お金で何とかなるわけじゃなかった

先に楽器から書くと、
ふと思い立ってしばらく使ってなかったリードを吹いてみたら安定しているし音漏れもないし息もつづく。
けどいろんなリードを吹いてみるとどんどんダメないつもの自分に帰ってゆく。
なんで20本に一本くらいしか現れてくれないのかは知らないけどまともな自分でいられるリードを手に入れればいいんじゃないのかと、新しい一箱ともっと厚い番手の一箱を注文した。
結構な金額だけど、でも何年もどうにもならないことに比べれば・・金で解決する論法ですね。
時間をおいて最近買ったリードを吹いたけれど半分以上が薄すぎ。
ふと思い立って自分には厚すぎて鳴らせないとしまい込んであった新品一箱を開け吹いてみればみんな鳴る。ただみんな息漏れする。と思えば薄くてダメだと思ってたリードが一番吹きやすくなぜか安定して見せたり。
論理的な筋が通ってなく、また間違ってるなとは思ってる。
お金で買える話じゃないのは分かってても、明日届くかもしれない一箱に期待したりして。

外へ出られるようになった嫁さんに昼飯のつもりでどこへ行きたい?と聞いてみると返ってきたのは花屋。
13117.jpg
先日見つけた造園屋さんがやってるらしい小さなカフェに行ってみる。
もともとカフェなんかあるわけないようなところで、グーグルマップには造園屋として表示されるのでずっと気付かなかった。
予想以上に広い敷地を歩いて見つけたそこへ入ってみれば
13118.jpg
なんかいい感じ。
アナログ盤が回っててポールモーリアが流れてた。あとジェットストリームとかそういうのがたくさんあって。
事前に調べた多彩なおかずのランチは今休止中でカレーか焼きそばしかなく
13119.jpg
焼きそばを頼めば場所柄富士宮焼きそばというのが出てくる。
私は普通の焼きそばのが好きだは余計で
焼きそばだけじゃ足りないだろうと
13120.jpg
五平餅を頼んじゃってから今そんなに食べれないんだったと思うのも毎回のことだけどまあでもいいか。
好きなレコードかけていいですよなんて言ってくれたおばさんは帰り際に
寄ってくれてありがとう
いえこちらこそありがとう
13121.jpg
植木屋さんだけど植物園か公園みたい。
嫁さんはこういうのが好きらしくいつまででも見てた。
植木と言えば、変に狭いところにあるうちの駐車場は一方向からしか入れないためずっと隣の田んぼに頭を突っ込んでUターンさせてもらってる。
田んぼのおじいさんがそうしろと言ってくれたからだけど、でも今は代替わりしてその人に後継ぎもなくいつまでもそこに甘えられるとも思えない。
車を敷地内で方転させられるよう狭い庭をつぶして・・としばらく前から考えているのだけど、そこにある庭木はどうなるのか。
私が植えたものではないけれど何年も共に暮らし花を咲かせてくれるたりするのを見ているともう家族みたいなもんで・・とそこでいつもとまる。
お金もないけど、お金で何とかなる問題じゃなかったそこは。

嫁さんが花をいくつか選んだのでレジに持ってくとお店の人が
さっきカフェに酔ってくれた人?と気さくに話しかけてくれた。
いろいろ話して、なんかちょっとよかった。

Tag:黒歴史  Trackback:0 

プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
04 | 2022/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村