高かったけど

かなり久しぶりに県境を越えた街にふらっと行ってみた。
いくところもない、どこかカフェでもと検索しかけ最近は昔からの喫茶店の方が・・と調べてたまたま目に入った店に来てみた。
13809.jpg
先ほど寄った道の駅は人だらけだったけど、ここは連休関係なく全然混んでなくてなかなかいい感じ。
BGMでピアノが流れていて、始めは抵抗があったけれど耳になじみいい感じになってきたころで終わっちゃった。
次に流れ出したので拒絶反応が走り・・こういうの病気だと思う。
腐ってるのと重なってる何十年やりたくてできない楽器が出来たと思った瞬間にそれがどうなるか知りたいんだけど
13810.jpg
喫茶店でリンゴのケーキとカフェ・ショコラ
ものすごく甘いけど途中からほろ苦いカフェ・ショコラよかった。
心が疲れ切っちゃった時とか一人でこんなの飲んでしばらくぼーっとするのもいいと思う。
そんなんじゃ治んないけどね。
窓の外、なんか石碑があるなと思ったら
13811.jpg
二宮尊徳誕生の地だそうで
寄ってこなかったけれど生家らしき藁ぶき屋根の建物が見えた。復元かな?
柴を背負って本読んでる像が私の小学校にもありました。
私も毎日笛吹きながら会社に行けば・・実際持っていて昼休みに裏山やバイパスのガード下で吹いたりしたけど全然ダメなままです。

https://www.youtube.com/watch?v=lKrxPTePXEQ
バーバーの有名なあの曲は実は弦楽四重奏の第2楽章を編曲したものだと知ったのは会社へ向かう車ので聴いてたFMでだったと思う。もう20年前か。
最近というかもうずっとFMも聞いてないな。
更にラテン語の歌詞を載せてアニュス・デイが出来たということらしいけど、最初のこれを書いてるときからアニュス・デイの歌詞を念頭に旋律を考えてたんじゃないかなとふと思ったけど知らない。

帰って楽練習をした。
相変わらずどうにもならないけれどそんなことを言ったって仕方がない。

Tag:バーバー  Trackback:0 

プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
09 | 2022/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村