無理って言えないと自分が痛い思いをする

体調のせいか心のせいかあそこのあれが食べたいというのが全く浮かばず気乗りしないまま峠の蕎麦屋に向かう。
途中、昔からそこにあると思いつつ近寄ることもなかった店が目に入った。
14210.jpg
なんとなく観光客向けかと思ってたけどそうでもない、山小屋風というのは違うと思うけど山をとって小屋と言ったら失礼だと思う。
自分は嫌いじゃないけど、嫁さんがいたら来れないと思う。
14197.jpg
とろろ汁と言えばご飯がお櫃に入って出てくるような高尚な店もあるけどそういうのではなく
このご飯の量は腹に病気を抱えた私にとっては恐怖を呼んだがすごくいい人っぽいお店の人に少なくしてくださいと言えなかった。
そして今翌日、これのせいだけではないのも自分でわかるけれどそれなりの痛みを返してきた
俺はもう食べ物ダメだな。少なくとも初めて行く店は慎重にならないと。
だけど素朴でうまかった。あのこんにゃくとか
14211.jpg
雪降ったんだな。
同じとろろ汁定食を頼んでいた隣のおばさんがご飯を山盛りで残したまま帰っていくのが目に入り、それを見るであろうお店の人のことを思うといたたまれなくなったりして
そういう自分も少し前に頼んだカレーがすごく辛いことがわかり持病からもし食べたらまた病院行きなのを思い出して大変申し訳ないけど・・というのがあった。
先日閉店してしまった近所の定食屋で私たちのところへ来た店のおばさんがでっかい声で
まー!きれいに食べてくれて!
なんかあれ忘れられないけどな。
14198.jpg
富士山は蓋されちゃって見えない
この後用事を済ませ普段いかないカフェに寄ったけれどそれ以上燃えるものもなく日の高いうちに家へ帰った。
心壊れそうな人は日の光に当たった方がいいんだけどいいのとか思いながら
14199.jpg
ピアノを練習してたら西日が当たってきた。
次はインベンションなんて確かにそういわれたから書きましたが、実際はまだ別な曲集が出てくるんじゃないかと思ってます。
なんだっていいのよやって進んで行ければ。
日が伸びたね。日が沈むまで練習しようか
窓の前にあるのは嫁さんが実家から持ってきたマンゴーの樹で食べたマンゴーの種を植えたら芽が出て来てというやつらしいけど、うちはちょっと寒すぎるらしくかなり弱ってしまって

先生から電子ピアノではなく生ピアノで練習をという話があって、私もできるんならそうしたい
でもちょっと難しい
先生が押してくるのは多分自分が調子に乗ったような口をきいちゃったからかもしれず
理由は書かないけどでもそこちゃんとしないとなと

https://www.youtube.com/watch?v=pS882zDKHIo
なんでこの曲を貼ったかとかこの曲をどう思うかとか書いてもなとか
思ってるととてもうれしいコメントをくれる人がいたりして。
よのなか、見えないだけで見えないところにいいころがあるんだと思う。
課題曲は弾けてきた。
がんばりたい。

Tag:バッハ  Trackback:0 

変な病気を再発させないように 自分も少しおかしい

14192.jpg
ピアノのレッスンがあり翌日はそこそこ重要な会議を途中で抜けて心配事の頂点対応をしにいき、帰宅してみれば・・が終わったところで今。
いろんな出来事それぞれで感じ考えているうちにまた人の言葉の裏をよみ疑おうとする思考が急に走り出してしまい今思うのは
他人や自分を信じることが出来なければ死ぬまで幸せにはなれない
んでしょう?
14193.jpg
新幹線車両の裏側を見る機会というのもなかなかないけど速すぎてなんだかわかんなかった

嫌なことを考えるのはそれぞれ過去にそっくりな展開で大失敗へつながった経験があるからで
また変なこと書こうと思ってたけどやめて都合のいい良い事だけ書こう
裏なんか読まずに都合のいい事だけ感じて考えてるような人になれますように。
14194.jpg
でっかいもんがすごい速さでというと超絶技術という感じだけど枕木はトラディショナルな木製だというとこが面白く

ピアノの先生のとこでまた壊れると思ってた車のバックモニターは意外にも正常に動いてた。
もしかするとレッスンの内容を暗示する占いなのかもしれない。映ればうまくいく、真っ暗なら全然ダメ
宿題終わってバイエルは終了。おまけの曲も終了。新しい本でもう一度と言われていた宿題も終了。
新たにもらった課題のモーツァルトが子供の頃に書いた小さなメヌエットも合格。
まさか一発で合格するとは思いませんでしたとか呼吸をもって弾けていてよいとか最初の一音を聴いただけでどれだけ練習してきたかがわかりますとか
もそうだけど、この本終わったらインベンションいきますか?行けるからみたいなことを言われたような・・まあそういうのはその場の話かもしれないけど・・あなたはいろいろ弾けるようになるし電子ピアノじゃもったいない・・
ピアノの先生が誰が押しても記録された同じ音が出てくる電子ピアノではなく良くも悪くも自分の音が鳴る生ピアノを進めてくるのはよくわかるし自分もそうしたいのでそこにどうこう思う事はないんだけど
14188.jpg
関係なく高知県産本マグロ

翌日、会議で
その話もいいか。その後困りごとの対応に向かう。
これで終わったんじゃなく始まってしまい次の展開が見えてくる
気持ちは晴れない・・じゃなくて、
今日は今できる中でやれるだけのことをやり、今ある中で一番いい状況に落として終われた。
先のことを考えても仕方がない。
14189.jpg
帰宅すると嫁さんが怒ってた。
断片的に話すものを聴いてみるとどうもこちらから見れば勝手に勘違いして勝手に怒っているという状況
こういうの、罠かクイズか試験みたいなもんだと思うどこからかだれがか知らないけれど、
さあお前はどうする?
どうしたかは書かないけれど、丸く収まって今大丈夫。
そう私は大丈夫
14191.jpg
動かなかった髭剃りは気温が上がったら治った。
死んだようになっていたネットは相談窓口に電話するとありがちな自動音声に散々待たされる。
チャットならすぐ対応しますと言ってるからやってみたらAIっぽいのがでてきてあなたの要望にはこたえられないので電話してください。
それからまた待たされたところでつながった相手はいい感じで対応してくれて、いろいろ聞かれ答えたところ同様の問い合わせが複数来ていて会社として原因と対策を調査中の段階だという。
といいつつも遠隔でルーターの設定をしてくれたうえでブラウザの設定を丁寧に指示してくれて
今のところ直ったようにみえる。
こんなことならごちゃごちゃ言ってないで早く電話すればよかった。

https://www.youtube.com/watch?v=f7u6WEwukSw&list=RDf7u6WEwukSw
これじゃないけど
次の課題曲をさらって一応弾けて次は1週間後。
余計なことを考えないでただ練習したい。

Tag:バッハ  Trackback:0 

会社変える?とじゃましないで

朝から髭剃りが動かずエラーのランプが見たことのないモードで光っていた。冷え切っちゃって充電できねーよと言ってる気がする
写真と本文は別な日ですけどいつでもいいですよねそんなの
14184.jpg
憩室炎の対処法は絶食。そこまでではないけど量を落とさないとという先日行った店。
ふわっと盛ってくれるサラダとあったかい焼き立てのキッシュ

勤務先は厳しく電力量使用管理をやっているため寒くなればなるほど空調から冷風が出たり止められちゃったりするのでやたらに着込んで行った。
達磨みたいになってるとなんだかいろんなことから守られてるような気がしたりして。
暖かいって大事ですよね身も心も。リアルに私体冷やすと憩室炎が始まるし心を冷やしても憩室炎が始まるらしい。
14185.jpg
このパンは小さいけど中身がぎっしり詰まって美味しかった。硬いとかじゃなくて

いろんなことを抱えて困ったような気持でいると体も壊すしほんとに困ったことを呼ぶ。
去年まずい困ったと思っていたことが実は吉報への下地だったことを思い出し、嫌なことを嫌だと考えないようにしようキャンペーン開始。いつもいつの間にか終わってるんだけど
落ち着いて、整理して対応していけばみんなうまくいく。
邪魔するものもない。
困ったように見えるものも実は困ってない
大丈夫。
14186.jpg
イナダのムニエル
魚を美味しく食べさせてもらえると嬉しい。

会社の空調止められるのには厚着で対応するとして、自販機も止めちゃうから昼に暖かいものをと買った飲み物が冷え切ってる。
飲んで死ぬわけじゃないけど暖かい物がどれだけありがたいかがわかったりして。
14187.jpg
キャラメルマキアートだっけ

これを書いてる今はレッスン前夜。
早く帰って練習したいところだったけれど車の点検でディーラーに行く。
思った以上に時間がかかったうえにずっと映らなかったバックモニターは勝手に直ってしまい手の打ちようがないと言われる。
多分明日先生の家の駐車場でまた真っ暗になると思う。

https://www.youtube.com/watch?v=mn-pJcTYgVI
少し練習できて、よし!とか言って終わる。やるだけやったしいいだろうと思ってる。
過去のことはもう言わないつもりだけどここの過去記事読めばさぁ・・
この先難しくなってくるとどうしようとか思いながらみたいになっていくんでしょうか
今は明日のレッスンにどうしても行かせてほしい誰も邪魔しないでくれとか考えてる。
そんなこと考えるのもおかしいけど一つほんとに手を打っとかないといけないことがあってそれはうまくやろう。
後はやけに体が冷えててなかなか温まらない。
風邪とかやめて
14183.jpg
肉や脂を避けたいと思って行ったこのお店で本マグロの刺身ランチ
おいしかったし、年賀のタオルをもらったし

ネット依然不調なまま。会社変えようかなと思ったけど調べたらめんどくさくて
今それどころじゃないというか、この先控えたごたごたが済んだらクレームか問い合わせしないとな
ディーラーで次の点検7月だけどもう予約入れますかと聞かれそんな先のことはわからないのでまたにしてもらった。
7月ごろ私は何を感じてどうなってるだろうか
ピアノとか言ってられますように。

Tag:プロコフィエフ  Trackback:0 

依存症治せってことかな

14178.jpg
近所の駅前喫茶店にいったらそんなに混んでなくてよかった。

この数日うちのネットは回線速度が異常に落ちてしまい日課になってたFC2の訪問履歴を回ることができなくなった。
障害は以前から時々あってルーターリセットとかブラウザのクッキーをどうのこうのみたいなのをやっても改善しないのといろんな人のブログを見ているとどうももおんなじ時期に同じような症状を訴えてる人を見るのでうち固有の問題じゃないとは思う。
納得してる場合じゃなくて金払ってんだからどうにかしなくちゃというのもあるけどブログ、最近人がどんどん引いてるのを感じているところだったし止まっちゃってみて色々考えさせられる。
14180.jpg
今珈琲を飲むと腹を炎症させるのでベリーの紅茶
おっさんが飲むものなのかわからないけどいいの。

話し相手がここしかないのでブログ自体はやめられないしそれでいいと思う。
ただそういう内容なので人から相手にされたと思いたい要求が病的に暴走しているらしく、頭が数字でっかいほうがいいでしょとか言うんだよ別にアフリエイトとかそんなのもやってないのに。
そういうのをちょっとやめられないのかなというのと一番書きたいことを書くと人がサーっと引いてく感じがあるのをそれでもいいんだと割り切れるようになれないのかなというのと
ブログどうこうじゃなくてリアル自分をそれでいいと思えるようになれるか問題なんだと思うこれ。変なのはみんな代償行為だから。
14181.jpg
体に優しいおからのケーキ
すごいねフルーツいっぱいで柿があったり
甘さ控えめとのことだったおからのケーキ本体はでも甘くておいしいシフォンケーキみたいだった。
14182.jpg
日が暮れてきて。
この日この時、ある出来事のおかげでつぶれたような気持がふっと楽になってた
出来ればずっとそのまま生かせてほしい。
今も続く腹痛の原因の半分は心だし
今日もピアノを練習して、弾けるようになったつもりの曲を録音してみたら曲想に対しての粗が見つかって
旋律のおしまいをふっと抜くような練習を始めて・・
こういうのでいいから続けさせて

https://www.youtube.com/watch?v=waoKj8tAb7A
先日掃除したばかりの電子ピアノの上にいなくなって一年以上になるモモさんの毛があって、
そばで聴いてるからと言ってくれてるんだなと思った。

Tag:ショパン  Trackback:0 

でっかい家だった このままいかせて

14168.jpg
新幹線が富士川を渡ってゆく。
私は三島からなので見慣れた景色もいい加減終わり富士川を渡るのが見えると気持ちも旅気分に切り替わるというか
どっかいきてーな。
メンタルつぶれがちだしまた日帰りで関西方面にでも
今いけねーよはわかったから来月くらいにいけるといいけどな
14177.jpg
ここでしばらく日の光に当たったからかどこか甘いものでも食べに行こうよと思った。
いくつか候補をあげるけど嫁さんがいい返事をしない。行った事のないとこに行きたいという返事だと思うので調べて
古民家カフェかぁ・・あんまりいい印象がないけどなと思いながら行ってみたら結論的には嫌な予感が外れていいとこだった。
このところ巨大な嫌な予感でつぶされそうになっているけど、そっちも外れますように。
ほんとは関連して変なことを書こうとしていたけれど、今そういう事を考えるなというお告げをもらったので。
お告げってなんだ

路地を入って見つけた駐車場に車をとめると
14169.jpg
写真で伝わるかわからないけどこの階段普通の大きさじゃない。
お城かよ
登ってみると
14171.jpg
富士山があったり
14170.jpg
でっかい敷地の中に道があって建物がいくつもあってというようなと何とか屋敷みたいな
そのうちのここ、外装に手が入ってるので外から見るとよくわからないけれど
14172.jpg
かなり古くてでかくて
先日、聴きたくもない会話が聞こえてきて
やっぱりそれなりの家に生まれるとそれなりの将来が保証されるようにできてんだなというはなしで
そういうのに何か感じるのももう通り過ぎちゃってるのでいいんだけど
14173.jpg
やかん
いつでもどこでも何でもなかなか決まらない嫁さんと、もう少し待ってくださいと言ってからものすごい速さで決まりましたかと聞きに来るお店の人
14174.jpg
シフォンケーキの上にクリームがのっかった和栗のモンブランと
腹の調子が悪くて珈琲は危ないのでチャイ。
一時期よく頼んでたチャイはどこかで浅田飴だと思ってからしばらくぶり
優しい感じでおいしかった。
そんなに高尚ぶってない素朴な感じと価格でなんかよかった。
そのご
14175.jpg
焼けた富士山を見ながら少し走っていつもの魚屋がある小さなスーパーへ行く。
レジに見慣れない人がいて買ったものを袋に入れてくれるはいいけど刺身をおもいきり横倒しにして突っ込んだりして
お前は馬鹿か
なんて言わない
日々追いつめられ自分の制御が効かなくなったこともあるけれど、どうかそうなってない今を続けさせてください。
14176.jpg
太刀魚と金目鯛
金目鯛には謎の容器がついてて薄いポン酢みたいなものだった。
濃い味で潰さず魚の味を感じてくださいという事?
行くと常連のお客さんが魚屋の親父といろいろ話してるんだけど私はできずオーナーさんっぽいレジのひととしか話せてない。

https://www.youtube.com/watch?v=TmPrD7z5deU
これじゃないけど
毎日練習してた課題曲が急に楽に自由に弾けるようになってきて
ダイナミクスとか間とか表現みたいなものを考えながら・・
ずっと、ずーっと音楽以前のところで止まったままお前は何だなんて言われ続けてきた はもういいから
神様どうかこのまま続けさせてください。

Tag:バッハ  Trackback:0 

変な病気から脱して楽になりたい

14130.jpg
年末に飲んだなんだっけこれカフェショコラかなんかそういうの。不愉快な店員にイラついてたら店員の鏡みたいな店員さんが来てくれて

今心によくない波が立っているとすればその震源地は来週レッスン翌日に予定される出来事。過去の経験から、その日を起点にまたとんでもないことが起こるんじゃないかと怯えている。
そこ具体的に書けばいいのに書けないのは本人にばれると大惨事になるという強迫観念があるから。多分そんなことありえないんだけどありえないようなことを真顔でやったことがあるので
そういうの抱えると関係ないところまで悪く考えるらしく今自分は職場で孤立しており誰も・・
今日キーマンの一人に話しかけてみると穏やかにいい話が出来、もう一人は向こうから笑顔で話しかけてきてくれていろいろと・・わかってるんだけど病的妄想なのは。
仕事本筋のほんとに抱えた問題は何とか回避の方向へ向かっているし少なくてもしばらくは仕事方面でふさぎ込む必要はないんでしょう?おかしいでしょう?と自分で自分に言ってみる。
だけど同じようなことが今までも何度もあって、震源がある限りまた変なことを考えたりしちゃうんだけど

先日ピアノのレッスンが終ってから先生と話してると連弾もできるしピアノ2台あるから2台ピアノでというのもできるし・・の他、ほかに何人かいるらしい大人の生徒の話・・ちゃんと練習を続けて少なくとも1年間は基礎をしっかりつけてというのが大前提の先に何があるかという話がいろいろあった。
それはまだ先のことだしあんまり考えないようにしようなんて思っていたけれど、
ある朝起きた瞬間から世の中敵だらけだなんて考えて腹も壊れてるしなんだこれはと思ったとき、そんなに嫌なことばっかり言ってないで何年後かにあるかもしれない楽しみについて考えそこを糧にして生きてもいいんじゃないかと思った。

https://www.youtube.com/watch?v=tcD4iiyFy78&t=120s
高校に入るとまず研修的に全員3日間くらいどこかへ泊まり込みでみたいなのがあってみんな仲良く・・というところで、一人病的に孤立してる自分を発見しこれはまずいなと思った思い出があって
あの3日間ずーっと頭の中でこれを弾いてる妄想をしてた。
そんなのはいいけど私この曲やたらに好き
1432.jpg
シューマンが足鍵盤付きのペダルピアノという楽器のために作曲したエチュードをドビュッシーが2台のピアノ用に編曲したもの。
先生から2台ピアノもできるからと聞いたときこれ!と思ったけどまだそんなこと言わない。

ビゼーが連弾用に編曲した楽譜があるのも発見したけれど曲の趣旨がカノンだから
14167.jpg
どうしても一人がベースと伴奏、もう一人が2つの主旋律になってしまう連弾より
14166.jpg
それぞれが旋律を受け持てる2台ピアノ版のが圧倒的に面白いはずで・・・
ドビュッシーは若いころ超絶お金持ち夫人のお抱え音楽家をやってたから夫人が合わせて楽しめるように編曲したのか?単純に音楽家としてシューマンの作品に注目したのか・・
前にも書いたけどその夫人というのはチャイコフスキーのパトロンもやって音楽史上でかなり有名な人。
ドビュッシーはその娘に手を出しちゃってクビになったんだった気がする。
後半は余計だけどこんな話をここにじゃなく、リアルに誰かと話せる日は来るでしょうか?
ほんとにピアノで合わせられる日が来たり
きたら幸せですしこの世に生きた甲斐があるような。
そういう日がもしかしたら来るかもしれないなら、いろいろあっても耐えて頑張りましょう。

Tag:シューマン  Trackback:0 

あとどれくらい生きていられるのか

14163.jpg
朝目覚めた瞬間から嫌なことばかり考えててダメだなと思うけれど、そんなことを言いながらもここまで生きてこれたんだから。
先日喫茶店で
14162.jpg
調子が悪いから軽いサンドイッチを頼むつもりだったのにこれを頼んでしまいちょっと食べすぎ
この後ここからそう遠くない店で嫁さんが買い物をしている間周囲を歩いた。
40年くらい前に親類の家を訪ねこの辺りに何度も来ていた覚えがあって、民家も生垣もみんな新しくなってしまったとは言えところどころに見覚えがないでもなく
14165.jpg
あそこにあった松の大木のことも知ってる。
まだ何もわからないふりをしてなきゃならないと思っていたあのころ、別な親類の家からもう帰るという時にラジオから聴こえてきた音楽をどうしても聞いていたいと思ったのにできなかったこと、近くの家から大音響で気のふれたような音楽が聞こえてきて耳を疑ったこと、2年くらいたって近所の高校生が部屋でドラムをたたきながら大声で歌ってたなにか・・
心の奥に焼き付いていたそれらはみんなYMOだったと知ったのは解散10年後に一瞬再結成とかなんとか話題になった時。
私は学生で、懐かしさから始まりかなりいろいろ聴いた。10年なのかぁなんて考えていたあそこからもう30年なんだな。
高橋幸宏氏がなくなったというニュースに71歳とあるのに自分の歳を考える。
あのラジオを聞いていた歳が上過ぎて近寄ることもなかった従兄は数年前に亡くなった。ドラムをたたいていた高校生も15年くらい前に若くして亡くなった。
14164.jpg
その学生時代に阪神・淡路大震災が発生、私は就職活動のため新幹線が不通となっている街の中を仮復旧していた在来線と代行バスで通過したことがあった。
姫路で新幹線を降り在来線に乗り換えたときは明るい高校生の会話が聞えいつもと変わらない世界という感じだったような記憶がかすかにあるけれど別な時と混同しているかもしれない。
多分どこかでもう一度乗り換えて、徐行する車内から海側の街を見ていると倒壊した民家が見え始める。そのうち・・我に返るとまさに開いた口が塞がらないという状態の自分に気づき、まばらな周囲の乗客の中にも同じような人を見た気がする。
何もない中一棟残った崩れかけの建物が真っ黒になってるのを見た瞬間、人や命や人生、生活・・
どんなに自分にはここを通る理由があり見物ではないと言ってみたところで、実際そうなっている自分を恥ずかしいと思い申し訳ない気持ちになった。
その気持ちは今も続いていて、だったらこんなところに書くなという人もいるかもしれないけれど書かないでいられず
すぐそこに一階が押しつぶされた商店、遠くに電車の来ない古い高架をみながら列に並んだ記憶があり、今調べると灘の駅前だったのかなと思うけれどわからない。バスの車内から見た落ちたままの石の鳥居は本住吉神社だったんだろうか?
その前後の記憶が全く消えてしまいもうなにも思い出せない事にちょっと驚く。

https://www.youtube.com/watch?v=y_VaT3Ox0-Y&t=960s
なんとなく頭の中でこれがかってに流れていてRecordareは思い出したまえ

震災関連の話をいくつも読んだ。
読んでいてきつくなり最後まで読めないものもあった。
生かせてもらえてるんだということを考える
無駄にするなと言われてる気もする

Tag:モーツァルト  Trackback:0 

痛みが治まりませんけれど

腹の不調は憩室によるものと考えているけど、先ほどテレビで見た過敏性腸症候群というのも今の症状にしっくりくる気がした。
いろんな原因があるようだけどやっぱり冷えるとかストレスというようなことも言ってたと思う。
先のことを考えると変になるので考えないようにしているけれど
出来ることは気晴らしくらい。
だけど外食だと腹の不調とぶつかっちゃってどうしようかというところで
14157.jpg
帰り際に簡単な食事もありますからぜひとか言ってくれたこのオーガニック系なお店を思い出した。
雨も似合うね、戸を開けようとしたら開かずずいぶん建付けわるいな・・中からすみませんと鍵あけたつもりで・・
14159.jpg
今日は雨の中をわざわざ・・の一言で、私たちのことを覚えていてくれて前回の最後とつながっているのかな?と思う。体も壊れてるけれど対人間感も壊れてる人にはそういうのがやんわり効くというか
そして今日のご飯は
14158.jpg
イタリアン粥
お腹やばい人ど真ん中。
2択で韓国風というのもあったけど私辛いの食べると病院行なので
クラッカーがついてきて、そのまま食べてもいいけど砕いて入れてみてもいいですよと
リゾットみたいなのかなと思ったけどそうじゃなくて豆の入ったおかゆ。
トマトとかバジルペーストがイタリアンで全体的には淡泊というか
味だけじゃなくていろんな意味で美味しかった。
14160.jpg
結構たってからお店の人が良かったらと韓国風の方に入れる何かを持ってきてくれてこれも美味しかった。
ラー油はやばいから入れない。
しばらくしたらお客さんが来たけど隠したようなお店の世界は壊れなかった。
14161.jpg
食後に飲み物とスイーツがついてきてホットレモネードとケーキとあんみつ
甘いもの食べて飲むレモネードは酸っぱくてって当たり前というか子供みたいか
奥のはオーツミルクモカ

この後かなり久しぶりにショッピングモールに行ったら家電量販店に電子ピアノが並んでた。
嫁さんがなんかを見てる間試し弾きのふりをして変な弾き癖がついちゃったところを繰り返してみたり。あんまりやってるとまずいけど
そういえば20年くらい前はショッピングモールと言えば必ず楽器屋が入ってた気がするけど違ったかな。最近見ない?

https://www.youtube.com/watch?v=Bvs3FVeybK8
これではないけど今やってる曲に親父モーツァルトと巨匠モーツァルトのがあるから。
とてもシンプルで小さな楽譜なのに2曲を並べると底力が違う感が
でも親父としては息子に追い越されるってのはうれしいもんなんでしょ?

先日のレッスンの内容を踏まえて練習して次のレッスンには思うところを持っていこうと思う。
まず指が覚えちゃって鍵盤見て弾くようになる癖を徹底的に直さないとね、ほんとの暗譜と違うから。優しい曲をやってる今ならまだ直せると思う
レッスンちょっと楽しみだったりもするけれど、その次の日がまずいこと当日だったりもするのでそこを考えちゃうと
そして腹痛いわ。やっぱり憩室のとこも痛い。
負けないで

嫁さんはいろいろ買い物をしていて、少しはストレス解消になったかな。
なったらいいけどな。

Tag:モーツァルト  Trackback:0 

レッスン3 2時間オーバー いよいよ

少し先にある身内問題対応で絶対に動かせない日が仕事上のまずい問題と2件とも重なってしまいというのに対しできる限りのことをしてきて、少なくともその日程問題についてはなんとか回避の目途が立ってきた。問題先送りしただけだけど。
というレッスン当日やっとここまでたどり着けたと思いながら帰宅。
14156.jpg
少しでも弾いてから行きたいと思ってるところに嫁さんが色々話しかけてくる。今何が大事かを考えなくてもちゃんと笑顔で聴き答えますよそこは。
でも弾けて、いつもは乱発するまちがいが出ないなと思いながら出かける。

年末に車のバックモニターが急にいかれた。先生の家の車庫でしくじったらまずいなとすぐディーラーで診てもらい、あれからさっきまで正常に動作してたのに先生の家の車庫でバックし始めたら真っ黒になってて笑いそうだわ。
ほんとに突っ込んだら漫画だけどさすがに。
あいさつの後先生は最初に先日送ったこんな楽譜持ってます写真についでに写ったマーラーの名前を出してた。
14082.jpg
最初の問い合わせの時から私はクラシック音楽が好きとか言ってはいるけど、楽器やってきた人の前で聞き専話はしないので実際なにも伝わってないなと思うことはあった。
あとで考えるとあえて余計な隣のスコアまで写したこの写真が自分が思ってる以上にいいことも悪いことも私を説明してくれたかも

過去2回みたいにちょっと直されながらサーッと行くかなと思って始まったレッスンも3回目、
始めはちゃんと楽譜に従おうと思っていた運指、いつのまにか困ったところ以外は我流でやるようになっているのを先生は許してくれないのね。この先クラシックがやりたいのなら・・
あたりまえだしそれがレッスンだからはいいけど、いわれてすぐ直せる感じでもなくそこに気を採られ他までグダグダに。
うまくいかないところは指と鍵盤上の景色で覚えてしまい楽譜を見て弾けなくなる癖もまずいことを自分で重く実感
2曲くらいを再度やっ来てみてもらうことになる。
欄外の曲と新しい舞曲集からのそれぞれ2曲は1曲はずつOKをもらいのこりは間違いの他音楽の重さ軽さとノリみたいなところを・・気が付けばもう音楽してるわけだけど・・そういう指摘はすごくうれしくてすぐ答えたいけどやっぱり固まるものが固まってないと動揺しその場でできないのね。
それももう一回。次の課題を1曲だけ選んでもらって。
もうたくさんやるんじゃなくてあるものを丁寧にちゃんとしたいと思った。
舞曲集、子供のためのという副題にとらわれたけど優しいという意味じゃなく一番大事な要素を簡潔にまとめてありますみたいな話かもしれず、ああ今これだよなと思ったり。

https://www.youtube.com/watch?v=i2nDqFKNctU
あまくねーなーなんて思ってもいたけどでもフォローもあって
会社員としてはという括弧つきだけどどうも好きらしくそこそこ練習してくるというところはもう褒めたり驚いて見せてくれるところじゃなくそういうことならちゃんとやりましょうという前提に変わる。
送った自分の楽譜写真をうけプロコとかラヴェルとかストラヴィンスキーとかお好きですよね?
やるんなら古典ばかりじゃなく自分の好きな曲をやった方がいいですよ。
そんなの弾けるようになるんですか?
先に言っとくけど1年はダメ!
いいですね話がどんどんリアルになってきて
5年くらいだめかと思ってるので1年は朗報だけどそれをそのまま聴いちゃっていいのかなとも思うけどそうじゃなくて自分でそこに目標を据え目指せってことかな
もちろん括弧がついてその中の優しい曲からという話なのは分かるし鏡とかスカルボとか言わないから。
あと聞き専だったので全くなじまないけどピアノの世界には有名曲を簡単に弾けるように編曲したものというのがいろんなレベルであるらしく、弾けるとか弾いたという話はそれを指していることがあるらしいところも危ない。
けど持ってる楽譜が十分使えますよと言うところから始まってる話なのでそういうんじゃないと

今思えばレッスン終わった辺りでもう相当時間オーバーしてたのかなと思うけどその後いろんなこと話してたら終了時刻から2時間くらいたっちゃってた。
ほんとは途中でちらっと時計が見えとんでもない時間なのにも気づいていた。こういうのいつも相手が話してくれるとそのまま続けてしまい後であれまずかったのかななんて思う。
多分、今回はそんなに自分だけが無神経にしゃべってた感じでもないと思うけれど。

車に乗ってすぐ嫁さんに電話をする。
出かける前だとあわただしいから帰ったら晩飯という事になっていて・・
1430.jpg
ほんとは言いたいところもあるんだろうけど怒るそぶりも見せずにいてくれた嫁さんに誤って感謝。
指摘されたことがたくさんあって、先生が楽譜に書き込んでくれる注意書きだけじゃ足りないのでほんとは帰ったらすぐにメモしなきゃいけないんだと思うけど飯食って風呂入ったら夜中になっちゃってもう寝た。
何しろ宿題を丁寧にちゃんとできるように練習しようと思う。
へんなじゃまが入りませんように

Tag:ラヴェル  Trackback:0 

痛いけどあと一日もって 暖かさと人の声

14152.jpg
年末に不思議な傘雲を見てあれ明日雨?と思ったけど実際は晴れた。
私のあやしい明日もきっと晴れるはず
朝から腹に激痛が走って家を出るのがいつもより5分遅れると通勤途上の景色は普段と異なり渋滞にはまる。
止まるとふと昔を思い出した。休みも個人の尊厳も存在しない暴力当たり前会社にいたころ、一時期出先から事務所へ戻る間必ず渋滞にはまっていた。事務所へ着けばまたそこから夜遅くまで。
横から強引に割り込む車に突っ込んでこいみんな終わるなんて考えているそのときだけが自分の時間。
ほんとに突っ込んできたら逃げたと思うけど。
愚痴とかなんでそこにいたかじゃなくあの時車の暖房が暖かかったなぁとそれだけ。
腹の炎症は年末の天ぷらや珈琲のせいかと思ったけど考えてみるとその前から不調が始まっていて、変なもの食べたかなと自分のブログを見返してみると嫌がらせのような毎日というタイトルが出てきたりしてやっぱりメンタルかなとか。
単純に冷えると出るというのもある気がする。
最初に入院に至ったあの日も寒かった。
一時期凍えながらピアノの練習とか言ってたし
14153.jpg
調子悪いと嫁さんがシチューを作ってくれて
いつもビーフシチューと名乗りつつ鶏肉なのは笑って喜ぶとこでしょ
ありがたい。
美味しいからもう少し食べたいと思うけれどそれをするとどうなるかもわかるのでやめる。
今日もピアノを練習したけど・・の後色々書いてあったけど始めたばかりで何偉そうに言ってんだと誰にも言われてないのに言われる気がして消した。
電気ストーブがあったかいことだけは間違いない。
昨年11月くらいからピアノと書くと反応が悪くなり人が離れてく感じがあってそれは仕方がないのかもしれないけれど、喜ぶような状況じゃないのでそれなりの気持ちになっているとなんか好意的な拍手コメントをくださる方がいて
どうもありがとうございます。
14154.jpg
昨日はポトフ。
腹がおかしくなると嫁さんがポトフを作ってくれて、食べられないまま入院になってしまいというのも2度あった。

やってることがあってようが間違ってようが自分で練習したと思うものがたまってくるとレッスンに行きたくなる。見てもらいたい
このまま死にたくない
そんな死んだりしないだろうし仮に体調とか仕事とかよその問題とかで行けなくなるというようなことがあっても別な日に振り替えてもらえばいいだけ
なのになんか謎の心配をずっとしてる。

ネット上で事件か事故かわからない不可解なニュースが目に留まった。
もしかすると冷えたことが関係しているかという内容もだけど起きた場所に学生の頃何度かひとりで出かけぼーっとしていたことを思い出して

https://www.youtube.com/watch?v=8liF-5JYnSg
その時持って行って聴いてたこれが頭の中に流れた
それだけ。
死ぬまでにもう一度くらいあそこへ行ってみたい。なんにもないけど。
20年位前に自分の作った曲を聴いてくださいとかやってたんだけど、最近見つけましたあの頃を知ってますよというコメントをいただけて。私にとっては自分が生きてた証拠というか
ブログ始めてそういう方に5人くらいかな、ここ読むかわからないけれどみつけてくれた方ありがとうございました。
14155.jpg
いま次の日でレッスン前夜。
お腹に優しそうな近所の畑のおばあちゃんにもらった大根とたまご
大根、ショウガがよく効いて美味しかった。
ありがたい。
今日も練習中腹が痛かった。
明日大丈夫かな
どうなってもいいから行きたい。
仕事もやばい局面だけど行きたい
もうそれだけ

Tag:ドビュッシー  Trackback:0 

プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にもどこにも合わせられません。
ピアノ習いに行き始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
12 | 2023/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村