あけましたら割れてました

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
私はブログが唯一の話し相手となっておりここに依存しています。
読んでくださる方々のおかげで生きていられるのかもしれません。
どうもありがとうございます。

昨年最後のレッスンで先生から
あなたは楽譜も読めるし指も動くし音楽的感性もある
あなたの課題は楽器の音を正常に出せるようになることです。
2年か3年通った人間への話ですからね、笑い話の落ちみたいですけど私という人間を一文で表すとそれかなとも思う。
自分の中で何をどれだけ感じ考え思ったところで、結局何もできない人。
自分は触っちゃいけないんだと思って30年くらい遠ざけてきた世界だけど、やっぱり私だって音楽がしたい。
私はまだ一度も自分で音楽したことがないのね。
死ぬまでに何とかかなえたい。
大晦日も元旦も練習。

練習中となりにはこんな景色が見えていて・・あの毛むくじゃらはずっとあそこにはいなくてあっち行ったりこっち行ったり落ち着かず
こらぁ!こっちもかまえや!とか騒いでいたりする。
大晦日は午前中ちょっとやっていける気がしたから夕方の練習は30分くらいで切り上げ・・るつもりがまたできたことが出来ないのでムキになって・・

寒波入ってすごく寒いですね。
元旦も練習しようと思って楽器をケースから出す。
実はもうすぐレッスンなんだよなとか頭にありつつ楽器を組み立てていると・・えっ!・・
こういうとき気のせいであってほしいという願いはたいてい空しく打ち砕かれるものだ。
楽器にクラックが入ってる。
やっちゃったのか
冷えた楽器に暖かい息を入れると割れると何度もきつく言われてきた。
気を付けていたつもりだったけれど・・

あのファンヒーターは最初に就職したブラック企業な頃に買ったものでもう25年くらいの付き合いじゃないか。
このあと犬が押し倒してた。
私は何かうまくいかないとパニック的に没頭してしまうところがあって、そのとき当然抑えるべき事柄が目の前から消えてしまっていることがよくあると思う。
犬が時々吠えて私の練習を止めてたのは、そんな風になっていることを教えてくれていたのかなと思わないでもない。
気をつけたとどれだけ言ったところで起こっている事実がすべてなのであってそれだけだ。
急に温めるなという事は吹き終えてから急に冷えた部屋置くなという事でもあるだろう。
湿った息を入れた状態から乾燥した部屋へというのもあるだろう。
何をいくら考えてももう戻らない。
貫通してないのでだましだましやろうかなんて思ったけど見ているとジョイント部に見えるクラックの深さが最初に見たのよりどんどん深くなっていっているような気もする。
おわったな・・
先生に新年のあいさつとともに楽器にクラックがなんてメールを送ってしまったけれど失礼だったかななんて後から考えたり。

なんか富士山も急に寒そうな顔になった。
犬の散歩時にこの写真撮ってたらよくすれ違うおじさんはまっくろい富士山で年賀状出しちゃったよ・・と言ってた。
そうですよね。
年賀状か、いいもんですよね。私は思春期くらいに・・
おじさんと話したのは30秒くらいだったかもしれないけれど、人と話すことがあまりにないので小さく衝撃を受ける。
https://www.youtube.com/watch?v=10E_f1k-F94
音を出せる時間は練習をしてるので音楽をちゃんと聴く機会は激減してしまってる。
でもいいの、死ぬときに振り返って音楽を聴いてたしかないのは絶対に嫌だ。
なんであれ、練習は中止。
元旦から楽器割れてとかいかにも俺らしいなと思うけれど何かを暗示してるかこれもお告げみたいなものなのかなと考えたりする。
いいとししてなにやってんだ。
落ち着きましょう。

しかしあれですよね、こんなことを言ってられるのは小言も言わずに笑っててくれる嫁さんのおかげ。
犬と嫁さんのおかげ。
仕事のことはここへ書いたらいけないと思っているけれど、今年はうまくやらないと大変な事になるかもしれないと感じてる。
楽器が割れて今考えることは練習じゃないなと思ったら急にものすごく寒くなってきた。
私はいろんなことグダグダにしたまま生きてます。
お前落ち着いてよく考えてみろちゃんとしないことあるだろとどこかから言われてるのかもな。
新年の一番最初の話がこの内容とはなんなのか、なにがかわからないけど良かったのかもしれないと思う。
Comment
木管楽器って繊細なモノなのですね。
クラックが入ってしまっては残念です。
ソレナリに気遣いもしていたのに不幸な偶然が重なることもあります。でも、シアワセ、
だって、こんな時の笑顔の、素敵な奥さんと好きな音楽はどこにも行かないで身近にあるのですから、
気が付いて仕舞えばシアワセ、
そんな解決方法も良いですね。
決まり文句ですが、、明けましてオメデトウ御座います。
今年も宜しくお願い致します。
unagiさん、はじめまして。
あけましておめでとうございます。
いつも趣のあるすてきな文章ですね。
元旦にクラックが入ってしまったこと、そのことを先生にメールされて失礼だったかと思われたことに、ふと心動かされました。
もしかすると、楽器がなにかの身代わりになってくれたのでは、などと思いました。
廻り巡って、べつのしあわせにつながるといいですね。
新年おめでとうございます
今年もよろしくお願い致します。
クラリネットの管は主にグラナディラのような黒い木、又はABS樹脂で作られるそうですが、クラックが入ったのは木製だからでしょうか、修理はできないのでしょうか、
私の楽器も全体がヤワな木で、1年間の湿度差を考えるとよく持っているなと思います、もちろん接着が緩む事はありますが、クラックが生じたらニカワで内貼りすりゃいい、くらいに考えています;
明けましておめでとうございます!
カメラと同じで温度差には敏感ですね。。。
新しい楽器と交換の時期かも?!
物事はどの角度から見るかで色々と変わってきます。
私は多分、知らせてくれたワンちゃんに感謝しながら、新しく交換する楽器の事を考えだすかも、お財布と相談しながら。
楽器が割れたのは、新しい事の始まりの前触れと良い方に考えて。
<<能天気に考えながら、一方では、シマッタ!とうなだれてます、多分。>>( ^∀^)
2021年、前半は引き続き厳しそうですね。
どうぞ健康管理に注意されてお元気にお過ごし下さいますように!!
あけましておめでとうございます。
楽器を演奏される方にとって、クラックとは致命的な損傷なんでしょうね。
心の傷はなかなか癒えないでしょうが、先生にクラックの件メールされたのは正直でいいですね。
しかしこの不幸を笑っててくれる奥さんは逆に心強いですね。
逆境を乗り越えて頑張ってください。
今年もよろしくお願いします。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
マーニさん
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
楽器は相方みたいな気持ちでいるのと
あれほど注意していたつもりでも自分にスキがあったのだと自分が自分に言うので
衝撃を受けました。
ただこれですべてが終わってしまうわけではないと心の整理もできましたのでまたその先へ進みます。
どうもありがとうございました。
春子さん、こんにちは
はじめまして。
コメントいただけるとは思いませんでしたうれしいです。
楽器、何かを教えてくれたと思います。
おっしゃる通り身代わりになってくれたのかもしれませんね。
全然できなくても毎日付き合ってくれて相方みたいな場がわいていますので
直してまた頑張りたいと思います。
私もやっと見つけたやりたいことがこれです。
どうもありがとうございました。
michaelさん
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
楽器ですが私の持ってるのよりもう一つ下のクラスのものは樹脂製らしく
私なんかそれでいいのかもしれませんがいろいろ事情があって最初から木製のを手にしました。
うれしかったんですけどこうなってしまって・・
割れてはいけないのですあれほど注意される他のは多分よく割れるからで、
いろんな楽器店が修理のアピールをしていましたから多分大丈夫だと思います。
クラリネットは分割できるようになっているので全壊というのはないところもいいと言えばいいのでしょうか・・
上の管だけ変えたりするとマッチングとかあるのかな?
日本は湿度もあるので向こうの音楽と楽器をやろうとする人たちはみんな大変ですよね。
ニカワかぁ・・・
どうもありがとうございました。
yokoblueplaneさん、
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
楽器、情がうつちゃっているのと直るようですので修理に出そうと思います。
今年は昨年より厳しい年になる予感がしています。
楽器が教えてくれたことの一つは
何があっても動じずに落ち着いて粛々とこなせというようなことじゃないかなと
思ったりしています。
なんとか今年を乗り越えたいと思います。
どうもありがとうございました。
matsuyamaさん、
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
クラック、そのままにしとくと楽器がほんとに真っ二つになったりするらしいので
もう触らないですぐに修理です。
ちょっとパニック的な気分で書いたのですが、今は少し落ち着いて
今年はいろんなことがあるだろうけど落ち着いて対応するように心がけろという事かなと
今は思っています。
今年も頑張ります。
どうもありがとうございました。
unagiさん、あけましておめでとうございます。
新年早々、大事にされていた楽器が割れてしまうとはさぞかしショックだと思いますが、何か別の大変なことが起きる代わりに身代わりとして楽器にクラックができたのかも、なんて自分なら自分に言い聞かせると思います(笑)。すいません、のんきなこと言ってしまって。当事者はとてもそんな気持ちになれないですよね。。無事、再生されることをお祈りいたします。
unagiさんの記事、いつも楽しみにしております。今年も一年よろしくお願いいたします。
ばけぺんさん、
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
世間の動向と関係なく今年は厳しい年になると思っているところへ
元旦の朝からでしたので、何かしっかりしろという事なんだなと受けとめて
しっかり頑張ろうと思います。
ちょっと調子がいいとすぐ忘れてしまうのですが。
コメントいただけてうれしいです。
どうもありがとうございました。
昨年はお世話になりました。
ありがとうございました。
今年も変わらずお付き合い下さいね。
何はともあれ、お傍に奥様とこんなに可愛いワンコが
いてくれたら、それで幸せなんじゃないですかね。
自分の事を理解してくれる人がいるって
素敵な事だと思います。
それで自分が安心して生きていけるなら
それが幸せかと思います。
今年も宜しくお願い致します。
godminaさん、
あけましておめでとうございます。
幸せですね。
今年もよろしくお願いいたします。