レッスン行ったらdolce

11003.jpg
私の受けてるレッスンはヤマハと関係なくこれは元締めの看板。いつもは光ってた気がするけどまっくらだったこれ。
楽器にもバイク他エンジン系にもついてるYAMAHAのロゴ、同じに見えるけど実はMの真ん中が下についてるのと浮いてるのが・・みたいな小ネタを知ったのはもう30年前。
そんなことはいんだけど2か月半ぶりにレッスンにいった。
病気で1.5か月くらい楽器に触らなった後、1月の間は基礎練習の入り口かそのさらに前みたいなことをずっとやってた。
楽譜は一切見ずチューナーと鏡だけ。
レッスンに間に合うかとかそういうことも一切考えず、ただひたすら積んでた。
開き直ったような境地で緊張もせず・・いや、向かう車中腹が痛かった。
あいさつの後、音を出すとすぐ
思ったよりずっといいですねと楽譜を渡される。
以前もらったエチュード楽譜だけど簡単すぎるし省略していいだろうという最初のいくつか。
音出しを兼ねてと楽譜を見て吹くのも2か月半ぶりか。
自分でも意外に行けるなと思うけどほっとしてる場合じゃない。
けど先生の反応や言葉であーよかったなとも思う。
手元の音じゃなく部屋の壁に反射した自分の音を聞きながら吹いたのははじめてか。あれが本当なのかも。
非常に初歩的な楽譜だとは言え、できてるかどうかも別として、強弱記号のほかdolceなんていうのが目に入るとそれはもう音楽なわけですよ。
私はそこへ行けないのかと思ったこともある音楽の場に自分もいれてもらったような・・
こういう、やっと私も・・みたいなのを書いたはいいけど次でまた凋落みたいなのを繰り返してきたので書くのも気が引けるんだけど。
今度こそと思って。

11016.png
楽譜にdolceとあったらそこは柔らかく甘く歌う・・というかドルチェな感じで歌うんだけど・・と書くとお前が言うなという声が聞こえるんだけどそういうお前は誰なんだよ?
基本的な音楽用語はイタリア語なわけでこれおいしいとか甘いみたいな意味らしいですね。
イタリア料理なとこにいくとメニューに今日のドルチェなんてかいてあったりしてデザートみたいな意味もあるのか。
おいしそうなんだけど別料金結構な金額でやめたりして。
11004.jpg
これはちょっとしたイタリアンレストランでランチを食べたときのだけど、この余白とりすぎ感がセットの中に入ってたんだなと
11005.jpg
これはドイツのお菓子だと言ってたからドルチェじゃないけど。
ワーグナーくらいから楽譜に自分の国の言葉でどんどん指示を書くようになっていく。
マーラーは記号というより業務連絡みたいな文書が書いてあってそこがまた面白い。
とはいえ基本的なイタリア語の指示はそのまま残っていてもう読んで理解する言葉じゃなくて見えたら反応する記号みたいなもんなんでしょ?
オーケストラスコアでdolceとかespressivoとか書いてあると表情の指示だけでなく作曲家が奏者へ向けここ頼むね!と言ってるように見えることもある。
11017.jpg
ここはイタリアかフランスかそういうのは忘れたけどお店の人がとてもいい感じで一生懸命なのが伝わってきた。
このデザートもああいいねーとか思いながらありがたく・・
やっぱり何でも人間がやることは心というか・・
お前が言うなと思っていいけどそういうのは黙っときましょうね。


https://www.youtube.com/watch?v=WJ8RVjm49hE
dolceなんてそこら中に書いてあるけどなんか曲をと思ったときあそこには書いてあるだろうと最初に浮かんだのがこの曲だった。
この曲一歩間違うと宝飾品じゃらじゃらつけてる中身のない人みたいになっちゃう可能性があるけど、でもあの羽ばたきたいのに深く閉じ込められた嬰ハ短調の曲の次に来るこの世界、前の曲の人が最後に夢に見て終わった世界がここなんじゃないかとか、閉じ込められた人の分まで背負ったこの人は内に秘めたものを持ってる気が・・なんてかくとあれだけどまいいか。

ずっと曲も音階もやってなかったから意表を突いた臨時記号が出てきたら指忘れちゃってんのね・・こんな雰囲気じゃなかったかと適当に抑えれば明後日みたいな音が・・そんなのはちょっと練習すればすぐ戻ることであんまり問題じゃない。
楽譜はもらったけどまた基礎練習の最初みたいなのをずっと繰り返そうと思う。
曲はレッスン前日にちょっとさらうとかでいいだろう。
ずっとそれで失敗してきてるし。
レッスン30分しかないけど最後の方はばててた。
単純に練習量不足だけどだからと無理に練習しようとすればまた変な癖ごと固着させる。
粛々と、小さく積んでいくだけ。
なんであれ、また始まった。

Tag:ショパン  Trackback:0 comment:2 

Comment

yokoblueplanet URL|拍手!
#- 2021.06.19 Sat12:05
こんにちは。
無事再開にこぎつけられた事、拍手です!
お腹に響かない程度の緊張でお願いします!
健康第一ですから。( ^∀^)
unagi URL|Re: 拍手!
#- 2021.06.20 Sun08:15
yokoblueplanetさん、こんにちは
健康第一ですね。
本当にそう思います。
うまく、長くやって生きたと思います。

どうもありがとうございました。
comment form
(編集・削除用):
管理者にだけ表示を許可
プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村