捨てて変えるチャンス

またピアノ練習と出かけて食べたことを書こうと思いますが、
14939.jpg
そんなの誰も相手にしてないよみたいなのが出てきちゃって。
でも変えろと言われてる気がするので
ダメっぽいときは今まであったこうすればいいというのを捨てるチャンス。

気が付けば明日レッスンだった。
今日は初見練習は少なめにして
抱えてる曲がノクターン14番の1曲だけなのでまず通して、間違えるところや雑になるところを集中的にやる。
よくあることだけど繰り返していると間違いを脳に焼き付ける感じになってきちゃってあーあと思う。
ちょっとテンポを落してみれば落ち着くみたいだし、明日はテンポをすこし落として弾くことだけ考えよう。
あと後半の山場へ向かう坂で
14947.jpg
楽譜最初の前打音みたいなのは拍の前というか小節線の前で鳴らすような演奏をずっと聴いて耳になじんでしまっているんだけど、最新で正しいんですよということになっているらしい楽譜?がいや拍の上で鳴らすんですよと言ってる。
けど聴いてなじんだ感じで弾いてしまう。
後ろで出てくる方は拍の前でいいのねというかそれよりあそこから次の小節へ渡る瞬間はこの曲の要だと思うけれど次の小節にfとかffなんて書いてないんだというところが大事だと勝手に思ってる。
派手にわっと叫ぶんじゃなくて心の中で強く決意するというか
1464.jpg
これは京都じゃなく地元。と言っても道が悪く結構遠い
あそこにある
14928.jpg
小さな喫茶店に行った。
常連さんはみんな漁師のひと?
2度目なのでセルフサービスというか構造的にお店の人はカウンターから外へ出られない感じなのも知ってて驚かない。
15927.jpg
小さなパフェを
もう今これくらいで十分。
山越えしてこないと来れない小さな漁村でこういうの食べて
それでいいというか。
店をでるときママが笑ってくれてなんかよかったかな
14929.jpg
なんかきれいだった。

Tag:ショパン ノクターン14  Trackback:0 comment:2 

プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村