つづく

10259.jpg
今年最後のレッスン、いい感じで閉めたいところだけどもとの悪い癖のさらに一番悪い所へ戻っちゃってることが確認されて終了。
でも先生から
来年もやるでしょ?
年明けまでにこれが課題です。練習してきてください。
10260.jpg
笑顔で今年一年のお礼を言い、来年をお願いして帰ってきた。
またがんばろう。
やりたいことがあって本当にありがたい。

夜中、あるわけのない水音を聞く。
不審者が庭の水道を開いたのかと思い見に行くと・・あれ違う。
水が明後日みたいなところから降ってるのを見てすぐに屋根の上にある太陽熱温水器からだと気づいて元栓を止め・・あれも古いからなぁと思うと同時にものすごい時間が無駄に流れてしまってもう取り返しがつかない自分とか言う嫌な気持ちが
ダメな時って何見てもこうなっちゃうから。
おみくじによると今年は急に開けて大きく飛躍するはずであった。
多分全然だめに見えるこれでも急に開けて飛躍したんだろうと思えばいいか。
じゃあいいか。

https://www.youtube.com/watch?v=TMSgWhIENSk
流れ的に関係ないけど一つ前でこの曲のことを書いたから。
この指揮者のラヴェルとマーラーを昔聴きに行った・・は今関係ない。
一瞬映った楽譜がすごく古いように見えてあれ貸譜ってやつかな・と思ったところでそれ以上見ずに音だけ聞いた。
こういう演奏者が見える映像はとても興味深く面白いはずなのに見ると気が滅入るようになっちゃってちょっとまずいなと思ってもう何年か。
ここに貼ろうとYoutubeで検索するといろいろ出てくるでしょ一般人の若い人がいろいろやってるようなのが出てくると・・
クラシックってのはいろんな人のいろんな演奏を聞いてその違いを楽しむ側面も持ってるのね。
ずっと気に入った一つの録音を聞きまくってとか本来アホなんだけど、私はどうもその傾向が強すぎて間違ってる人っぽい。
コンサートに行けばそこは素直になって目の前にあるものを受け取ろうとするんだけど・・ほんとは毎週コンサートに通ってるような人になりたい。
今音楽やってる人がいる場に行きたくないとか思ってる病的変体。

外食系の話も載せづらくなってきたけど、コンベアが持ってくる一皿100円の
10248.jpg
あでもこれは150円でちょっとグリーン車みたいな。
最近280円というのがあるみたいだけどそんな高いもん食えるかとか思っちゃうところがあれですね。
それで左のはのどぐろ。
実際そんなに大騒ぎするような魚じゃないのもわかるけどずっとこの辺りじゃ聴かなかったのと、まれにしか行けない高級コンベア寿司で初めて食ったときには感動的にうまいと思ったから・・
食べてみれば炙った脂の向こうにああのどぐろだなみたいな味はした。
それよりこの後奇跡が起こったんだよ
先日行った高級コンベア寿司で期待して食ってみた玉子はあんまりというか全然だった。
10251.jpg
黄色い玉子が黄色い樹脂の器ってなんだよとか思いながら食った100円のこれは
あったかくてうまかった。
高いあの店のよりずっとうまかった。
これはあれだよ・・どんな人間にもいい所があるはずみたいな・・
あきらめちゃだめだよ・・
なんかそんなことを言ってみたかっただけ。
10261.jpg
これはもうすぐレッスンだなという時に撮ったもの。
この先を予感して真っ暗い気持ちの中にいた。
あれですね、うまくいってなくても希望を持った建設的な文章で閉めるというのをしょっちゅう重ねてると口先だけの軽薄な馬鹿みたいに見えてきちゃって自分で嫌だというか。
だけど都合よく実態が前進しないとやっぱり同じような事ばっかりになっちゃって。
病的変体を少しでも補正する計画は着手すると予想を超えて困難な・・それはお前がちゃんとやらないからだろ
申し訳ございません。
青崩峠だっけ?トンネル掘削技術では世界最強みたいな日本にあって全然掘れないどころかいったんやめちゃってどうしようかみたいなトンネルがあるんじゃなかったっけ?
またがんばります。
今日も練習してるよ。
今度こそと思いながら

Tag:ラヴェル  Trackback:0 comment:0 

Comment

comment form
(編集・削除用):
管理者にだけ表示を許可
プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村