現実を直視する そして

朝顔もう10年以上前に何種類かの種をまいたのでしばらくはいろんな色の花がいたんだけど、いつしか淘汰されてここはこの系統
別なところにはピンク系の・・だけど今年はピンク出てこなかった。
出てこない代わりに雨で流された種が隣の荒れ地で芽を出し雑草を伝ってうちのフェンスに絡みついた。庭に入って花を咲かせ始め物干しに絡みついて更なる高みを目指す
あっ帰ってきてくれた?どんどん伸びてたくさん花を咲かせてよ
なのに、
私は荒れた隣地で花を付けかけたでかい雑草を抜き取ろうとしてその弦を切ってしまった。
いつもミスだらけの自分を罵ってみても切れた弦をつなぐことはできず。
切れてしまっているのに次の日たくさんの花を咲かせその何日かのちにも花を咲かせようと・・
泣いても仕方ないのでその辺を這ってた別な弦をおんなじルートに絡ませて
あれから3週間近く経ってるのに切れた弦の小さな葉の一枚だけはまだ生きてる
なにか、言いたいのかもな
もうすぐレッスン書いてる今は当日の朝。
昨夜超低速練習を撮ろうと思った。
弾いてる最中から間違えだらけでこれはダメだなと思ったけれど、それでもやめずに最後まで弾ききったはいいけどスマホ熱暴走で固まってんの
途中まで撮れてはいた動画は
ゆっくりなのに間違いだらけ。目が楽譜を終えてなくて記憶で弾こうにも真っ白で音探って止まる瞬間多発
やった時わかってなかったけど音や指示の読み違いも多発
今こんなだというのをちゃんと受け入れてまずいところを直して行けば
とここまで書いて、
この後レッスン行ってきた今この動画恥ずかしすぎるんだけどまあいいか。
さすがレッスン、いろんな間違いを指摘されつつ表現上のいろんなことを教えてもらいテンポも上げて・・えっこんなにっていうくらい違う演奏をしてる人になったりして
それもそうなんだけど、おしまいに意を決して言ってみた
先生、ハノンてなんですか?
ハノンねーほんとはやってほしいのやりたい?
なんだそうなのか、じゃあ・・
次の曲なにやりたいという話にもバッハのインベンションといったらインベンションからシンフォニアまでやってこうという話になり
チェルニーの話も出たけどとりあえずインベンションやるからまたいずれやればいいということで
毎回ハノンと、曲も一つじゃなく2つ3つ持ってくればいいという話をしてもらって終わった。
ピアノ習ってる人みんなそんな感じみたいだけどやっと自分もそこへいけるのかな
調子に乗って先生私上手くなりたいなんて言っちゃったはいいけど
そんなことを口にできるようになったんだなというか言った以上は大変だよこれから
残りの人生ピアノ練習することを糧にして生きたい
なんかこのところ変なこと考えてくらーい感じがあったんだけど今明るいからいいや。
明日、ちょっと遠くへ出かけてこようと思う。