安いと思ったら大間違いだったのと怖いこと

毎年チューリップの花が落ちるとやたらに寂しい
大雨で花が落ちてしまうかなと思ったけれどまだ元気に咲いていてくれた。
声をかけてみると花がわらってるように見えたりして
楽譜を注文するんだけどポストの中でびしょ濡れ事件が予想されたので一日遅らせていた。晴れたなーなんて思っていると郵便屋さんが電動バイクに乗ったままこれそうでしょ?ああきたきた・・え?
なんでそんなにちいさいの?
包をあけてみると

なんだこれミニチュア版?
オーケストラのスコアを小さく印刷したミニチュアスコアというのは昔からあってよく買ったけど、今全音のピアノの楽譜にもこんなのがあるんだな。前からあったのか?
みんな楽譜コピーして練習するらしいから拡大すれば・・いやそういう事じゃないだろう。
後で確認してみると

ぱっと見表紙の写真が通常版と同じ大きさで表示されるので気づかなかったけどポケットの文字。
自分の確認が足りないのが悪いんだけど
それよりTwitterにこんなの来たよと上げたらほとんど同時にAmazonから不具合あったのなら連絡くださいという返信が来て
常に監視して自動でみたいなのがあったりするんだろうけど、見てるぞ調子に乗って余計なこと言うなよと言われた気がしてちょっと怖い。

満員電車の中で譜読みする人とかにはいいのかなと思う
これだけたくさんの曲が入ってこの値段なんて話もあったんだけど、まあなんでも一回しくじって覚えていくんだからいいだろう。
この後楽器屋に行って楽譜を探してみたらなくてというか棚自体がかなり小さくなっちゃってる気が。今みんなネットで買っちゃうし自分もそうだね。
ちょうどそこに購入候補に挙がってる電子ピアノが置いてあった。
見た目も音も鍵盤のタッチも電子ピアノではなくアップライトピアノみたいで・・けど高い買い物だからこっちはしくじるわけにいかない。
なんか今時期的に何をやっても失敗しそうで
楽譜は通常のを注文すればいいし初見練習を集中的にやれたからいいか。
初見練習曲集は終わったので2週目をやってみたらどんどん進んでくれて・・覚えちゃってるからというのもあるかもしれないけど
1月ごろにやってた子供のための舞曲集をやってみるとやっぱり少し違う自分なってる気がしたりして

同じ日こんな店に行った。
おばあちゃんが一人でやってて実はコアなファンがついてるんじゃないかと思わないでもない。
何年か前に来たときの印象よりおばあちゃん若く元気に見え、おばちゃんかなと思ったり
私たちのあとからもう一組お客がやってきていろいろ注文したらおばあちゃん混乱しだす。

嫁さんの頼んだものが嫁さんへ届いたのは私がこれを食べ終わってかなりたってからだった。
途中別な客のをここへ持ってきたり、これは持ち帰りでしたっけ?食べるんでしたっけと何度も何度も聞いたり。
でも、なぜだか全然腹がったったりもしなかった。

このタンメンちょっともらったらすごく美味かったし、こういうところが嫌いなはずの嫁さんもなんかそういうことを言わない。また来よう。
トイレを借りたら普通に人の家のなかで仏壇間を横切り・・・だった。
週が明けるとまた具体的にいろいろあり、それだけでもない感じでなんか精神不安定気味だけど何とか乗り切ろう。
世の中何でも解釈次第なんだとは思う。