何か有意義なことったって・・

この時期強烈な朝日を浴びて目が覚めるけどいいことなのかもしれない。
休日は窓から差し込む強い日差しが何か有意義なことをして過ごさなくちゃならないんじゃないの?と自分をせかす気がする。
それもいいことなのかもしれないけれど変なもん抱えているときは気を付けないと病的思考がエスカレートして危ない。
10975.jpg
奥の白い箱の中にCD千枚くらいを取り込んだものが入っていて・・昔、
夏季休暇に入り急に時間ができたところであるべきものがない自分に生きてる意味が?とかいうのが始まっちゃったことがあった。旅行にでも行けば気が晴れるのだろうけどそうもいかない状況で。
それで何も考えず無心で大量のCDをリッピングし続け・・馬鹿じゃないってなもんでしょうけどそれで危機から逃れることができた。

おかげでできたものは私にはとって宝であるのと、あんなことはもう2度とやりたくないので失うわけにはいかない。
HDDというのは勝手に壊れていくものなので2台をパラレルに動かし片方が壊れても新しいのに差し替えれば自動的に復元するようにしてあり・・
10976.jpg
壊れて外されたHDDがたまってきたので処分はどうすんだっけ?と調べると最近は市役所がレアメタル採取のためとか言って回収箱を置いてるようだ。
病気から体も回復してきたし外も晴れたし何かしたい。
じゃあこれもってこうか。
せっかくだから車じゃなくて自転車で行ってみようよ。
10977.jpg
自転車も何か月ぶりか
途中結構な坂があるけれど力んで腹を破ってもしょうがないので遠回りをして緩やかに登る。
心惹かれるような景色に出会うこともなく、いや目に入るものがいろいろと昔を思い出させるけど他人様の前に出せる内容は見つからずのんびり走って市役所到着。
案内の人が丁寧に教えてくれた回収ポストにありがとうとか言いながらHDDを入れてお別れ。
10978.jpg
役所のそばを流れるこの川は江戸時代のころに掘られた用水。ちょっとした公園が整備されていて、まだ保育園でもない感じの小さな子を連れた若いお母さんみたいなのをあっちでもこっちでも見かける。若い夫婦でというのも。
もう昔のことになるのか、自分にはないのかもしれないと気づいてからもがいたけれどもう遅かった。
その後今できることをやろうなんてどっかへ出て行ってみたりした結果病的に全然なんにもできない自分を思い知らされ。
そこから再スタートしたものがまだ始まってんだか何だかわからないというところ。
それが私なのはわかるけれど、まだ何にも始められない子供みたいな精神の入れ物は極度の老眼とか終わりも視野に入り始めておりちょっと混乱中。
なんだそりゃ。

https://www.youtube.com/watch?v=tcD4iiyFy78&t=341s
これはシューマンが足鍵盤付きピアノのために書いた曲をドビュッシーが2台のピアノ用に編曲したもので・・演奏、ちょっと急ぎすぎかなとも思うけど。
曲のおしまいのあたりに明らかに楽譜上の誤記と思われるような音があるんだけどそこを常識的な音に直して弾くかあくまで譜面厳守かというのがあると思う。ちゃんと確認せず書いてて別な曲と勘違いしてるかもしれない。

久しぶりに乗った自転車の調子が悪いので見てもらおうと買った自転車屋へ行ってみるとシャッター。
あれ定休日今日じゃないはず・・と帰りに寄ってもあいてない。
ついに再開発にのまれて閉店?
それはさみしいな
10979.jpg
田舎だけどこの路線の開通は結構早く明治22年。
あの跨線橋自体は昭和30年ごろのものらしいけれど、
10980.jpg
構造材に転用されたレールを見ると
1925年の刻印。大正14年か日本製かな。音楽的にはラヴェルとか・・
ホームの屋根を支える古レールには1980年ぐらいイギリス製の刻印があるらしいけど昔毎日使ったあの駅も考えてみればもう10年くらい入ってないな。子供のころは鉄道マニアだったけれど田舎は電車じゃ不便で・・
自転車屋さんはその後もシャッターあかず。
嫁さんの自転車を直してもらったばっかりだけどなぁ・・もうやらないのかなぁ・・
仕方がないので自分でチェーンオイルを買ってきて
10981.jpg
真っ赤になっちゃってたチェーンに塗った。
試運転のためちょっと走ってみれば気持ちがよく、
また遠くまで・・
日の光に当たってちょっと動くだけでだいぶ違う。
何なら玄関をほうきで掃くとかそんなんでもいいみたいだ。
何かしたことにしないと腐って終わってしまう。
調べたら自転車屋は12時開店でまだ開いてないというだけだった。

Tag:シューマン  Trackback:0 comment:0 

Comment

comment form
(編集・削除用):
管理者にだけ表示を許可
プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村