マグロとピアノ

14013.jpg
写真と全然関係なく書いてる今は日曜の午後で外は冷たい雨。
辞めた楽器の楽譜を仕舞って譜面台をたたむ。
あとはいい加減な洗車もした。

海を見る前、漁港の社員食堂みたいなところにいってみた。事前調査結果から海鮮丼みたいなのにはいかずに
14012.jpg
見た目豚の生姜焼きにしか見えないけどマグロ頬肉の黒胡椒焼き
頬肉おいしいですよね
これは近所で食べたいと思ってもありそうでないし
自分でマグロ買ってきて焼けばいいのかなとも思うけどマグロの頬肉なんてスーパーにあったっけか?
14016.jpg
まだ見てもらってないのでいいのか悪いのかわからないままバイエルは何ページか進んできた
5歳くらいの子供が始めるこの教本を、自分も何も知らない子供と同じつもりで進んで行くと修行の旅みたいで。
私の勝手な解釈では途中楽に弾けて自分は弾けるかもとか楽しいという思いを持たせてくれる曲を挟みながらここまで進んできた。なんかこめんどくさい曲もやってればそのうち出来て練習すればできるんだからと教えてるような気もする。
さりげなくヘ音記号が紹介導入されて、まだ指をくぐらすというのは出てこないけれど手前から引き継ぎ次へ渡すための指使いの変化とかダイナミクスの変化とかが出て来てそこそこ楽しく・・で昨日
14009.jpg
このページに入った。
ずーっとハ長調のTDSの上に乗っかってやってきた耳は初登場のイ短調な音楽に衝撃を受けカノンではないけどそれ風な開始にも萌える。
これも始めての子にも弾きやすいよう配慮されていることを感じながらなんとなくでもできるとうれしくなる。
だけじゃなく、真面目に弾いてると秋の終わりみたいないい音楽じゃないかと思わないでもない
これがそのままじゃないけどこんな雰囲気は大作曲家のどっかの曲の中にもありそうな・・Comodoって書いてあるんだからブラームスみたいに深刻になっちゃったらおかしいんだろうけど
次のNo61もやってみると意外に面白い。
多分今までずっとくっついていた左右の手のうち右手が初めて1オクターブ外側で働くことをやってみるというのが主眼かもしれない。
だけど左手のベースの音が最初から最後までGに固定されていて

https://www.youtube.com/watch?v=v1CXY5NHvms
ショパンの子守歌みたいなのとDも固定だから他とぶつかってちょっとくぐもったような面白い響きになる瞬間があったり・・今まで聴いてきたのとは違う開いた音域が星のような・・楽譜にもdolceとあって作者もそういう事を考えてると思う。
こういうのもも大作曲家のでっかい曲の中にふっと出てきたりするよね
チャイコフスキーの1番協奏曲でカデンツァに入ると出てくる
14010.jpg
こことか

次のNo.62は初めて右手も左手も大きく移動してということなんだろうけど
オーストリア系の作曲家のなんかの曲でスケルツォの中間部とかでこんなの出てきそうだよなとか・・
14014.jpg
それで今日は音楽を聴くでもないかなと思っていたけれど頭の中でリヒャルト・シュトラウスの夕映えの中でが鳴り始めたので音楽部屋へ。
続いてベートーヴェンのピアノ協奏曲第4番とブラームスのヴァイオリン協奏曲
ブラームスはこれを書いてて秋の終わりとかなんとか思ったからか、
あの曲ヴァイオリンコンチェルトの王道に乗ってニ長調で始まるけれど、半分くらいは短調の秋のも終わりもう冬みたいな音楽だから。
始めて聴いた中学生くらいの頃はあの音楽を暗い重いと思っていたような記憶がないでもない
14023.jpg
けどこの歳になるとこれがいいんだよ・・はいいけど
もう聴けないかと思ってたオケものを聴いたには聴いたんだけど頭に浮かんだある曲に対しては拒否反応が来て辞めてしまった
そんなはなしはいいな。

電子ピアノのある部屋にあまり入ることもなかったけれど、ピアノ弾いてると壁の中から天井へかけてものすごい音が駆け上がる・・
ネズミこのやろう俺の演奏をちゃんと静かに聴けよ。
もうだいぶ前だけど、前の楽器を練習しようとしていたらでっかい蜘蛛がサーッと目の前まで歩いてきてこちらを向いて止まったことがあった。
え?っ聴いてくれるの?
疎外感の中でやってておとぎ話みたいなそれがとても嬉しかったけれど
ちゃんと聞かせてやれなかったんだよあの時。

Tag:ショパン  Trackback:0 

プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
10 | 2022/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村