内視鏡検査まえなのに
内視鏡検査がもうすぐなのに腹に痛みが出てきた。
検査で圧力をかけると再発するなんて言われたことが頭をよぎる。
また畑のおばあちゃんにインゲン豆もらったんだけどもう食事制限期間に入ってて食べれないんだった。
土産に買ってきた八つ橋も、粒あんだからダメでしょと嫁さんが言う。

JRの奈良駅に来たのは初めて
人通りの多い駅前通りを歩き始めたらいきなりビルの間に深い森と鳥居が見えて、表示を見ればなんとか天皇陵だそうで奈良ってすげーなと思った。
角を曲がって人通りの多い路地を歩いているとカフェがあったので入ってみると誰もいなかった。

暑いのとちょっと疲れていたので冷房が効いたここはよい休憩になる。
あとでわかったけどすぐそばに今風のインスタ映えな店がいくつもあって人でいっぱいだった。
じゃあここがだめかというとそうじゃなく多分休日にはインスタとかじゃない人たちの受け皿になるんでしょうね。
そういう私も全然インスタじゃないしTwitterもやった事がなかった。
でこの時始めていたTwitterを見てやっぱり俺はなじめないなこれなんて考えたり。
じゃあどうするかなんだろうけど

近鉄奈良駅も初めて来た。
興福寺とか春日大社とかへ行こうかなと一瞬思ったけどなんか違うなと思いやっぱり大阪へ行くことにする。
近鉄奈良線に乗ってみたかったから乗り換えのために歩いたというだけ。
そういえば25年くらい前にこのあたりにも仕事で来ている記憶があるんだけどもうどこで何をしたかも思い出せない。
寺だったかもしれないけどわからない。

大和西大寺の複雑な配線に笑う。
13くらいで音楽を知るまでは鉄道マニアだった
実は就職活動で鉄道会社ではないけれど強く関係する会社を受け、SPIというので落ちたことがあった。
かなり早い時期から人事部長さんにアポを取ってアタックしとかやって目をかけてもらっていたんだけど、業務の特性上どうしてもここを覆すわけにはいかないからと丁寧に説明していただけたのを覚えてる。
こいつに任せとくと事故を起こすという事も数字で明らかになっちゃったわけだけど、それは子供でもできるのにとか言われながらできない楽器のことなんかを数値化して明示されちゃったわけかもなと今思ってみたり。
試験終了時解答用紙が回収されるときにマークシートの埋まり具合で周囲と自分に大きな差があることにはすでに気づいていたのを覚えてる。
あの時はやりたいことを絶たれて腐った覚えもあるけれど今はあの時落ちといて本当によかったのかもなと思う。
自分のせいでなんか起こしちゃったらと思うと・・
そして48のいまもまたやりたいことを絶たれそうだと思ってるけどこっちはやめられず
今日も練習するけど練習とは言えない感じで終わった。
でもなんでか忘れたけど終わり際に明日おやろうと思ってたからいいか
いやよくないけど
全然関係ないけどあることが解決した。
あらゆることが全部うまくいかないわけじゃないんだからと
そこを自分に強調して今日は終わろうか

生駒山の長いトンネルを抜けると視界がワーッと開けて大阪平野が見えた。
毎日乗ってる人は何とも思わないんだろうけど結構印象的。
あっという間に高架になって複々線になって地下に入って
奈良と大阪って近いんだね。
そして

にっぽんばし
にほんばしじゃないのね。
検査で圧力をかけると再発するなんて言われたことが頭をよぎる。
また畑のおばあちゃんにインゲン豆もらったんだけどもう食事制限期間に入ってて食べれないんだった。
土産に買ってきた八つ橋も、粒あんだからダメでしょと嫁さんが言う。

JRの奈良駅に来たのは初めて
人通りの多い駅前通りを歩き始めたらいきなりビルの間に深い森と鳥居が見えて、表示を見ればなんとか天皇陵だそうで奈良ってすげーなと思った。
角を曲がって人通りの多い路地を歩いているとカフェがあったので入ってみると誰もいなかった。

暑いのとちょっと疲れていたので冷房が効いたここはよい休憩になる。
あとでわかったけどすぐそばに今風のインスタ映えな店がいくつもあって人でいっぱいだった。
じゃあここがだめかというとそうじゃなく多分休日にはインスタとかじゃない人たちの受け皿になるんでしょうね。
そういう私も全然インスタじゃないしTwitterもやった事がなかった。
でこの時始めていたTwitterを見てやっぱり俺はなじめないなこれなんて考えたり。
じゃあどうするかなんだろうけど

近鉄奈良駅も初めて来た。
興福寺とか春日大社とかへ行こうかなと一瞬思ったけどなんか違うなと思いやっぱり大阪へ行くことにする。
近鉄奈良線に乗ってみたかったから乗り換えのために歩いたというだけ。
そういえば25年くらい前にこのあたりにも仕事で来ている記憶があるんだけどもうどこで何をしたかも思い出せない。
寺だったかもしれないけどわからない。

大和西大寺の複雑な配線に笑う。
13くらいで音楽を知るまでは鉄道マニアだった
実は就職活動で鉄道会社ではないけれど強く関係する会社を受け、SPIというので落ちたことがあった。
かなり早い時期から人事部長さんにアポを取ってアタックしとかやって目をかけてもらっていたんだけど、業務の特性上どうしてもここを覆すわけにはいかないからと丁寧に説明していただけたのを覚えてる。
こいつに任せとくと事故を起こすという事も数字で明らかになっちゃったわけだけど、それは子供でもできるのにとか言われながらできない楽器のことなんかを数値化して明示されちゃったわけかもなと今思ってみたり。
試験終了時解答用紙が回収されるときにマークシートの埋まり具合で周囲と自分に大きな差があることにはすでに気づいていたのを覚えてる。
あの時はやりたいことを絶たれて腐った覚えもあるけれど今はあの時落ちといて本当によかったのかもなと思う。
自分のせいでなんか起こしちゃったらと思うと・・
そして48のいまもまたやりたいことを絶たれそうだと思ってるけどこっちはやめられず
今日も練習するけど練習とは言えない感じで終わった。
でもなんでか忘れたけど終わり際に明日おやろうと思ってたからいいか
いやよくないけど
全然関係ないけどあることが解決した。
あらゆることが全部うまくいかないわけじゃないんだからと
そこを自分に強調して今日は終わろうか

生駒山の長いトンネルを抜けると視界がワーッと開けて大阪平野が見えた。
毎日乗ってる人は何とも思わないんだろうけど結構印象的。
あっという間に高架になって複々線になって地下に入って
奈良と大阪って近いんだね。
そして

にっぽんばし
にほんばしじゃないのね。