あなたは幸せなんですよ!って意外に危ないよ

峠道からこんな所?というところへ曲がって、この先になんかあるのか?という山道を延々走ってきた先にあった
10761.jpg
訳知りな人以外は絶対に来ない駅。
遠くに市街地が見えてはいるし対岸は開けているけれど橋もなく周囲に人家や人気は皆無。
それよりなんか映画に出てきそうじゃない?
こんなところで旅行鞄をもって列車を待ってみたいなぁ行先未定なまま。
10763.jpg
山深いのにでっかい変わってなんだかいいですよね。
ここへ行きたのはラーメンを食いに来たついでなんだけど、川沿いの焚火でアユを焼いてくれて雉とか獅子の肉なんかとという茶屋に行った後川の音を聞きながらゆっくりするという案もあった。
だけど観光系はまずいなと思ったり。それはまた別な川だけど。
10762.jpg
この建物は一見駅舎のようだけど中をのぞくとのもう使われない倉庫にみえた。
辺鄙の究極みたいなところなのに公衆電話が生きているのは通学の子が迎えに来てとか電話するため?
スマホの電波届かないとか・・この光景がなんだかとても印象的だった。
途中小さな集落を通過するので通学者の利用があったんだろうなと思う。
ただ今はどうなんだろうか
屋根のある自転車置き場らしきところは空だったけど始業式だからかな?
皆車で送られてきてあんな長く暗い坂を自転車でなんて来ないのか・・子供がいなくなっちゃうのは僻地に限らず珍しくもないか
10752.jpg
車両基地みたいなところへ行ってみると
10765.png
まだ時間が早く出かけてるはずの機関車がみんないた。
現役マニアじゃないのでよくわかんないけどお召仕様みたいになってるのあの機関車?
観光列車だもんな時勢的に平日は運休なのか。
ほとんどそれで持っているように見えるこの鉄道会社は今かなりビしいところなのかもしれない。
移動中巨大観光施設みたいなのが出来てて・・
あそういいえば
10753.jpg
いた。
観光施設拒絶症を拗らせているけど車を停め、平日で人が少ないはいいけどいまいちわかりにくい施設内を通り抜けて
近づいてみれば
10754.jpg
いた。
また会えたね。
相手はそうは思ってないかもしれないけど。
なにか不自然なものを感じるのは生きてる機関車を見た来たばかりだからかな?
現役なら動輪の連結棒とか磨きだしにオイルな可動部分が銀のペンキだったり・・でもそれだけじゃないななんだろう?
彼とは初めてじゃなく3年くらい前に、
10755.jpg
誰も近寄らないような場所で
静かに朽ちていくのを
10756.jpg
まっているように見えた。
痛々しい姿に衝撃を受ける。
現役時代は会津若松にいて日中線とかを走ってたんじゃなかったか。
確かこの機関車は一度引退してからしばらくドライブインで展示されてたんだったと思う。
子供が展示された蒸気機関車を見れば喜んだりしていた時代。
ドライブインというのもなくなっちゃったし、両腕を回して蒸気機関車の真似をする子供というのももういないでしょう?
今は見向きもされないどころか邪魔だと各地にいた保存機がどんどん解体廃棄されてしまったらしいけど。
10757.jpg
その後奇跡の復活を経たわけだから仮に引退したってそれなりのその後があるはず・・からのあの痛々しい姿
10758.jpg
確か自分のボイラーは生きてる機関車へ差し出し、いま乗ってるこれば別な機関車のものだったと思う。
10760.jpg
ピットが作ってあって下からのぞけるようにもなってるみたいだけど作があって近寄れないようになってた。
変なことする人がいるからかな。
部品盗ってっちゃったり最近はまたひどいみたいで。

https://www.youtube.com/watch?v=jSVlTWvmgQY
頭の中ではなんとなくこれが流れてた。
何かしらないけど救われてくこの曲

またみんなに見てもらえるようになってしあわせだねと言うのもいいけど
全然別件でそんな言葉が実際攻撃でしかなかったことを思い出してみたり
しかし、雨ざらしで朽ちていくあの頃を思えば
あなた良かったねと声をかけてあげたいような。
永く、穏やかな日々がありますように。

Tag:フォーレ  Trackback:0 comment:2 

Comment

☆AMEX☆ URL
#mQop/nM. Edit  2021.04.14 Wed09:18
門出大井川の機関車ですね。
・・と言う事は全ての写真は大井川鐡道沿線でしょうか・・
unagi URL|Re: タイトルなし
#- 2021.04.14 Wed19:42
☆AMEX☆さん、こんにちは
そうです門出での駅ですね。
多分行かれてご存じなんですね。
他の写真もあのすぐ近くで、門出の次の神尾という駅はいきなり秘境の様相でした。
あのあたりもふらふらしていて飽きないいい所ですね。

コメントいただけてうれしいです。
どうもありがとうございました。
comment form
(編集・削除用):
管理者にだけ表示を許可
プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村