ブログ止まる日

昨日のトラブルは自分に関係なく勝手に落ち着いた。
楽器練習もやったけれど最終的に感じたことは昨日と同じ。
このままずるずる行くだけかもしれない。

オーディオという言葉の意味もこの20年で大きく変わったけれどオーディオマニアとか、クラシック音楽愛好家という人がいたし今もいる。
私もその一員のつもりだけどそれぞれ何を感じなにを大事にしどう思っているかという事は人それぞれ驚くほど違い、一様ではない。
それはいいけどどちらも人種的に自分こそが正解で異なるほかは皆間違えだみたいな人間がやたらに多い世界でもあり、ほかならぬ私もその自覚があるため誰とも交われずに生きてる。
のだけど、奇跡的にというかクラシック音楽とオーディオについての感じ方考え方に共感できるブログが見つかって、私がブログやろうと思ったときなんとなくFC2にしたのはその人がFC2だったから。
稚拙で偏屈に見えたかもしれない私をちゃんと相手にしてくださり、なんどかやりとりもさせていただけで
というそのブログがもう何か月も更新されていない。
これだけ長引くと忙しいとかという理由ではないと思うけれど予感させる記述もないし、切りのいいところで止まっているように見えなくもないけど何も言わずにやめてしまうような人ではないはず・・それ以上を私が考えても意味はない。
正直に言えば私は楽器でめちゃくちゃになってそのブログもしばらく読んでいなかったので止まってしまったことにも気づいていなかった。
密かに勝手に読ませていただきたい気持ちがまた出てきた今、寂しいというか

https://www.youtube.com/watch?v=VwrpNE1K6zM
この曲というより演奏者が上の人につながる
13615.jpg
嫁さんがずっと行きたがってた店でランチ
一度来たけど閉まってたのもかなり前か
他にお客さんはいなかった。
場所柄、休日や夜は結構埋まるのかもしれない。
13616.jpg
トンカツ人間だったのに病気してからずっと控えてた私はついにカツレツを頼む。
量も食べ心地もこれくらいなら体も許してくれるかな。
正直ちょっと高いと思ったけど静かだったし、よく切れるナイフが出て来てそこに好感

ブログやめたくないと思うけれどこの先の展開次第ではみっともなくて続けられないかななどと思ったりもする
とはいえ、考えてみれば14か5の時にはやく成りたいと思ったみっともなくない私というのになれたことはもともと一度もないのだけど

Tag:ワーグナー  Trackback:0 

プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
07 | 2022/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村