やけ酒とかないから

天気が良かったので1時間くらい走って久しぶりに。
10420.jpg
富士山は近すぎて入りきらない。
元倉庫なのでやたらに広く隣の席までやたらに遠く、今特有の変な緊張感とかはあまりない感じ。
辺鄙なところにあるけど今場所関係ないもんね、若いカップルが何組かやってきてあの窓に向かう席に入れ替わりで座ってた。
壁コンセントにスマホの充電器を突っ込んでとか、私はいつも時代の定型にも微塵も乗れず端で見てるなそういえば。
若い人の何組か、ものすごい速さで飲み食いしてでってっちゃうのね。
お茶とケーキって‥まあ人それぞれかそんなの。
何やるのも早そうね。
10421.jpg
相変わらずでっかいケーキと、めげ気味にも効きそうなルーティーカモミールティーを頼んでみる。
間違えて違うの持ってきたからそれでいいよと言いかけたけど言わず。

それで、今別な日レッスンから帰ってきたところ。
途中これはもうだめなのかもななんて考えが一瞬よぎったりしてた。
どうなろうが絶対やめないしまたやるけどね。
2行でおわり。
行きに頭の中で流れてた曲をここに貼ってなんか書こうと思ってたけど今それ全然聴きたくないし頭に浮かべたくない。

https://www.youtube.com/watch?v=ucYL8uTINXM
なんかこうめちゃくちゃな曲はないかと考えるとおなじ作曲家のこれが鳴りだして
この曲、昔桃屋のイカの塩辛の宣伝で流れてた。
いかの塩辛はあんまり好きじゃないけどイカはいいのにあたればおいしいよね。
回転寿司屋だけど泳いでるやつを今からやりますよと以下いってさばいたやつをすぐ食ったらすごく美味かった。
美味いからと思って10分後くらいにもう一度頼んだらもう色も歯ごたえも味も全然違うのね
何か考えたくないからってなんでイカの話なんか書いてるんだ。
友人知人もいないし酒も飲まないのでこんなところに何か吐き出したりして。
だけどブログがあってよかった。ここで書いたり消したりしてるだけでちょっと落ち着く。
こんな内容なのに読んでくださる方がいましたら
どうもありがとうございます。
また明日練習しよう。
10422.jpg
なんかきれいね。
熱いうちはカモミールのあのものすごい草の香りが立ち上って
なんかにおいきついなこれ飲むの嫌だななんてあほなことを考えてた。
でも時間をおいて温度も香りもこなれて来れば、ああこれいいなぁなんてゆっくり飲めるようになるのね。
時間をおいておちつけば、また違う気持ちが出てくるだろう。

あほか
湿ってると負けを呼ぶし負けたら終わり。
わー!とか叫びたいけど
まあいいや大丈夫

Tag:プロコフィエフ  Trackback:0 comment:14 

Comment

うぞうむぞう URL
#- 2021.02.26 Fri17:59
こんちは
楽団時代にどんなにぼろくそに言われてもめげなかった俺ぃらです。

厳しい先生につくと攻撃(口撃)がすごいから必要以上に落ち込むと家内が言ってました、あるフレーズが弾けなかったときに「あんた頭悪いね」とまで言われた記憶があると聞きました。

今朝の神戸はどんよりした低い雨雲とシトシトと冷たい雨でした、こんな天気(場所は違うから同期しないけど)だと心も体も湿ってしまってほかならぬことを考えるんでしょうね、今朝も列車のフロントグラスに突き刺さってたやつが居たそうで今日の帰りの列車迄遅れて倍の時間かかって帰り着きました。

酒で流せないってのは辛いかな、まぁ甘いもんがイケるんだからそんなの食べて頑張りましょう、全然慰めになってないなw
しまぽよ URL|
#- 2021.02.26 Fri19:27

草になりたい。

1行でおわり。

あなたがいつも幸せでありますように。

蝶 旅の友 URL
#YaItx3yU Edit  2021.02.27 Sat08:40
カモミールティー 
昔は食後はコーヒーか紅茶しかなかったような。
カモミールティーに出会った時は嬉しかった。
今でも置いていない所が多いかもしれません。
プロコフィエフ 若い頃の現代音楽でした。
ショスタコーヴィッチよりは入りやすい感じでしたが、
大人しい曲だけ聴いていたのかもしれません。
ももPAPA URL
#Wgi4adpQ Edit  2021.02.27 Sat11:13
こんにちわ♪
いつもありがとうございます!

カモミールティーは独特な香りがしますが
私は好きですよ。美味しいです。

最近、ルフナティーをときどき飲んでいます。
ペン URL|カモミールですか。
#- 2021.02.27 Sat11:50
こんにちは。

カモミール、確か去年、庭に生えてました。

春になって又生えてたら大事に育ててみようかな?

微かにリンゴの香りがするんだよね。
こまちょんた URL|
#- 2021.02.27 Sat12:29
何度も書いてる気がしますが、富士山の近くに住まわれてていいですね~~。
羨ましいです~。
カモミールティー、好きですよ。香りが独特だけど、癒されます。

わー!!と、大声で叫びたくなる気持ち、分かりますよ。
叫んだらすっきりするでしょうね。
叫べる場所なんて、ないですよね。白い目で見られそう。あればいいのに。
由布院でしたっけ?あったような気がしますけど。
unagi URL|Re: タイトルなし
#- 2021.02.27 Sat20:56
うぞうむぞうさん、こんにちは
あの記事書いた後立ち上がるつもりが逆にめげ切ってたところだったので
コメントいただけてとてもうれしかったです。
人間、誰に何をどう言われようが自分の中に持つべきものを持ってれば耐えられるんですよねきっと。
普段からそういうのを持ってる人はいいけれどないもの落としちゃって見つけられなくなると大変・・
ごまかしじゃ続かないから自分で自分の中に持つべきものを持たないといけないですね。
電車の件、ニュースになっていましたね。
いろんな人にいろんな人生があると思いますが
私は私の人生をまだ終わらせたくないので踏ん張って頑張ります。

どうもありがとうございました。
unagi URL|Re: タイトルなし
#- 2021.02.27 Sat21:02
しまぽよさん、こんにちは
いつmここぞというところでコメントありがとうございます。
魔法の薬草みたいです。

どうもありがとうございました。
unagi URL|Re: タイトルなし
#- 2021.02.27 Sat21:08
蝶 旅の友さん、こんにちは
私はハーブティなんて何だそれて思っていたのでカモミールティー知ったのはほんとについ最近です。
そのとき肩こりがスーッと消えてなくなったような気がしてからずっとカモミールティーのファンです。
蝶 旅の友さんはたしかショスタコも日本初演を聴かれたりしているんでしたっけ?
プロコフィエフ、ショスタコにはない親しみやすさとか明るさがある気が私もします。
へんてこなものも含め、とても魅力的な作品がいっぱいですよね。
両者ともものすごい量の作品があるらしいのに、ほとんど有名曲の一部しかまだ聞いていないんですけれど。
コメントうれしいです。

どうもありがとうございました。
unagi URL|Re: タイトルなし
#- 2021.02.27 Sat21:11
ももPAPAさん、こんにちは
コメントうれしいです。
カモミールティー、いいですよね。
落ち着ける気がしますし、ああいいなと思える時はきっと落ち着けているいい時なんでしょうね。

ルフナティーですか、どっかで見かけたら飲んでみようかな。

どうもありがとうございました。
unagi URL|Re: カモミールですか。
#- 2021.02.27 Sat21:13
ペンさん、こんにちは
カモミールが咲いてる鬼はなんて素敵ですよね!
それをお茶にしてとかまた素敵です。
飲んだらどんなだったか教えてくださいね。

どうもありがとうございました。
unagi URL|Re: タイトルなし
#- 2021.02.27 Sat21:21
こまちょんたさん、こんにちは
いつもコメントうれしいです。
なんかこう、どこに行っても富士山がいてこっちを見ててくれる気がします。
湯布院いかれたんですね。
私は九州に住んでたこともあるんですけれどあそこは一度通過しただけです。
行ってみたいですね。
旅をするとそれだけで、いろんな考えが整理できたりわいてきたりかそくしたり
いろんないいことがありますよね。
また頑張ります。

どうもありがとうございました。
ばけぺん URL|スキタイ組曲
#- 2021.02.28 Sun17:28
unagiさん、こんにちは。

いやあ、前にも何度かありましたが、このところ僕も「スキタイ組曲」けっこう聴いてます!シカゴ響名演集みたいのを聴いていたらアップされたアバドの演奏が出てきてそれ以来、ちょっと嵌ってました。

以前、いかの塩辛の話の時にトロンボーンのことを書かれていたと思いますが、僕は邪神の冒頭のピアノの音がなんとも好きです。これをコマーシャルに使うとは桃屋も凄いですね!
unagi URL|Re: スキタイ組曲
#- 2021.03.01 Mon12:35
ばけぺんさん、こんにちは
スキタイ組曲面白すぎですよね。
この曲に対してコメントを頂けると嬉しいですね。
バレイか何かは理解されなかったようですけど組曲にしたり作者もこれが大好きだったと思うんです。
ピアノゴリゴリもいいですよね!
あのCMを考えた人もきっとこの曲たまたま選んだんじゃなくて好きなんじゃないかと思ったりします。
私はあれが刷り込まれちゃったのでいろいろ聴いて探したましたがアバド版がぴったりというか
流れてたのこれだったのかなと思ったりしています。
この曲はやるぜみたいなオケでバリバリやってほしく、
シカゴ響ではまったというお話にああそうですよね!と思います。

どうもありがとうございました。
という感じです。


comment form
(編集・削除用):
管理者にだけ表示を許可
プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村