あかんかった

13650.jpg
ふと今まで何年もできなかったことの原因をつかめて解決できるのではないかと感じ、今日は仕事中早く帰って練習したいと思っていた。
退社後はやる気持ちを抑え床屋に行く。
帰ってさっそく音出し。
思ったよりは・・でもダメではないか・・・から始まって、もうレッスンやめるしかないかなというのが視野に戻ってきて終わった。
うまくいかないね。

どうせやめるんならくらい気持ちでというのと、
一度きりの人生もっと広い視野で考えてみようかというのと


https://www.youtube.com/watch?v=BNA3EQmOo90
昔聴いて意外に普通の演奏だったなんて思ったような記憶もあるブーレーズのブル8を聞いた。
でも第1楽章の後半で結構癖があるなと思い始め、スケルツォはずっとあのおじさんの指揮棒を持たずに両手で振ってる姿が頭に浮かんでた。
フィナーレの冒頭でもう聴くのよそうかと思いかけたけど全部聴いて、でもこれはこれだし。
マーラーとかこの人の演奏を聴いているとなんでこここんなことしてるんだろう?と思うことがあって、そういうとこスコアを見るとあっ書いてあるのかぁ・・みたいな発見を沢山させてくれるんですよね。
この時も
1410.jpg
こことか
やけに粘るななんて思ったらrit.とかじゃなく小節ごとラングサムって書いてあるのね。指示をそのままやればああな・・こういうの、
出来もしないやつが言うなみたいな声がするんだけど
声とかどうでもいいけど
やっぱりやめたくないんだけどな

Tag:ブルックナー  Trackback:0 

プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
08 | 2022/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村