全部つながってる
新幹線から外を眺めているとそこらじゅうで桜が満開に・・と書き始めてみるけれどまたメンタル悪化して時間を無駄に食いつぶしてた。そういうのダメと啓示もらったのに
午後から桜のある所へ行き、日の光を浴び風に吹かれ川の流れる音を聞きながら青い空と・・でちょっと治ったので続き

この階段を上がったらちょうど10時で551のシャッターが開き高島屋がおはようございますとか言ってるところだった。
順番無視して

鰻とう巻き。ここは大阪住吉大社のすぐ近くだけどちょっと入ったところ。
私だけの可能性もありますがう巻を知らず、検索したら静岡じゃあんまり食べないらしいと書いてはあった。
レビューの写真を見て予想はついてもあえて聞いてみるう巻きってなんですか?
えっ?みたいな間
小さなお店だけどお母さんとても上品・・じゃないな丁寧・・じゃないななんて言うんだろう・・

江戸焼きとあって大阪まで来てるんだからまむしと書いてある近くの店に行けばいいのかもしれないけど数日前からここに行きたいと思ってて行けたからいいの。
美味しかったし。そしてすごく安い。

一番乗りできすぐに満席に。
お客さんは多分みんな常連さんで関西弁を聞いてテレビみたいだと驚くことはもうなくなったけどいいなとは思う。
・・してはるとか相手を敬ってるように聴こえたりして
天竜川の東にいる私が違和感なく食べられるところがきっと江戸焼きなんだと思う。甘さが控えめなタレがいつもと違い印象に残った。

ここも住吉大社のすぐそば、願い事の前後で石の重さが軽くなれば願いが叶うそうでなければ・・というおもかる石があるところ。
前回、願い事を唱えた後石が軽くなったような気がしたし他の神社でもなんでか明るい気持ちをもらったような気がしてその後行き詰ってた私は別な方向へ進み始め
お願いして回った内容とは違う方向なので単純にお礼参りと言っていいかわからない。違う気もする。
今日の表向きの願いごとはピアノが上達しますように。
ほんとは別な悩みを持ってきたんだけど人には言いたくない。

音楽したい人のつもりだもん、弁天様にはどうしてもお礼とお願いがしたくて

前に来たときはさんざん調べてあったはずなのに全く気付いていなかった五大力にいきましたよ。

この玉砂利の中に文字の書かれた石を三つそろえて持つという
自分の気に入るものが見つかるまで探しました。
願い事を唱えながらお守り袋に入れて

いつか倍返しに来ることが出来るでしょうか?
もう一つあったけれど内緒。

鰻屋さんと同じ通りにあるこの喫茶店はやってなかった。
あの時覚悟がなくて逃げるように出ちゃったけど、マスターとなにか話をさせてもらえばよかったかな、でも入ってみたんだからそれだけでもよかったかなとか考える。

南海本線に乗ればいいんだろうけど折角だもん阪堺電車に

こんな雰囲気が大好きだけど
たまたますれ違った人を見てあ、そうか・・でも私嫌いじゃない。
商店街を抜けるとでっかい高架の駅があってそこから地下鉄に乗る。
それから

前回阪急だったから京阪に乗りたいと思っていたのと別な理由で行きたいと思った目的地がちょうど一直線につながって
偶然なんだろうけど

子供の頃鉄道マニアでしたが叡電と言ったっけ?京福・・嵐電とか大津のあたりの京阪とかと区別もついてなかった。
それよりあっちもこっちも桜が綺麗でした。

毎年紅葉の時期になると紅葉のトンネルとか言ってニュースに出てくるのここでしょう?
今は全然何でもないななんて思ってたら外人がいっぱい来てバシバシ写真撮ってた。みんな知ってるんだね。

貴船神社の名前は知っていたけどどこにあるどんなところかは初めて知った。
観光地としては夏くるとこなんでしょ?あるいは雪の冬。紅葉もいいのか
多分今一番オフシーズンなんだろうけど人は結構いた。

他のところではせっかくいいと思ってたものがひっくり返っちゃうのが怖くおみくじを引かなかったけど、水に浮かすと字が出てくるやつ。
ああ‥そうかぁ‥と思う事が
それでピアノ
ボロボロ感が続いていた初見練習は調号が出てくるようになったためいったんシンプルな内容に戻り、そうするとわりと弾けるので結構進んだ。
こういう、俺もやれるかもしれないという肯定感を得て重ねるのがほんとに大切ですね。問題集みたいなもんだから全部終わったらもう1周して、最初とくらべ少しでも進歩してると思えれば・・
この記事過去への恨み節みたいな変なことを書こうとしてた。
あかんよって言われた気がする。
大阪京都へ行こうと思ったことも気が沈んだことも桜を見に行ったこともそこであったことも気が晴れたことも私のほんとの願いも全部みんなつながってるんだと思う。
午後から桜のある所へ行き、日の光を浴び風に吹かれ川の流れる音を聞きながら青い空と・・でちょっと治ったので続き

この階段を上がったらちょうど10時で551のシャッターが開き高島屋がおはようございますとか言ってるところだった。
順番無視して

鰻とう巻き。ここは大阪住吉大社のすぐ近くだけどちょっと入ったところ。
私だけの可能性もありますがう巻を知らず、検索したら静岡じゃあんまり食べないらしいと書いてはあった。
レビューの写真を見て予想はついてもあえて聞いてみるう巻きってなんですか?
えっ?みたいな間
小さなお店だけどお母さんとても上品・・じゃないな丁寧・・じゃないななんて言うんだろう・・

江戸焼きとあって大阪まで来てるんだからまむしと書いてある近くの店に行けばいいのかもしれないけど数日前からここに行きたいと思ってて行けたからいいの。
美味しかったし。そしてすごく安い。

一番乗りできすぐに満席に。
お客さんは多分みんな常連さんで関西弁を聞いてテレビみたいだと驚くことはもうなくなったけどいいなとは思う。
・・してはるとか相手を敬ってるように聴こえたりして
天竜川の東にいる私が違和感なく食べられるところがきっと江戸焼きなんだと思う。甘さが控えめなタレがいつもと違い印象に残った。

ここも住吉大社のすぐそば、願い事の前後で石の重さが軽くなれば願いが叶うそうでなければ・・というおもかる石があるところ。
前回、願い事を唱えた後石が軽くなったような気がしたし他の神社でもなんでか明るい気持ちをもらったような気がしてその後行き詰ってた私は別な方向へ進み始め
お願いして回った内容とは違う方向なので単純にお礼参りと言っていいかわからない。違う気もする。
今日の表向きの願いごとはピアノが上達しますように。
ほんとは別な悩みを持ってきたんだけど人には言いたくない。

音楽したい人のつもりだもん、弁天様にはどうしてもお礼とお願いがしたくて

前に来たときはさんざん調べてあったはずなのに全く気付いていなかった五大力にいきましたよ。

この玉砂利の中に文字の書かれた石を三つそろえて持つという
自分の気に入るものが見つかるまで探しました。
願い事を唱えながらお守り袋に入れて

いつか倍返しに来ることが出来るでしょうか?
もう一つあったけれど内緒。

鰻屋さんと同じ通りにあるこの喫茶店はやってなかった。
あの時覚悟がなくて逃げるように出ちゃったけど、マスターとなにか話をさせてもらえばよかったかな、でも入ってみたんだからそれだけでもよかったかなとか考える。

南海本線に乗ればいいんだろうけど折角だもん阪堺電車に

こんな雰囲気が大好きだけど
たまたますれ違った人を見てあ、そうか・・でも私嫌いじゃない。
商店街を抜けるとでっかい高架の駅があってそこから地下鉄に乗る。
それから

前回阪急だったから京阪に乗りたいと思っていたのと別な理由で行きたいと思った目的地がちょうど一直線につながって
偶然なんだろうけど

子供の頃鉄道マニアでしたが叡電と言ったっけ?京福・・嵐電とか大津のあたりの京阪とかと区別もついてなかった。
それよりあっちもこっちも桜が綺麗でした。

毎年紅葉の時期になると紅葉のトンネルとか言ってニュースに出てくるのここでしょう?
今は全然何でもないななんて思ってたら外人がいっぱい来てバシバシ写真撮ってた。みんな知ってるんだね。

貴船神社の名前は知っていたけどどこにあるどんなところかは初めて知った。
観光地としては夏くるとこなんでしょ?あるいは雪の冬。紅葉もいいのか
多分今一番オフシーズンなんだろうけど人は結構いた。

他のところではせっかくいいと思ってたものがひっくり返っちゃうのが怖くおみくじを引かなかったけど、水に浮かすと字が出てくるやつ。
ああ‥そうかぁ‥と思う事が
それでピアノ
ボロボロ感が続いていた初見練習は調号が出てくるようになったためいったんシンプルな内容に戻り、そうするとわりと弾けるので結構進んだ。
こういう、俺もやれるかもしれないという肯定感を得て重ねるのがほんとに大切ですね。問題集みたいなもんだから全部終わったらもう1周して、最初とくらべ少しでも進歩してると思えれば・・
この記事過去への恨み節みたいな変なことを書こうとしてた。
あかんよって言われた気がする。
大阪京都へ行こうと思ったことも気が沈んだことも桜を見に行ったこともそこであったことも気が晴れたことも私のほんとの願いも全部みんなつながってるんだと思う。