comodo

13999.jpg
この写真を撮った時、すぐそばに外国人の若い女性が2人いて
フランス語のジュとかジャって独特の響きがあるじゃない?あれが聴こえてわー本物が生で聞けたなんて思ったけどそこまで喜ぶこともないか。
コンサート、オルガンならいいかと思い芸劇かサントリーホールに聴きに行こうかと思った件はコロナ感染状況を見てやむなく諦めました。
人様に説明することでもけど会社員やってて裏事情というか訳のわかんないいろいろがあって。まずこの先も食ってく事を考えるよね。
1月中旬がピークじゃないかというのをどこかで読んだので、その先もうすぐ春かなという頃には行けるようになるかもしれませんね。
私12月から月2回ピアノのレッスンが始まるので、その頃どうなってるかな?
どうもなってないか。
変なことにさえなってなければそれでいい
どうかおねがい。
14000.jpg
昨日も今日も帰ってピアノ練習しました。
言われた曲以外にもいくつか弾けるようになってきて次のページへ進んだり
だけどいったん楽に弾けるようになった曲でも気を抜くというか油断して間違えるのね。そこに自分を見るような気がする。
中学の頃、何でだったかは忘れたけど先生に怒られ
お前は弁当を忘れたことがあるのか?
確かに忘れたことは一度もないわけで、何か忘れたり間違えたりしてるのは自分の中にそれはどうでもいいという緩んだ気持ちがあるからなんだなと思った・・あれから35年くらいたつけれどいまだにものすごい説得力をもってそれは迫ってくる。
相変わらず間違いだらけだけど。その先に別な曲があると弾いてみたくなり
狙ってるのかは知らないけど初見で楽に弾けてく曲とえ?みたいなのが交互に出てくるように配置されてる気がしなくもない。
全体的にはどれもすごく初歩的なものなんだと思うけれどでも当事者になってみるとね。
今日やってて思ったけれど複雑だと思ってるのは音符を読もうとして無駄に複雑な印象を持っちゃってるだけで、旋律を感じるとか、分解して基本的にはこんなパターンが積み重なってるだけだと理解するとかですーっと楽に・・そんなのあたりまえなんだと思うし音楽に限らずなんでもそうだけど当事者になると
14001.jpg
そのうち曲もやってきますと言われていて、アンナマグダレーナバッハの音楽帳と言ったらダメとは言われずその中からやってみたい曲を探してみてというようなことをそういえば言われてるんだった。

https://www.youtube.com/watch?v=jAxP5JOA_jc
そういうのがあるというのは知っていたけど全然聞いたことのなかったそれらを今なんとなく聴いてるわけだけど
バッハの曲もあるけどそうじゃない人の曲がたくさん集まったバッハの嫁さんと子供たちのための音楽帳。
あのものすごい存在感のバッハの音楽のすぐそばにこういうのがあったんだなぁ・・って
音楽界に超絶君臨するあの親父が、こういうのを弾いてる家族をニコニコしながら眺めてたりしたのかな・・意外というか
14002.jpg
わさびマヨとグレービーソースのハンバーグセット

Tag:ピアノその他  Trackback:0 

プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
10 | 2022/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村