妻が起きてちょっと笑ってた

今日曜の午前。
起きて朝飯食べたりはしてた嫁さんはやっぱり寝に行った。
耳が聞こえないとも言ってたけど神経系の薬の副作用だろうと思う。
それ以上なにか考え自分が暗くなっても嫁さんを治せるわけじゃないのはわかってる。
先ほど楽器を練習して気持ちは真っ暗いけれどその暗い気持ちは何の役に立たないのも知ってる。
これから今日をいい日にできるでしょうか?
13085.jpg
昨日の昼は安価に魚を色々食べさせてくれる店で本マグロの刺身ランチ。
脂っこいのとは違う溶けるような美味さ。小鉢がたくさんあったりするので満足。
昼はあんまりこってり満足しないで軽めにすると素敵なカフェにたどり着いたりいい午後がやってくるような。
家にいると鬱っぽくなるのでこれからどこか遠くへ昼でも食べに行こうかと考えながらここを書いている。

今帰ってきたところ
自分で昼飯軽いとその後がいいよと書いたばっかりなのに、車で走りながら休みも終わりだし鰻にしようかいやステーキでも食っちゃおうかとか考えつつ
13090.jpg
しらすの二色丼を食べた。
船を持ってる会社の直売店みたいなところ、空いてるどころか誰もいない。
日曜に漁があるかは知らないけれどこの生シラスは癖もなくおいしかった。
静かに食べ満足したころにわらわらお客が入ってくる。
そして俺は脂を食べてないぞという変な満足感が来て
13091.jpg
こんな、お茶屋さんの隅にあるカフェコーナーみたいなのに行った。
勝手がわからずまずこっちですよと呼び戻されたり、抹茶ラテとかいったらいえ煎茶ラテなんですと言われたり
でも馬鹿にするでもなくきちんと案内してくれて
13092.jpg
お茶と饅頭が出てきたりしながら
13093.jpg
またケーキ食っちゃって。
でもケーキ見た目ほどくどくも重くもないし煎茶ラテは茶のさわやかさが口にのこって美味しかった。
このあとグーグルマップには表示されないカフェをなんでこんなとこに?というところに発見したり。嫁さんが元気になったら連れて行こう。

買い物をして帰ると嫁さんは起きていた。
昨日は横になりに行ったけれど今日はなんかこれからお茶にしたいみたいで
食べてきちゃったなんて余計なことは言わずに、お茶屋でもらったまんじゅうを半分づつ、やっと最後の一個に到達した諏訪大社帰りの信玄餅とまだまだ残ってる多賀大社の糸切り餅を食べる。

楽器の練習はもう曲は絶対吹かず、ただ音出しで息漏れを止めることだけを考えると決めていた。
息は唇の間から漏れるのでどうしても唇をどうするか頬を横にひき・・いやひくとダメだ・・とそんなことばかりやりがち
だけどそこじゃなく口の内壁というか頬を内側にへこませ口を狭くして息を中央付近に集めることが息漏れ防止にかかわっているらしい。
単音でやると何となくできる。
気になるフレーズをゆっくりやると・・まあできる。
指が怪しいのも気を付けながら・・
ああこうしてやっていけば何とかなるかな?
少し希望が出てきて、ちょっと曲を吹いてみたりすれば
またすぐ元に戻ろうとする。
また明日も、丁寧にこれをやろう。
明日からまた昼間は戦いだ。
練習している間、隣の山でフクロウが鳴いていた。

なにという事もない話をして、嫁さんが普通にいるのを見られたこれが何より。
連休最終日特有の変なうつ状態みたいなのも避けられた。

Tag:黒歴史  Trackback:0 

プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
04 | 2022/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村