仙人に会えたのに

無駄にいらいらしている自分にまだ全然毒抜けてないなと思ったけどそりゃ一回出かけたくらいで綺麗になるわけないね。
一人山奥のカフェへ行くとお店のお母さんが笑顔でこないだも来てくれたよねと言ってくれたのに救われる。
その足で障子紙を買いにゆき破れた障子を張り替えた。心の不具合も張り替えられたのだという事にする。

大阪の続き
13752.jpg
楽器、神社で検索したら出てきた大阪天満宮にも行きました。
名前からしてすごい神社だけど意外とコンパクトな・・きっと何百年も前から都会の中にある感じだったのかなとここの歴史を読んでたら大塩平八郎の乱で全焼したとかそういうとこもすごいな。
ここからそう遠くもなかった梅田は埋め田から来ており、低地の田んぼを埋め立てた上に駅を造ったと昔読んだことがあるけど今関係ない。
ここのおみくじは木でできた玉みたいなものをつかんで番号を伝えると札をくれるというもの。それじゃと思うと見ていてそこのアルコールで!とか言われる。
最近どこへ行ってもおみくじには厳しいことを言われていたけどここでも前向きな言葉が・・
周りには入ってみたい喫茶店がたくさんあったけれど次の場所にとっておくことにする。
病気してなきゃあっちもこっちもはしごしたいところだけれど
13753.jpg
また地下鉄で
東京の地下鉄は複数の路線が皇居を取り巻き絡みながらうねってるようなイメージだけど大阪は碁盤の目のような印象
13754.jpg
阪堺線の恵美須町は最近移転したらしく地下鉄の駅から遠ざかってちゃってた。
私はよそから来たのでわからないけど、次くらいにでかい乗換駅があってここで乗り換えようという人はいないのかもしれない。
いいけど6月ごろにここ来てその時は眺めて終わりだった。
乗るよこれ。
13755.jpg
貸切って何かと思ってたら小さな黄色い人たちがやくさん。
通学専用?何か学校行事で移動?
来る前は阪神に乗って神戸に行ってみようと思ったりもしていた。
けどなんか神戸っておしゃれなイメージがありそんなとこにいってもなぁ・・と思ってたら超絶下町感なこっちがあるじゃないかと。
13757.jpg
走り始めるとしばらくは専用軌道を行く
もっと写真たくさん取ればよかったけどアニメのじゃりン子ちえの世界みたいなのがずっと続いて非常に印象深い
いつか途中で降りてみたいけど怖いかな?
もう一人この席に座りたかったのに座られちゃって納得いかないようなおっさんがうろうろしていた。
13758.jpg
途中珍しい形の架線柱とか気になるものもいろいろあったのはいいとして、目的地が見えてきた
どうでもいいけど路面電車用矢印信号。嵐電でも見た。
子供の頃親父が免許を更新するともらってくる教則本みたいなのに緑じゃない矢印の信号が乗ってるのを興味深く眺めたのをまだ覚えてる。
熊本に住んだこともあってあそこにも市電があったけど市電用矢印なんか見なかったような。函館で見たかな
13756.jpg
バスにも乗らないからあのおりますボタンも久しぶりに見る。
どうも誰も押さなくても止まるってくれる印象があったし自分の下りるところは他の人も降りるはず
だけど押してみたいから押した。
13759.jpg
降りた電停付近のたたずまいがいきなりいいね。
奥には南海の高架駅があってふつうはあれで来るんだろうけど、鉄道マニアだった子供の昔から知ってる阪堺に乗ってみたかった。
13783.jpg
ここは鉄道マニア的にもすごいポイントだったりするんだけれど書くとみんな引くから置いといて、目的地の前にまずどっか喫茶店はないかと探すと
電車の後ろにコーヒーの文字を発見。
いかにも昔やってたけど今は閉店してますみたいな雰囲気だったけれど近づいてみれば
13780.jpg
明かりついてるじゃない。
観光客風の若い女性二人がここに興味を持った様子だったけど入らずに立ち去っていった。
自分は入ってみると
13781.jpg
あ・・
タバコの臭いだけじゃない、よくわからないけれどものすごい昭和のにおいがする。
テレビからは時代劇の音声・・それより
白いひげを長く伸ばした仙人みたいな人が・・マスターで
とりあえず座ってみるとすぐに水を持ってきてくれたマスターはいきなり
で?
え?
なにができますか?
まあ珈琲が無難だな
フロートとかできますか?
できない
アイスコーヒーは?
できる。
じゃあそれで
13782.jpg
甘くするかと聞かれてすると答えたらたっぷりシロップが入ったのを出してくれた。
今思えば、あんなどこにもいないマスターと出会えたんだから何か話しかけてみればよかったのかもしれない。
けど正直なところなんかうろたえちゃって飲み終えたら逃げるように店を出てしまった。
マスターにもこいつ逃げてんなーと思われたかはわからないけれどでもまあこれも他ではなかった忘れられない思い出。
旅らしくなってきたじゃない。

まだあるけど長いのでいったんここで終わり。

Tag:その他  Trackback:0 

プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
09 | 2022/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村