それで結局どうだったのか。

今年のおみくじには急に開けて飛躍するというようなことが書かれてあった。
そこにいつまでたっても病的に進歩しない楽器のことを重ね、今年こそは・・
10297.jpg
もう今が2年か3年目かもわからないけれど、昨日今日あたりは音が出ないとこまでもどっちゃったりして飛躍どころか一歩も進んで・・とか書こうとしていた。
いままた全然できなくなっちゃってたエチュードを何とかやれたので少し気分が軽い。でもそれもまた崩れるのかも。
今手元にある確実なものは来年もやろうという気持ちだけ。
他人からこれがどう見えるかを過去の経験も併せて察しつつ、それに対して何を感じどう考えているのかをここに書きたくてしょうがない気持ちを押さえつつ、またがんばります。
10298.jpg
つい先ほど全然できなかったものが急にすっとできるようになったのは何を変えたのかというと・・はいいとして、なんかこうそういう気付きをいちいち幼少期から今までの自分の人生上の汚点と重ねて感じ考えちゃうのね。
ああ、そうだったのか・・あの時・・
よくないのは楽器でどうにもならなくなると私の意識は私の全人格が無駄で意味がないというようなことを言い出してしまうところで、ブログの過去記事をタイトルだけ見てもダメ人間とか言う言葉がいっぱい並んじゃってるのね。
逆にそこがいつか好転して自信につながると人間として再生していくという計画は遠い夢みたいになってきた
それより具体的にまずいのは
10296.jpg
ぐしゃぐしゃになってるとき自分の意志とは関係なく家族にそれが伝わっちゃってプレッシャーをかけてしまうこと。
嫁さんの一言を聞き犬の顔を見てこんなんだったらやらない方がましだ・・じゃなくて、落ち着きましょう。
10299.jpg
この写真は・・と、幼少期から始まっていろんな背景や思うことを書こうと思ってたけれどやめる。
この記事も最初はとてもひどいことを書き殴ってた。
文字づらだけを何度書き直してもダメで、練習してまた少しでも持ち直せばみっともないことを書いちゃいけないとかなんとかいう気持ちが出てくるのね。

マラ8の自筆譜をみてたら驚きの発見があったりして一年の終わりにかけて超絶巨大な肯定感をもった終結部付近のことを書こうと思ってた。
ところが楽器壊滅状態になってそんなめでたい音楽なんか貼れるかといったん思い、やっぱり貼ろうと思って今。

https://www.youtube.com/watch?v=NSYEOLwVfU8&t=4593s
これはこの前の音楽をずーっと聴いてきたから生きてくるんであってここだけ聞いても・・だけどいいか。
ムラヴィンスキーが聴衆が感動するように設計配置された構造が見え見えのマーラーの8番が嫌いだとかどっかで言ってたと思う。
私はまさにその考え抜かれた設計が大好きでまんまと感動しています。
何回聴いても最後にバンダが出てくるあたりで泣いてしまう。
例えじゃなくほんとに先日目頭が熱くなったりしてて俺も歳食ったななんて思った。
それはいいけど自筆譜見てたら驚きの事実が判明して
10305.png
バンダの叫けびがいたん終わるとオケがもう一山作ることでまた出てくることで最後のバンダがさっきとは違うさらに高く遠い宇宙からの肯定的承認宣言みたいに響く・・のところ、
10304.png
出版屋に持ってける体で書いてあるこの自筆譜ではそのオケの一山がなく、シンプルな和音進行の上におまけみたいなトランぺとトロンボーンのシンプルな下降音階的旋律・・これしかなければそういうもんだと思って聞いたんだろうけど決定稿を知ってる耳には若干甘くおめでたい合いの手みたいに聞こえる。
マーラーが印刷譜が出来てからもリハーサルで鳴る音を聞きつつどんどん楽譜に手を入れていったのは有名でこの楽譜も他にもいろいろあるけれど、オーケストレーションじゃなく曲そのものを変更していることが大変興味深い。
編成や音響だけでなく音楽的にあの巨大で肯定的なエンディングは考え抜かれて作られていったことを知りまた感動する。

音楽があってくれてよかった。
正直に言うと演奏者が映る動画は頭が拒絶してしまうので見れないとか訳の分かんないことになってるんですけどね。
音楽を嫌いにならずにいてくれる頭に感謝したい。
10301.jpg
またセロリもらった。

こんなブログなのに読んでくださる方々どうもありがとうございます。
どうか、来年が皆様にとって良い年となりますように。

Tag:はじめに  Trackback:0 comment:11 

Comment

 |管理人のみ閲覧できます
# 2020.12.31 Thu01:56
このコメントは管理人のみ閲覧できます
あくともん URL|
#- 2020.12.31 Thu12:02
いつも楽しい記事をありがとうございました
大変な年でしたが希望をもって新年を迎えましょう
2021年もよろしくお願い致します。
ハタ☆かぶラ URL|いつもこちらにもご訪問いただき有難うございます^^
#- 2020.12.31 Thu15:55
今年は何かと大変な年でしたね@@;イベント中止だらけで、楽しみだったコンサートなども行けなかったりしたんじゃないでしょうか?私も芸術関係は大好きなので、今年はアーティストの方々にとって辛い一年だったんじゃないかと悲しいですが…来年はどうか素晴らしい年でありますように!
お体には気を付けて良い年をお迎えください^^
ムコ殿 URL
#V5GS5iG6 Edit  2020.12.31 Thu19:52
今年もいろいろありがとうございました
来年も宜しくお願い致します
良いお年をお迎え下さい
さとちん URL|
#- 2020.12.31 Thu21:51
unagiさんが音楽を愛しているように
unagiさんも音楽に愛されている気がします。
いつも素直な心の声とunagiさんセレクトの音楽をありがとうございました。
来年もunagiさんにとって素晴らしい年になりますように。
良い年をお迎えください。
comfy living URL
#- 2021.01.01 Fri00:52
いつも応援ありがとうございます
新型コロナでの不安な状況は
なかなか解消されませんが
一日も早い終息を願っております
お身体に気を付けてお過ごしください
本年もよろしくお願い申し上げます
unagi URL|Re: タイトルなし
#- 2021.01.01 Fri18:01
あくともんさん、こんにちは
今年もよろしくお願いいたします。
unagi URL|Re: いつもこちらにもご訪問いただき有難うございます^^
#- 2021.01.01 Fri18:04
ハタ☆かぶラさん、こんにちは
昨年は大変な年で、とても厳しい状況に置かれた人がたくさんいたんだろうなと思います。
むかし、スペイン風邪のほかに森ロイロあっただろう伝染病や戦争など・・の後にも
音楽そのほかは生き残って求められ続けていますから、
きっとこの先も大丈夫だろうと思っています。

どうもありがとうございました。
unagi URL|Re: タイトルなし
#- 2021.01.01 Fri18:05
ムコ殿さん、こんにちは
今年もよろしくお願いいたします。
unagi URL|Re: タイトルなし
#- 2021.01.01 Fri18:08
さとちんさんん、こんにちは
今年もよろしくお願いします。
最高のコメントを頂けたので、私の2020年は最高の年になりました。

どうもありがとうございました。
unagi URL|Re: タイトルなし
#- 2021.01.01 Fri18:17
comfy livingさん、こんにちは
今年もよろしくお願いします。
comment form
(編集・削除用):
管理者にだけ表示を許可
プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村