蛍の光花の香り
嫁さんがホットケーキを焼いてくれた。
ちょっと温めたバターを乗せて・・おいしかった。

これはどっかのお店だけど。
シーチキンか何かが挟まって飯兼用みたいなのを頼んでみたけど自分はシンプルにバターだけとかなにか甘いのちょっとだけみたいなのがいいかなぁ・・いろんなもののっけて美味しいのも知ってるけど。

このお店はメニューにパンケーキとホットケーキがあったと思う。
これはどっちだったっけか・・
一件派手なようだけど素朴なものがちょっとずついろいろ味わえ、いいねおいしいと思ったのを憶えてる。
パンケーキもホットケーキも同じでしょという話もあるけどお店的にいや違うよと主張してるわけでもう一つも食べにに行きたいけど。
もし病気になってなくても今頃は外食はひかえてたかもな。
抗生剤は腸の中の善玉菌まで殺してしまうらしくそれを補う整腸剤も処方してもらって飲んでる。
それでというわけじゃないけど40年ぶりくらいにヤクルトが飲みたくなって買ってきた。
急にヤクルト飲んだからって何か画期的な展開があるわけじゃないことはわかるけどさ・・
病気って意外に気持ちで動くよね。
そうでもないか。
なんでか急にベートーヴェンの交響曲第5番が聴きたくなったので聴いた。
https://www.youtube.com/watch?v=RKcAAA1O2sc
この盤は昔超絶名盤としてやたらにいろんなところで見かけたけれどこれももう昔の古臭い録音といつまでも昔物にしがみつく古爺の世界て感じだろうか
個人的にはもっと古い演奏が好きだけど、実演なら今風の新しい演奏を聴いてみたいしこの曲だったら一生懸命演奏してくれればアマオケの演奏でも感動しちゃったりするかもしれない。
そんなのどうでもいいけど久しぶりに聴いてみると・・個人的に特に思い入れもないのでそんなにな代わりにケチをつけることもなく・・
第三楽章は画期的な展開として太い存在感を持っていたはずの主部が輝かしいトリオの後強さを失い脂を抜かれたピッチカート中心のひなびた感じで返ってくる。そこに大きな意味があったりもするのだけど・・

そこで最初にppでつぶやくクラリネット、ここがものすごく難しく怖く嫌な場所であるという事をあるプロオケの奏者が日記みたいなのの中で何度も何度も書いていた。そしてそれはその人個人に限らずオーケストラのクラリネット奏者たちの共通認識事項でもあるらしく・・
というこの話のどこがどう面白いのかはいいとして
こんな話をしていいのは旨い下手に限らず自分もこの楽器をやって合奏に出たりしている人なのかもしれないなと思わないでもない。
そして自分は全然そうではなくそこへ近づく資格さえないのかもしれないことが・・いいから
6月もレッスン無理かな・・もう連絡しないといけないか。

どうでもいいけどクラリネットがソロじゃなくてソリな楽譜があった・・なにこれ・・
色々調子が悪く腐ったような気分でこんなことを書いている夜、
窓の外に嫌な気配を感じる。
思い切ってカーテンを開けると・・
だれもいな・・・あっ!!
蛍だ。
窓を開けると嫁さんが電気を消した。
ゆっくり浮かぶ光は逃げるとどころかこちらへ寄ってきて嫁さんの足に停まって光ったりして
またゆっくり遠ざかってゆく蛍を背に、ボンタンの花の香が流れてきて辺りを埋めつくす・・
今にも雨が降りそうな最悪の天候なのに。
写真撮ろうなんて気にもならないし、ブログのネタで適当なことを書いてるわけでもない。
こんな腐った中年に素敵な時間が降臨。
またがんばろう
ちょっと温めたバターを乗せて・・おいしかった。

これはどっかのお店だけど。
シーチキンか何かが挟まって飯兼用みたいなのを頼んでみたけど自分はシンプルにバターだけとかなにか甘いのちょっとだけみたいなのがいいかなぁ・・いろんなもののっけて美味しいのも知ってるけど。

このお店はメニューにパンケーキとホットケーキがあったと思う。
これはどっちだったっけか・・
一件派手なようだけど素朴なものがちょっとずついろいろ味わえ、いいねおいしいと思ったのを憶えてる。
パンケーキもホットケーキも同じでしょという話もあるけどお店的にいや違うよと主張してるわけでもう一つも食べにに行きたいけど。
もし病気になってなくても今頃は外食はひかえてたかもな。
抗生剤は腸の中の善玉菌まで殺してしまうらしくそれを補う整腸剤も処方してもらって飲んでる。
それでというわけじゃないけど40年ぶりくらいにヤクルトが飲みたくなって買ってきた。
急にヤクルト飲んだからって何か画期的な展開があるわけじゃないことはわかるけどさ・・
病気って意外に気持ちで動くよね。
そうでもないか。
なんでか急にベートーヴェンの交響曲第5番が聴きたくなったので聴いた。
https://www.youtube.com/watch?v=RKcAAA1O2sc
この盤は昔超絶名盤としてやたらにいろんなところで見かけたけれどこれももう昔の古臭い録音といつまでも昔物にしがみつく古爺の世界て感じだろうか
個人的にはもっと古い演奏が好きだけど、実演なら今風の新しい演奏を聴いてみたいしこの曲だったら一生懸命演奏してくれればアマオケの演奏でも感動しちゃったりするかもしれない。
そんなのどうでもいいけど久しぶりに聴いてみると・・個人的に特に思い入れもないのでそんなにな代わりにケチをつけることもなく・・
第三楽章は画期的な展開として太い存在感を持っていたはずの主部が輝かしいトリオの後強さを失い脂を抜かれたピッチカート中心のひなびた感じで返ってくる。そこに大きな意味があったりもするのだけど・・

そこで最初にppでつぶやくクラリネット、ここがものすごく難しく怖く嫌な場所であるという事をあるプロオケの奏者が日記みたいなのの中で何度も何度も書いていた。そしてそれはその人個人に限らずオーケストラのクラリネット奏者たちの共通認識事項でもあるらしく・・
というこの話のどこがどう面白いのかはいいとして
こんな話をしていいのは旨い下手に限らず自分もこの楽器をやって合奏に出たりしている人なのかもしれないなと思わないでもない。
そして自分は全然そうではなくそこへ近づく資格さえないのかもしれないことが・・いいから
6月もレッスン無理かな・・もう連絡しないといけないか。

どうでもいいけどクラリネットがソロじゃなくてソリな楽譜があった・・なにこれ・・
色々調子が悪く腐ったような気分でこんなことを書いている夜、
窓の外に嫌な気配を感じる。
思い切ってカーテンを開けると・・
だれもいな・・・あっ!!
蛍だ。
窓を開けると嫁さんが電気を消した。
ゆっくり浮かぶ光は逃げるとどころかこちらへ寄ってきて嫁さんの足に停まって光ったりして
またゆっくり遠ざかってゆく蛍を背に、ボンタンの花の香が流れてきて辺りを埋めつくす・・
今にも雨が降りそうな最悪の天候なのに。
写真撮ろうなんて気にもならないし、ブログのネタで適当なことを書いてるわけでもない。
こんな腐った中年に素敵な時間が降臨。
またがんばろう
Comment
ベートーヴェンに、思わず出て来ました。
お身体の調子が心配ですが、
まずは何とか、と、見守らせていただいて大丈夫かなと。
こちらもいろいろありまして更新ままならず、ですが、
こちらに伺うとクラシックが聴けるのでありがたいです。
この間、人間関係、とりわけ肉身絡み、に悩むこと多く、
そういう時には実家から持ち帰ったレコード全集に頼っています。
買取査定では全集は無理と言われ、送り返して良かったです。
日付け変わって本日、父の命日です。
6年あっという間に過ぎました。
ということは、自分もどんどん年とってるんですね。
シベリウスのモミの木、父の葬儀で孫息子の演奏録音を流しましたが
そういう文化と無縁の親族には何も伝わらなかったろう、と。
すみません、私事になりました。
unagiさんには、元気でいてほしいです。
久しぶりのコメントが、ぐちゃぐちゃですみません。
亡くなった母の弟=叔父、と、1時間近く、
あれこれ話し、父の命日を迎えたので、
気持ちが昂ぶって失礼しました。
コメント出来ない時も、スマホから読んでいます。
ご無事でありますようにとお祈りしています。
どうか、お元気で。
ナカリママさん、こんにちは
コメントいただけてうれしいです。
私の病気はこれから治ってゆくはずで
私もこの先まだ生きていきたいと思えているので大丈夫です。
みんな人生いろいろあって結構すごいことになっていたりするんですよね。
人生っていうくらいですのでまず生きてることが一番大事ですよね。
音楽はその助けになる力を持ってるかなと思う事もありますが
大事なのはやっぱ入り受けて本人の中にあるそれを受け取るちからで・・
都私もまとまりませんが、
気持ちって、言葉でまとまってなくていいんだと思うんですよね。
まええ向いて歩こうと思います。
どうもありがとうございました。