一日遅れたけど
月曜の朝、あー会社自転車で行きたいなーなんて思った。
冬の間ずっと車だったから。
そうだな今気持ちも腐りかけてたりそういうのにも効くしなあれ
だけど駄目今日は会社終わったら寄るところがあるから。
退社後、

普段私にはあまり縁もないおしゃれ店屋。
そこへそれじゃまずいだろうというような汚い恰好で入る。
昨日ホワイトデーだったのに、家に帰ってから思い出しちゃって・・
ダメじゃんか。
だけど飯食いに行ってドライブしてとかそこそこやってたから・・
いやだめじゃんか
すいません。
入れば絵にかいたようなおしゃれ人がいたりする。
あたりまえなんだろうけど別に誰も私のことなんか気にしてないし、変な視線が飛んでくることもなかった。
あたりまえ・・
昔、街を歩けばそんな視線とかこれ見よがしな咳払いとかそういう中に日々置かれたことがあった。
勘違いとか統合失調症的な被害妄想とかじゃなく・・いいけど2年ちょっとで終わった後も私は20年以上残像みたいな中にあって、今でも変わらないのかもしれない。
そんな人間がここまで時に楽しく生きてこれたのは、
嫁さんのおかげ。
のろけじゃないの。
死活問題的に嫁さんのおかげ。
だったら昨日忘れるなよ。
ごめんなさい。
なんかああこれいいなってのがまだ売られてたから買って帰った。
https://www.youtube.com/watch?v=MuDxmACh-us
交響詩「英雄の生涯」という曲があって英雄というのが露骨に作者本人なところもすごいけど、ある芸術家が苦悩したり戦ったりしながら完成されてゆく過程において一つすごく大きなことを言っている。
それは

嫁さんのおかげ。
個性的なキャラクターがかなり具体的に描かれているその嫁さんもこの人のことでしょという実在する人物がいて顔写真を見ることが出来たりもする。
本人を知っている人たちはいい意味でかなり笑ったかもしれない。
でももうこの曲も書かれて100年以上たってるのか、そんな具体的な話から離れたところに到達してるとは思う。
戦いの場面というのがあって嫁さんの存在そのものが加勢してたりする。
今また全然違うところのトリガが封印した変な心の戸を開きかけているけどこんなもん何とか踏み倒してやる。
そう思えるのも嫁さんのおかげ。
今日言いたいのはそれだけ
冬の間ずっと車だったから。
そうだな今気持ちも腐りかけてたりそういうのにも効くしなあれ
だけど駄目今日は会社終わったら寄るところがあるから。
退社後、

普段私にはあまり縁もないおしゃれ店屋。
そこへそれじゃまずいだろうというような汚い恰好で入る。
昨日ホワイトデーだったのに、家に帰ってから思い出しちゃって・・
ダメじゃんか。
だけど飯食いに行ってドライブしてとかそこそこやってたから・・
いやだめじゃんか
すいません。
入れば絵にかいたようなおしゃれ人がいたりする。
あたりまえなんだろうけど別に誰も私のことなんか気にしてないし、変な視線が飛んでくることもなかった。
あたりまえ・・
昔、街を歩けばそんな視線とかこれ見よがしな咳払いとかそういう中に日々置かれたことがあった。
勘違いとか統合失調症的な被害妄想とかじゃなく・・いいけど2年ちょっとで終わった後も私は20年以上残像みたいな中にあって、今でも変わらないのかもしれない。
そんな人間がここまで時に楽しく生きてこれたのは、
嫁さんのおかげ。
のろけじゃないの。
死活問題的に嫁さんのおかげ。
だったら昨日忘れるなよ。
ごめんなさい。
なんかああこれいいなってのがまだ売られてたから買って帰った。
https://www.youtube.com/watch?v=MuDxmACh-us
交響詩「英雄の生涯」という曲があって英雄というのが露骨に作者本人なところもすごいけど、ある芸術家が苦悩したり戦ったりしながら完成されてゆく過程において一つすごく大きなことを言っている。
それは

嫁さんのおかげ。
個性的なキャラクターがかなり具体的に描かれているその嫁さんもこの人のことでしょという実在する人物がいて顔写真を見ることが出来たりもする。
本人を知っている人たちはいい意味でかなり笑ったかもしれない。
でももうこの曲も書かれて100年以上たってるのか、そんな具体的な話から離れたところに到達してるとは思う。
戦いの場面というのがあって嫁さんの存在そのものが加勢してたりする。
今また全然違うところのトリガが封印した変な心の戸を開きかけているけどこんなもん何とか踏み倒してやる。
そう思えるのも嫁さんのおかげ。
今日言いたいのはそれだけ
Comment