見たくもないものの上に成り立ってる
息子と話している夢を見た。
いないけど。

またここへ行った
あの樹何年くらい経ってますかなんて聞いてみた。
15年くらい、何度か切ってるけどすぐ伸びちゃうそうで
家にもあれの小さいのがいるんですよね。

甘いものやめた方がいいですよというコメントももらったけど

あの奥のコンセントをみてると

近年よく見るこういうのを思い出すけど
でも何十年も前からあそこにあるやつでちがうよな

この豪華な列車にも

コンセントがあるように見えたけど刺したら刺さらなくて
あー回しながら刺すってやつだろこれと思ってやっても刺さらず。
老眼でよく見えないからもっと近づいて・・いやそこまでして刺したいわけでもないだろうと思ってやめた

今目の前はこうなっていて、バッハの下になっちゃってるアラベスクは見ないで練習しちゃってるんだけど私は暗譜したならなおさら目で追う練習を続けなくちゃいけないんだろうね。
昨日、散々やってこんなところ忘れるわけがないと思っている場所が突然真っ白になった。
区切って練習するときに弾き始める部分なので忘れようがないようなとこなのに
あれ?っと止まってゆっくりさらうけれど全然出てこない
なんで急に?
なんか変な病気にでもかかったのかとちょっと怖くなる。
なんとなく思い出してからもそこを何度もさらって、また真っ白になってないか確かめたり
まあそういうもんでしょう。
昔ホロヴィッツが暗譜が飛んだときどうするかみたいな話をしてるのを本で読んだ。
プロとかコンクールや発表会に出るという人ならそういうとき音楽を止めずにどう乗り切るかが問われると思うけど、レッスンで見てもらうのが本番な私の場合は一瞬止まってでも楽譜の該当箇所を見て建て直すというのが今は筋かな
真っ白になった時はたいてい楽譜を見ても謎の模様にしか見えなかったりする。
だいたいいま楽譜裏になっちゃってて見えないしまずいかなこれじゃ。
もうすぐレッスン。
部分練習で苦手箇所がなんとかなってくると他のまずい場所が見えてくるし、今まで出来てたところが崩れてみたりでなかなか完成しませんね。テンポもまだまだ遅い
でもレッスンが楽しみだったりするのがほんとにありがたい。
ピアノを始める前のブログ記事人にみられたくない気がして消しちゃおうかと思うこともあるけど、あんなだったから今この気持ちでいられるのかと思うとなかったことにはできず
いないけど。

またここへ行った
あの樹何年くらい経ってますかなんて聞いてみた。
15年くらい、何度か切ってるけどすぐ伸びちゃうそうで
家にもあれの小さいのがいるんですよね。

甘いものやめた方がいいですよというコメントももらったけど

あの奥のコンセントをみてると

近年よく見るこういうのを思い出すけど
でも何十年も前からあそこにあるやつでちがうよな

この豪華な列車にも

コンセントがあるように見えたけど刺したら刺さらなくて
あー回しながら刺すってやつだろこれと思ってやっても刺さらず。
老眼でよく見えないからもっと近づいて・・いやそこまでして刺したいわけでもないだろうと思ってやめた

今目の前はこうなっていて、バッハの下になっちゃってるアラベスクは見ないで練習しちゃってるんだけど私は暗譜したならなおさら目で追う練習を続けなくちゃいけないんだろうね。
昨日、散々やってこんなところ忘れるわけがないと思っている場所が突然真っ白になった。
区切って練習するときに弾き始める部分なので忘れようがないようなとこなのに
あれ?っと止まってゆっくりさらうけれど全然出てこない
なんで急に?
なんか変な病気にでもかかったのかとちょっと怖くなる。
なんとなく思い出してからもそこを何度もさらって、また真っ白になってないか確かめたり
まあそういうもんでしょう。
昔ホロヴィッツが暗譜が飛んだときどうするかみたいな話をしてるのを本で読んだ。
プロとかコンクールや発表会に出るという人ならそういうとき音楽を止めずにどう乗り切るかが問われると思うけど、レッスンで見てもらうのが本番な私の場合は一瞬止まってでも楽譜の該当箇所を見て建て直すというのが今は筋かな
真っ白になった時はたいてい楽譜を見ても謎の模様にしか見えなかったりする。
だいたいいま楽譜裏になっちゃってて見えないしまずいかなこれじゃ。
もうすぐレッスン。
部分練習で苦手箇所がなんとかなってくると他のまずい場所が見えてくるし、今まで出来てたところが崩れてみたりでなかなか完成しませんね。テンポもまだまだ遅い
でもレッスンが楽しみだったりするのがほんとにありがたい。
ピアノを始める前のブログ記事人にみられたくない気がして消しちゃおうかと思うこともあるけど、あんなだったから今この気持ちでいられるのかと思うとなかったことにはできず