紅茶とピアノ

13881.jpg
これは何日か前、箱根神社へ行った帰りに見つけた昭和な喫茶店
白いシートカバーとか昭和30年代の一等車みたいじゃない?
全席喫煙可なところも昭和なのかもしれませんね。
急に今日の話をはさんで
仕事中風邪のせいなのか抗生剤の副作用なのか倦怠感を抱えながらもそれでも仕事をこなして。
そしたらまたそこへ消えかかってたはずの大問題復活の一報が入る。
また病気悪化しちゃう気持ちを軽く持ってやれないかな。
と思ってたらマンガみたにさらにまずい報が入る。
まじめにとらえちゃうとまた再発一直線だよこれは。もう可能な限りぎりぎりまで気楽にしていたい。
調子悪いので今週のレッスンはもう休もうと決め、退社後先生にまた一週間遅らせてほしいと電話を入れる。
13882.jpg
経験的に炎症中コーヒーを飲むと悪化すると思っているのでウインナーティー
クリーム地帯が終わってからの紅茶が意外にも飲みやすくて美味しかった。

20代の前半ブラック企業みたいなところでいかれて夜逃げをしたあと、作曲というのをしていたことがありました。
ちょうどインターネットに個人が入り込んだ黎明期みたいな頃で、なんでもない一個人の作ったものを世界のどこだかわかんない国の人に聞いてもらえるという時代に何故か自分も乗っかれた衝撃と喜びというかね。
まだ高校時代に楽器で挫折したのを引きずってたかな楽器できないけど音楽がしたいという自分の心を満たしてくれた。
コンピューターを使うと楽器が出来なくてもいくらでも曲を作って流すことができるんだけど、そのうちそれに虚しさを感じるようになる。
で弾けないピアノでいいから自分でも弾ける内容のものを作って聴いてもらうようになった。
弾いて作るんだけど実際は人に聴かせられるよう打ち込みだったりもしたけど
そういう内容だからちょっとわかる人が聴けばひどく稚拙な内容だったりもするんだけどそれはそれでいいの。
嫁さんの前で弾いて見せて騙したりとか。
それももう20年前の話となってしまい消えかかってた。
先日山梨方面にもいったんだけどその帰り道でどの中の一曲がずっと頭の中で鳴ってたのね。
かなり久しぶりだねーと思いながら。

https://www.youtube.com/watch?v=hOdgQZsVV3s
その時なんとなく考えていたのは、楽器諦めてやめちゃうはいいけど
ただ音楽を聴いてただけの人で死んでくということで貴方いいんですか?
いやです。
それだけだけど。
もう何十年もたってるけど今頃ここオクターブにしとけばよかったなとか
13883.jpg
真っ暗闇みたいな高校時代の最初の何か月かはちゃんとしていて、部活の先輩にかわいがられこの店のすぐそばをほっつき歩いたことが何度かあった。
それがどうしたというはなしかもしれないしなんにもつながらないけれど、とりあえずこの話穏やかに明るく閉めたい。
仕事超やばいにはやばいけれど、少なくとも今日はなんとか乗り切れた。
じゃあいいか今この時は。

Tag:作曲  Trackback:0 

プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
09 | 2022/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村