一生直らないと思いたくない

16049.jpg
この時手がひどく被れていたけれど鏡を見たら顔もすごいことになってた。
その後はだんだん治っていくんじゃなくある時スイッチが入ったようにスーッと引いていき、いつもそうだけどその時感じるありがたいという気持ちをずっと忘れないでいられたらいいのにね。
嫁さんが飯の準備をしなくていいようどっかでと思うんだけどでも肉や脂ものを食べたくなくて
16048.jpg
焼き魚がいいんだけどここという店もないので寿司
炎症起こしてた人が生もの食べていいのか問題もあるけどもう峠は超えただろう。量もあんまり食べたくない時にはいいですねこういうの
それはいいけど
16047.jpg
二人分のつもりがみそ汁3つ出てきちゃって
聞いても見たけど出てきちゃったものはキャンセル不可だそうなんで飲みましたよ。
しかしなんで間違えるんだろうこんなの

ピアノを練習していていつまでたってもミスがなくならないのは単純に練習不足なのと楽譜を見ないで覚えて弾いたりしているから・・
それはそうなんだろうけど、時々私は構造的に一生ミスをなくせない人間なんじゃないかと思うことがあったりする。その根拠はここまで生きてきてあったいろいろ。
そう思ったところでじゃあ諦めるというのも嫌なので練習をするだけですけど。
1487.jpg
詩人の語った事は音数も少なく大きな移動もないのでいので視奏ができていて、楽譜がないと間違ったりするからほんとに見てるんだろうと思う。


眠る子 は楽譜を見てるようで実は覚える式になっちゃって
楽譜見ないと思い出すことに頭を使っちゃって歌うとかコントロールとかまで気が回らず、いつまでたっても必ずどこかを間違える。

16046.jpg
視奏の訓練のつもりだった真面目過ぎというような名前のこれも気が付けば覚える式と耳コピで最後までつながっちゃって
ずっと鍵盤を見ちゃってるから例えばあのクレッシェンドなんか見ちゃいないわけですよ。
間違って覚えていても多分気付かない。
それじゃいけないと楽譜を見ながら弾く練習をしようとするんだけど音符を読んでその音を弾くんじゃなく今弾いてる音をああそこだなんて楽譜上に見つけたりしていて順序が逆というかやってることがおかしい。
今の私は形にならなくても何の曲かわからなくても超低速で楽譜を読みながら弾く事を繰り返さないといけないんだと思うけど、どうしても曲を弾こうとしちゃうんだよね気が付くと
焦って余計にいつまでたってもできなきゃいけない事が出来ないんだと
わかっていてもまた弾いちゃう
16061.jpg
大トロあんまりだったしでもう歳だな。
ピアノのどこまでやれるかな。
子供から始めるのと同じにやるんじゃダメなんだろうけどな。

まあまあそうそう自分のことを悪く言わないであげてください。
仕事その他のプレッシャーで自分に八つ当たりみたいになるんだろうけど
そのうちいい日も来るよきっと。

Tag:シューマン  Trackback:0 comment:0 

お金が一番優先だろう

16043.jpg
南アルプスの南端が海に突き出たここ、山がずっと押してて道路は海へ逃げてる。
最近また大きく崩れたらしく旧道の覆道が無残な姿に

私は左手がひどく被れてしまいレッスンは休み。その分買うと言いながらいまいち乗らない楽器について楽器店と話してくれるという先生に連絡を取る。
自分で勝手に買えばいいんだろうけど、今あるこの話乗っといた方がいいんだろうなとか
値段と納期と今店にはないという連絡が来たのでゆっくり弾いてから決めたかったんだけどと言ってみるとしばらくしたらレッスン室にある同じ楽器を空いてる時間に弾かせてもらえることになって手の脹れが治ったら店に連絡して・・というところまで来た。
35年前に音楽に興味をもち初めてCDを買いに行ったの思い出のある店
けどその直後にこの数日中に契約すればもっと安く買える店があることを知る。
クールに値段の交渉をしてみて安い方に決めればいいところだけどいろんな事をグダグダと考えだす私
16044.jpg
しばらく走って漁港の店でマグロの頬肉胡椒焼き。
職員食堂も兼ねた店でそっけない感じだけど、腹が病気で危ない人としてはちょうど良かった。
ここうちからかなり遠くわざわざこれを食べに来るような距離じゃない。ピアノ弾けないしどっかいけないしで自分の中身もなんかく崩れちゃってたから憂さ晴らしというか
左手が自由でないのだけど

これは弾けるので練習中。
この楽器ともお別れか
もう少し弾いてあげたかった
それはいいけどなんで俺の手があんなに老けて映ってるんだろう?
もいいけど
16046.jpg
まだ譜読みの終わらないこの曲で読譜力のなさにイライラしながらいい楽器を買ったって弾くやつがくそだったら一緒じゃねーのかなんて
そんなことを嫁さんに話してみたら
あれはシンセサイザーとかステージとかそういう人の持つやつで、あなたはもうちょっと本格的な楽器でやらないとダメでしょみたいなまっすぐな答えが返ってきたりして。
16045.jpg
帰りにヨーグルト&アサイー
氷なしでって言ってみたっかった。

翌日か翌々日かどっちでもいいけどひどかった手の脹れが急に引き始めたので楽器屋の社長さんへ電話をして、まずよそのが安かった話をぶっちゃける。
いきなり無理だと言われたらやめて安い店に行こうと思ったけどそうでもなく、行って弾かせてもらい値段の話
企業規模の違いから同じ金額できないないのはよくわかる
仕事でつかうスイッチ入れず、そこそこのところで決めてきた。
家電を買うんじゃなく楽器だし縁みたいなものを考えるんだけど、そう思ってて失敗した過去を思い出したり・・はしないで決めたんだから後は何にも考えない
と思いながら喫茶店でキャラメルティーを飲みつつ先生に報告をしたらいろいろ聞かれて、丸く収まったんだからいいはずなのにその後のやり取りが気になってまたなんか考え始めそうにな・・ってもう考えない

なんていうかそれより
私は持ち物がどうかよりも自分がもっとずっと弾ける人になりたい
もうただそれだけ
いい楽器買ったって弾けるようになるわけじゃないので練習するだけ
練習法も今のままでいいのかわかんないけど練習しよう。
なんか自分でこの文章読み返して買ってもうれしくなさそうというか買いたくなさそうだけど
そうかと言えばそれもまた違う
変な人だねって良く言われてきたけど確かにね。

近所が畑でとれたがスイカをくれた。
腹も落ち着いてきたし、食べられるだろう。

Tag:ピアノ練習  Trackback:0 comment:3 

失敗だらけ

15035.jpg
モーさんがいなくなった時とあることを諦め次に行こうと決めた時に短いけれど心の奥まで読んでもらっていたことがわかるコメントをくださった方がいて、私はもしかすると誰かにその一言を言ってもらいたかったのかもしれない。
自分は一方的に吐き出すだけだったことにも気づかせてもらいもう一度やり取りさせていただきたいと思っていた。
でもできずにいたそれは、もう2度とかなわないことを知りました。
なんでも、もう戻れない頃に気付く。

一昨日くらいから左手一帯に水疱、全身に赤い湿疹ができ始めてもうピアノも弾けなくなるかというところ
今までに何度か同じようなかぶれを経験しているけれど、いつも柘植の樹を剪定した時なので柘植にかぶれてるんだと思ってた。
けど数日前に柘植ではなくその間から勝手に生えてきた木の若芽をむしり取ったことを思い出し、ふと「漆 葉」で画像検索をかけたらどうも似てる。
それでなければハゼノキ。どちらにしろほんとの原因に気づきすっきりしたはいいけど治るわけでもなくどんどん悪化してゆく。
あーレッスンいけないか。
今日はいい練習ができたなぁなんて思って終わったのに。

翌朝いったん出社し断りを入れてから皮膚科へ行くとものすごく混んでてどんどん流す感じ
ほんとは注射でも打ってもらいたいところだったけどたいしたやり取りもないまま薬をもらって終了。
塗る方は以前もらって持ってたのと同等の5段階で最大の強さなステロイド
どちらかというと飲み薬に期待したいと早速車の中で飲もうと思ったら音を立てながらどっか転がってっちゃって消えた。
あほか・・
どうしても行きたいなんて思ってたレッスンだけど子供じゃないんだからいいかげんいしろと休みをもらう連絡をする。
ついでにいまいち自分の中で進まない楽器買い替えの話をして楽器店紹介をしてくれる話もしてもらうんだけど
この手じゃな
なんで買い替えにブレーキがかかるのかほんとの理由に気付いてもいるんだけど誰にも言いたくない。

ハゼノキか漆か知らないけど切るなら冬で今の時期は一番危ないらしい。
けどそこにあるのがどうも許せず、のこで切るのも危ないので得の長い刈込ばさみ根元からバサッと切り落とした。
またすぐ出てくるだろうけど。

ピアノ無理かなと思いつつちょっと練習
弾けなくもないけど黒鍵白鍵が混在すると患部に鍵盤が当たるためかばったような形になってしまいこれを人前でやるわけにはいかないな。
気晴らしにうまいもんでも食いに行きたいところだけど私は腹も壊してまだ危ない人だった。
久しぶりに音楽をじっくり聴くかと言いたいところだけどエアコンのない音楽部屋へ今こもればと死ぬと思う。
いろいろ起きることには意味があると思う
間違ってるのを止めようとしてくれているのか、やんなきゃいけない方向へ促してくれているのか
いまいちなんだかわかんないけれど。

Tag:その他  Trackback:0 comment:2 

まずぐなってきたけど

夜中に鹿の声で目が覚めた。
2頭
明日仕事で寝なきゃなんないのにうるせーよ
鹿にしてみればこっちも生きてくための仕事だわと思ってるかは知らない
15034.jpg
病気の愚痴より他方面がまずくなってきた。
逃げもしないけど、もう無駄に疲弊しするようなこともしない。
流れをよく読んで、できる限りやるだけ。
なるようになっていくだけ

今週レッスンなピアノも元々の体調の悪さに加え指似た多数の水泡が、全身のいろんなところには訳の分かんない発疹が出来てきたりして
腹に向けた抗生剤が切れたタイミングで出てきたな
まあ行けなきゃ休めばいいだけ
練習はしていて、やればわずかながらでも昨日と違う人になってる気がする。
それだけが救い
長い目でみて、いつかああよかったなと思う日がくればそれでいい。

などと書いていたし今もまずいのは変わらないけど、よくやってるよ。
腹の方はゆっくり回復中
手の変なのは悪化中だけど弾けないわけでもない
指先に出来たら人のとこの鍵盤を触るわけにいかないので行かないけどいまのところそれはない。
レッスン行きたいけどなぁ
またどっか行っちゃってる楽器買い替えもタイミングをのがすと一生買えないまま終わっちゃいそうだし
そんな短期的なことはいいから、いろいろ困りごとに襲われながらもずっと続けられるといいなピアノ。

Tag:ピアノ練習  Trackback:0 comment:2 

あったあった出てきた大事なもの

16038.jpg
本文と関係ないけど稚内のひとつ前にある駅が1日の利用者3人とのことで廃止へ進みだしたらしいニュースを見かけた。
謎の魅力がある駅で自分も昔何度か行ったし列車で降りたこともあった。NHKがこの駅だけの30分番組を作って流したことがあって、その中に私も一瞬映ってる。
待合室じゃなく保線の人が詰めるストーブに火のある部屋から出てきたあのおばあちゃんは多分地元のほんとの利用者。
あれから十何年行けてないけど、なくなっちゃうのか
15037.jpg
テレビドラマにも出たらしくなんか貼ってあったけどテレビ付近にいると殴られるような家だったので。
設定は音大生だっけ?木枯らしのエチュードという言葉が流行ったような記憶が

何日か前に高校生の頃にピアノ名曲集グレードCみたいな曲集を買ってというようなことを書いたはいいけど肝心のその楽譜が見つからない。
絶対に捨てないのになんでないのか
どの曲も自分に弾けるはずはなかったけれどそれでよかった。そもそも64鍵しかないキーボードで毎晩毎晩・・
あの頃の思い出してもいい記憶はそのことだけ。それもなくなっちゃったら俺がなくなっちゃうよとおもってたら
16040.jpg
あった!
嫁さんが昔習ってたエレクトーンの楽譜の下に
何年か前、最初にミッドエイジクライシスみたいなのがきてピアノでもと思いかけた時に持ってきたらしい。
持ってきたことも忘れるくらいやらないままピアノに行かず時間を無駄にしたのはいいとして
買った理由は当時流行った
16041.jpg
これで。今はそう思わないけど当時田舎の中学生には幻想即興曲がひけたらすごい人!みたいなのがね。
それでこんなの弾けるわけが・・ないわけでもないのが覚える式。
誰かに聴かせるというのはなかったけど、隣の部屋へ遊びに来ていた妹の友達の弾けてるじゃん!?という声が聞いたのが唯一の・・
実際は勘違いみたいなもんだったんだろうというのもわかるけど、ぼこぼこボロボロで生きてきた私がピアノを習いに行こうと思ったりもっとやれるはずだと思ったりできるのはあの頃のあれがあったから
そう思うとあの本無くなっちゃったら困るよね。
16042.jpg
月の光もこの辺が好きで何度も弾いて
嫁さんと知り合ったばっかりの頃はまだ指が覚えてたから弾いて見せて騙した。
まだまだいろんな曲に思い出が
でも弾けるわけのない曲の一部を覚える式でやって悦に入るみたいなのは虚しさか残るだけなの十分わかっているから私はちゃんと弾ける人になりたい。
そうね、なんで今自分がそう思うのかが自分でよくわかっていいねこれ。
あの楽譜買って35年くらいになると思うけれど、買って50年目くらいまでにはその中の何曲かを弾ける人になれるかな?
なりたいなぁ・・・結構難しい曲もあるんだけど、でも先生と次やろうと言ってた曲も入ってたりしてただの夢でもない
でもそのためには指と目に覚えこますんじゃなくて楽譜を見て弾けるようにならないと

今やってる2曲はそれでも何とか形になってきて、これじゃレッスン行けないとかそういうのではなくなった。
ちょっとうれしいね
ただ自分の体調的にレッスン行けるのかどうか
15033.jpg
眠る子のこの部分にしびれる
19世紀の前半にこういう音楽があって、シューマンだったのか・・
だけどなんでかここやらに引っかかる
楽譜を見ても目から脳に行かない
やってると弾けては来るけどなんか覚える式になっちゃって
15032.jpg
この先やる予定の曲の楽譜もとどいて、
嬉しがって弾くところかもしれないけど1小節でやめる
これも視奏の訓練だと思ってやんないと
その前に子供の情景はまだ1曲残っていて
15031.jpg
真面目過ぎみたいなタイトルらしいこの曲、弾いてみると曲名やなんで先生が後回しにするように言ったのかについてやたらにしっくりくる。
すごく単純でおんなじパターンが続くだけのようで、わざとひっかけようとしてんのかと言いたいいろんなことが邪魔をして脳が追い付かない。
知能テストみたいだ
二十歳くらいの頃ならもっとやれたのかな
気が付けば覚える式でやろうとしちゃってるよまずいな
15036.jpg
豆腐の味噌汁に納豆に玉子豆腐
まだ繊維物は怖い。通常活動のためには足りないんだろうけど怖いのでゆっくり
来週、うまく乗り切らせて

Tag:シューマン  Trackback:0 comment:0 

待っているだけだとこない

医者の指示通り休んでまた出社
昼はお粥をもってくわけにもいかずコンビニで買った
15025.jpg
こんなのを木陰で
いろいろあっても一日乗り切れたことに感謝したい
15026.jpg
こんなのと
木陰と言えば子供の情景を始めて聴いた時
15029.jpg
終曲のカデンツァみたいな部分で
菩提樹の下でスナフキンみたいなのが一人空に向かって詩を詠む光景がパーッと頭に広がった
詩人が語った事みたいな名前のこの小さな曲は単独でどうこうというのではなくそれまでの12曲全部にかかっていて、この素敵で大事な大事な世界はね・・という作曲者の言葉がここにあると思う
それを自分で・・
はいいけど、
15016.jpg
同じく素晴らしいひとつ前の曲と一緒に練習をしていて、基本的な読譜力と鍵盤の位置的感覚のなさがいかんともしがたく、
覚える式でごまかしちゃえばすぐ弾けるようにもなるけれどそれをやっちゃうといつまでたっても偽物勘違い糞野郎
まあそういわずに
子供の頃に習って再開とかでもないし若いころにやってたのは偽物の自己満足遊び。
新しいことを覚えるのにも時間のかかるもう50近いいおっさんがまだ1年やってないんだから
そうじゃない人になろうと思って練習してるんだから
それでいいはずなのに
いや、よくないことに気付いているのに気づかないふりをしていて
冷静に見て行けば、片手づつなら通常のテンポでどこまででも視奏はできるものの両手になって情報量がキャパを超えると脳が読むことを完全にやめて拒否してしまい、違うやり方で弾いたことにしようとする。
読むのが遅いとかなら繰り返しているうちにというのもあるけど、拒否してやってないんだと何回やっても進歩のしようがない。
このままだと、一生このままだ。
そこをそれでも読むようにというのを続けろというところか
レッスンまでにとか考えず、ごまかして弾けたことにする法に頼らない訓練をしようと思う。

半端にやってた人間のどうしようもない癖として単純だと耳コピで弾いちゃうことがあって、有名演奏家のルバートを含む名演を耳コピで弾いたりしてると
15030.jpg
こういうところで嘘をやって弾けたつもりの勘違い野郎なのがばれちゃってどうしようもない
すぐ気づけて良かった。そんなのレッスンでやっちゃったらさぁ
最後のここたったとこれだけで全曲の意味を語るとてもとても大事なところだし。
そのまえに背筋伸ばして座ってられるのが10分持たない問題というのもあったりして
15028.jpg
うどんを食べられるようになった。

Tag:シューマン  Trackback:0 comment:4 

大変なことになるぞと一喝され

15018.jpg
思うところがあって入院した病院でもかかりつけ医でもない別なところへ行った。
検査のあと呼ばれて、
今も入院につながるような危機的状態にあるし入院しないにしても同じレベルでいるべき。
言っても聴かないだろうという感じで強く推すように仕事は休め。
自分で治そうなんて思ってると大変なことになる
なんにも言ってないつもりだけどみんな透けて見えてるんだなというのと、
なんとなく最近良かれと思っていろんな整腸剤を試していたことを話すとそんなことしてるから悪くなるんだと一喝される。
どれも、なんとなくそうなんじゃないかなと自分でも思っていた。
それをびしっと言ってほしかったのか
仕事休むとまずいみたいな話も読まされる方はうっとおしいだろうな
話した薬剤師の人がおんなじ病気経験者だとわかると何かが開通したような気がしたので整腸剤のことも聴いてみるとやっぱり人によっては逆効果になるという。相談に乗るからまた来なよみたいな話にいつもとちがうルートがひらけるというのはいいなと

後で、レントゲン写真を見た瞬間に先生が言った言葉がもーさんのレントゲン写真を見た獣医が言った言葉と全くおんなじだったことに気付いた。
それからほんのわずかな時間で、もーさんはいってしまった。
もーさんは日本語が全部わかるのに自分で喋らないからどこかがすごく痛いのは間違いないらしいのに聴きとってあげられず。
今、私とおんなじところが同じように痛かったのかなと思った。
ずっといつも一緒にいようとしてくれたけどそんなとこまで
15020.jpg
この絨毯を買って数日でもーさんはいなくなっちゃった。
この上にちょこんと座ってたのが今も頭に浮かぶ。
今も練習中そこにいてくれるんじゃないかと振り向くとここで
とはいえ今日は背筋を伸ばして座ってられるの3分くらい
注文してあった楽譜も届いたけど

いまでももーさんがってコメントを頂くととてもうれしいです。
もーさんがいたころから読んでますよとか
いろんな犬ブログを見ていて、あと猫も、鳥もウサギも・・・みんなの幸せな時間が一日も長く続きますように。

Tag:その他  Trackback:0 comment:7 

激痛と発熱、不安

1503.jpg
ピアノを借りに行って、苦手なやたらに鳴る楽器にあたったこともドアの向こうに全部音が漏れちゃってることもかまわず楽しくやれた
それでひとネタ書こうと思ってたんだけど
帰宅してからちょっと来てるなまずいかなとは思ったけれどまだ事態の深刻さに気付けず
15017.jpg
翌日調子が悪いと思いつつスーパーで小さな鰻の弁当を買ったりして
とか言ってる場合じゃなかった。
この後異常な寒気が来て発熱を悟る。初めは風邪のぶり返しかななんて思っていたけれど腹部に覚えのあるあの痛み
憩室持ちの私、このまま悪化するようならもらってある抗生剤を飲み病院へ電話をして
あの抗生剤ももらって結構たってるけど飲んでいいのかな?

幸い熱は長引かずに下がって痛みも布団を噛むあれじゃないので自力回復を狙う。
入院まで行かない炎症ももう何度目か、一生治らないと知ってはいても少しづつよくなっているはずだとどこかで思ってしまう。それを油断と言えばまあそうなんだろう。
対処法の目玉は絶食だけど、考えなくても怖くて何か食べる気もしない。
つらさから逃げるためとりあえず寝て、時々起きると
15016.jpg
新しい曲を譜読み。
10分くらいでしんどくなりまた寝て
そんなんでも何度か繰り返してると進んでいくのが救い
そして聞いてるだけの時には気づかなかった響きにちょっと感動してみたり
間違えたり止まったりしながらでも最後までたどり着けば嬉しい。
鍵盤上の景色で覚える式にならないよう、弾けなくても止まっても楽譜見て。

炎症のきっかけは仕事の付き合いでの小さなトンカツとサービスのコーヒー。
揚げ物自主規制なんて言ってたけどほんとにもうダメななんだなと思うと
さみしいね。
場をしらけさせるわけにいかないなんて思った自分があほなんだろと言えばそうだけど、なんかくやしいのう。
食べるくらいしか楽しみがないと思っていたけどそれもだめなのか
旅行もいけないしなんにもなくなっちゃうところだったけど、
ずいぶん遠回りして50近くになってやっとたどり着けたかもしれないピアノがあってよかった。
ピアノは一人で勝手にやってればいいんだと思うんだけどなんか疎外感みたいなのを感じていて・・みたいなことを書いちゃうのよ体調落ちると
遠い目標に向けて頑張りたいのでまだ死ねません。
憩室炎で死ぬ人はいないけど

おかゆを少し食べた。
ヨーグルトと

とか書いてたら嫁さんもなんか体調おかしくなってきたらしい
なんだこれ
弱気になるとどんどん変なもんが寄ってくるからちょっとなんとかしよう。

Tag:ピアノ練習  Trackback:0 comment:4 

落ちはすぐきた

コメントありがとうございました。
15012.jpg
3週間ぶりのレッスン出る前にちょっと練習した感触でああ緊張してるかもなと思いながら到着、どうですか?と聞かれてへんな緊張しなければなんて言ったからかそうでもないのか先生と結構長く世間話をするところから始まった。
木馬の棋士を弾き始めてすぐやばいちょっと空回りしてる・・散々練習したんだ開き直れやこらとか思いながら弾き通して終わった瞬間、
よく練習してますねという言葉が耳を刺激する
そんなんで喜んでたらあほというのもあるかもしれないけど、長くいろいろあったので
14887.jpg
でも、2段目を大きくクレッシェンドしたくなる気持ちはわかるけど楽譜にクレッシェンドは書いてないんです
そう・・自分でもそう思ってたのにずっとやってましたわざとPに落としてクレッシェンド。そういう音型なのとホロヴィッツの真似も入ってたかな
ずっとmfで行って3段目でいきなりffになるように
あとアクセント張り切りすぎ
を踏まえてもう一度弾いて合格。

怖がらせは
ここの右手をもっとスタッカとで・・左手の十六分音符のところが若干怪しく
ここを何度かやり直して
15001.jpg
そのさき新しく出てくる音楽はf
部分的に何度やった後全体はもう少しテンポアップして
これも合格
ちゃんと最後まで楽譜見て弾いてますねと言われてうれしかった
今私のテーマはそこなので
そこ乗り切れないとこの先はあっても偽物。まだまだ怪しいけれど

翌日撮ってきた‥苦手なごーごー鳴ってうるさいピアノでもう少し静かに弾きたいけど
子供の情景まだ3曲ある、けど弾きたかった終曲が対象に入ってきた。

かなり前から先生と子供の情景が終わったらシューベルトの即興曲をやろうという話をしていたんだけど、ずっとシューマンやってるうちにもっと他のとこへ飛びたいなと思ったりもしていた
先生わざとなのかほんとに忘れてるのか次なにやるんだっけ?というので
シューベルトだったけどドビュッシーもいいかなぁなんて言ってみたらそれで行けることに決まる
いろんなことがなんかいい感じだけど大丈夫かな。
先生指定の楽譜を注文して

それからまたいろいろ話してたら発表会の話になってきて
今年はやらないけど・・でませんか?
あっ・・・・それ言ってほしかった。
出たいんじゃなくてそういう声をかけて貰える人になるのはまだまだ先かなとかいろいろ考えるわけですよ
言わないつもりだった楽器買う件もちょっと話してしまい店に話をしてくれるということで

翌日仕事も思ったよりいい感じになってしまい、グランドピアノを借りに行ったら楽しくて
なんかやけに調子がいいなと思っていたけどその後体調不良
仕事上の会食で場をしらけさせてもいけないと思ったんだけど、だめだったやっぱり。
風邪も戻ってきてるような気がする。次の曲をやりたいのにしんどくて
上がってた気持ちまで下がってきちゃって天中殺っぽいけどまあ、ゆっくりいきましょう

Tag:シューマン  Trackback:0 comment:3 

ゼロではないんだから

1485.jpg
ずっと荒れてた近所の林に最近人の手が入った。
多分植えられて60年かもっと経ってるんだと思うけどみんな折れそうなくらい細い。
ここからまた育ったりするんだろうか?
私もここから育ちたいんだけど体じゃなくて。

もうちょっと歩くと子供がアップライトピアノを弾いてるのが聞こえてくる。
これだけの住宅密集地でよく・・・じゃあ俺も・・とはならないので

弦はないけどアップライトピアノと同じハンマー機構をもったハイブリットピアノというのを買うと思う。
以前ちょっと触って鍵盤感覚が生ピアノに近いなんて思ったけどその後生ピアノっていうけど鍵盤の感覚も音も楽器によってみんな全然違うことも知った
先生いろいよ楽器買おうかと思うんですけどという話を次でするのかもっと先にするのか
子供の情景が終わったところにしようか、今やってるのが終わると残り3曲。
やるんなら全曲やりたいと言ったのは自分だし嫌でも飽きてもいないけれどなかなか長いね。
先生との間で次にやる曲はもうなんとなく決まってる。
高校の帰りに弾けるわけがないとわかって買ったピアノ名曲集グレードCみたいな曲集に入っていた曲で、あんなの弾けるのかなと思いながらもなんか楽しみ。
確か習い始めたの11月からだったけどそのころそれやってるくらいかな?

昼間仕事でまずいことになってきたとき次のレッスンにはなんとかいかせて・・なんて考えたりしてた。
実際にはなんとかなるし仮にレッスン行けなくたって何かが永久に失われるわけでもないんだけど。
帰ってピアノ。
今日は録音なんかしないと思うと変な力が抜けて楽に弾けたりして
次のレッスンまでには曲にならないかなと思ってた怖がらせという曲がなんとなく弾けて来て
ロンド形式だからちょっと弾けると3倍くらい弾けたことになるんだけど、途中6小節だけあやしいけど他は鍵盤見ずに弾ける事がちょっとうれしい。
鍵盤見ないことと楽譜を読みながら弾くことはまた別みたいだったりもするんだけど

木馬の騎士は速く弾こうとする癖がついちゃって、レッスンでまた出来てもいないのにみたいな空気になっちゃうとまずいかなと思ったり
ノクターン14の前半はまた楽しみながら弾けるようになってきたかな?
忘れちゃった中間部はまたゼロからかと思たけどそうでもなく残ってはいるんだけど手元になくどっか行っちゃってる感じ。
楽譜を見ながら何度かやってればそのうちきっと
ノクターン9-1も弾いてみたけど忘れてるね

翌日、ほぼおんなじ内容だけどのノクターンの中間部は結構戻ってきた
木馬はどうしても速く弾こうとしちゃう
怖がらせは
15001.jpg
ダラーっと弾いてた左手、スラーの切れたところで弓をちょっと浮かせる的なのを入れる練習をしてみたり
あそうだと
15010.jpg
トロイメライを弾いてみたらもう怪しくなりかけてんのね。
何度か弾いて多分これは大丈夫。
暖炉に手はもう忘れ始めてる。もったいないからこれも弾かないと
でももうレッスン。
なんだかんだと、楽しかったのかもしれない。
なんだよかもしれないって。こいうの大事にしないとね。
嫌なことや不安を考えだせばきりがない。

今は夜、すぐそばで鹿が鳴いた。
こんなとこまで下りてくるようになっちゃってるのはいい話じゃないんだと思うけど
咳も残らず風邪も何とかなったし、レッスン行けるかな。

Tag:ピアノ練習  Trackback:0 comment:2 

プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
06 | 2023/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村