名神社のそばのカフェなんて観光客だらけで自分は入れない感じだけど、なんでか驚くほど静かで。
13066.jpg
このイチゴの・・なんだっけ、私イチゴあんまり好きじゃないけどこのイチゴはかわいい味でとてもおいしかった。
チャイはスパイスが強めで最近チャイに飽きてきたと思ってたけど撤回。
入ってすぐ位にスマホを見ると電車の時間まであと50分という表示、しばらく待って美味しく食べ飲み終わったところでちょうどあと10分。
普段電車に乗らないから電車までカフェでなんてないなそういえば。
遠い全然知らない街を歩いてふらっとっていいですね。
また寿命が延びそうだな。

https://www.youtube.com/watch?v=6DURIhHvTDE
かなり昔、ちょうど流行りだったのか風水に興味をもって本を買ったりした。
吉方位というのがあってよい方向のできるだけ遠くへ行ってそこの神様に真剣を拝む。そしてその土地の水を飲み何かを食べると力をもらえるというようなことが書いてあったのを思い出した。
先週諏訪大社で引いたおみくじには西が吉とあって、今家から遠く西の方。
おみくじと言えば多賀大社で弾いたおみくじには諏訪大社のおみくじと大同小異おんなじことを言われた。
かなり素直にそのまま受け入れる。
コロナ禍にあってしかも連休中で電車に乗っていいのかという問題があったわけだけど・・は長くなるしもういいか
13071.jpg
非常に素朴なローカル私鉄だけどあのレンガ積みは明治時代からの遺構

楽器、
息漏れを止めるにはどうすればいいのかと口をいろいろ動かしてたけどその口をコントロールしようとする力が口を変にすることには気づいていた。
じゃあどうするんだというところだけど口を穴にして栓を突っ込むみたいに楽器を突っ込めばいいだけだと気づく。
めちゃくちゃみたいだけど楽器を右手で押し上げ前歯で止めるみたいなのはどこでも最初に教わる基本中の基本なのでおかしな話じゃない。
午前中はそれで行ける気になっていたけど例によって午後は若干調子が落ちる。
まあでも、またちょっと進めるかもというか
気づきがあると神様のおかげかなと思ったり

嫁さんはこのさきどの病院に行くか別なところに行くか迷いがあるようで
両方行こうというようなことを今日は話した。
自分の病気も治ってなくてこの先の予定はあるんだけど著℃抜けられない仕事と被ってて・・みたいなことはこの連休中考えない。
どうか、嫁さんがよくなりますように。

Tag:マーラー交響曲第9番  Trackback:0 

プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
04 | 2022/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村