1320円で夢のような時

流れ的に後半が食べた話です
平日休み。メンタル維持のため遠くへ行きたいけれど訳があって出来ず、ピアノを弾きに行こうと思った。
開店と同時に電話するとさすが平日いきなりあいてた。さっさと出かければいいのに家の電子ピアノを弾き始めたらとまらなくなり間に合わなくなりかける。
14310.jpg
木目仕上げのピアノが目に入ってなんかすげーのだったらどうしようと思ったけどそんな訳なかった。
音を出した瞬間まず音量にびっくりする。
ずっとペダルなしだったレッスンでもショパンになって踏んでみたらものすごい響きに驚いたけど、あっちは横に先生がいてゆっくり驚いてる場合じゃない。やっと今日ちゃんと驚けたというところか。
防音とは言え店員さんのいるとことの間は薄いドア一枚で音丸聞こえ。向こうは仕事だし恥ずかしいとか関係ないはずだけど聴かれるのが嫌だと思わずソフトペダルを踏んだり。でもそれ消音ペダルじゃないから。
電子ピアノとは全然別物だということ、音量下げてる電子ピアノで練習してると手もペダルも加減でもそれなりに聞こえてしまってることなどを一瞬で思い知らされる。
これで練習したいしなきゃだめだと思う反面こんなデカい音が出るものは絶対家には入れられないと思った。
最後まで背後を意識することをやめられなかったけどそれでもやってれば1時間はあっという間、2時間取っておいてよかった。
14309.jpg
この際だからピアノの構造も眺めながらペダルを深く踏んだり緩めたり・・・響きの量が変わるだけかと思ってたけど深く踏めば全部の弦が共鳴しごうごう鳴る感じ。浅く踏むと筐体内の反響音が目立って聴こえるという印象。今やってる曲はそんなに踏みこまなくていいのかなとかよくわかんないなりにいろいろと
音が上から聴こえるんだよな。電子ピアノも変に高いのはアップライトピアノみたいな形をしててなんでかなと思ったけどこの感じでやれんのかな?

1時間半くらいで昼飯のことを考え始め・・じゃなくて椅子の位置について考える。
レッスンに行くと椅子の位置がもうできてて、あれこんなに遠いのかと毎回思う。
逆に言うと私は椅子が近すぎ深く座ってしまう癖があると思う。ここは仕舞ってあった椅子を自分で出したので我流の位置と座り方になってた。
椅子を下げて浅く座る・・・あっ何かが変わってよくなったような気がするけどよくある都合のいい勘違いかもしれない
2時間やっても手は全く痛くならななかったけれど帰って家のを弾いたらすぐ違和感が来た。
家のはスタンドもイレクターで組んだ自作だし椅子もその辺から持ってきたようなのだしペダルも変な位置にあるのを踏んでるし
いよいよ考え始めるものがあるけど置いといて
14311.jpg
エレクトーンもあった。
私最初に興味を持ったのはパイプオルガンで、妹が習うためにあった古い中古のエレクトーンで弾き真似をするところから始まった。
いや違う始まらなかったんだよやっと始められたのは35年後の今。
昔別な楽器で毎日練習場を借りていた関係で何も言われてないけど終了時間五分前には片付けをはじめ外へ出る。
肝心なことを言わなくちゃならないけどグランドピアノが弾けてうれしかった。
それで昼飯。
14312.jpg
最近移転したこの店、40年前の私が子供の頃も昼には売り切れだとかなんとか言ってた気がするけれど何年か前からテレビに出たとかで平日の朝から馬鹿みたいな行列ができるようになり、レビューを見ても朝から行列だとか昼前には暖簾がしまわれてとか書いてあるのでもう行けないんだと思ってた。
けど、なぜか並ばずに入れて空席もあった。
久しぶりだね中と普通ライス。
焼いてパリパリの餃子とは違うふっくらふわっとした餃子。
仕事で一度行っただけだけど中国で食べた餃子はこんな感じだったかも。
あっちのは中身とかつけタレがもっと派手だったけど。
毎回おんなじことを言っててあれだけど何年か前に足りないなと思った8個の中じゃなくて俺はもう6個の小でもいいなと思った。
先客がテレビをみてきましたというようなことを言ってるらしいのが聴こえてくるのはどうでもよく、お店の人は多分意識的にものすごくお客さんを大事にするような接客をしてた。
港の方で有名になって腐った店も知ってるけどここはきっとずっと大丈夫。
いけないと思った店に行けて満足。
そのあと店主が私を覚えてて話しかけてきてくれるとっておきのカフェに行ったら駐車場満車。
店主もそんなに人でいっぱいにならなくていいのとか言ってたのを思い出しながら行くのをやめて
14314.jpg
こんな高台の店で
14313.jpg
こんなのおっさんが頼むものじゃないけどチョコバナナモカクランチ
私性別や年齢や見た目はおっさんだけど、一般に言うおっさんが好むものに興味もなく話も合わせることが出来ない自分はおっさんにもなれなかった人だと思っている。
子供の頃から子供にもなれてないと思っていて、多分何にもなれずなんでもない
もうそれでいいからピアノを弾きたい。
ノクターン14番の中間部はゆっくり弾いたら弾けない、いいかげんな耳コピになっちゃってることが判明したので超低速でメトロノームを鳴らしながらちゃんとやることにした。
それだけ。

Tag:ピアノその他  Trackback:0 comment:0 

プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にもどこにも合わせられません。
ピアノ習いに行き始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村