ブログ村で数字のでかい人はほとんど50歳以上なことに気づいた

ブログ村の年齢でくくるカテゴリを見てたら40代以下はスイッチを切ったみたいに人がいないというか
ああそうかと思ったというだけで何の文句もありません。

この日嫁さんが行きたいと言ったのは
9922.jpg
ブルーベリー畑を持った農家が農機具小屋を改装してやってるこのお店。
実がなってる時しか飲めないブルーベリーと氷を絞っただけのこのジュースは今行けば飲めるんだろうか?
いつもなら二つ返事でというところ、ケーキ食ったら太るななんて考えたりでなかなか気が乗らず・・
11018.jpg
とりあえず近くのはま寿司
混んでるといろいろ考えさせられるけれどこの時は時間的に空いてた。
回転ずしのいいところは自分で量を加減できるところですよね。
反面ほとんど米だよなというのもあるけど・・と思ってたら
11019.jpg
シャリが半分という言うオプションができてた。
なるほど‥でコスト的にはどうなんですか?20%くらい下がるとかなければ変更なんてかけられませんよ・・と大企業の調達担当みたいなことを言ってみる。
10円引きとかそういうのはないみたい。
むしろイレギュラー対応なんだから上げたいくらいだわと作り手側は思うかな。
11024.jpg
なんにでも場なりの相場感みたいなものがあるわけだけどその中でまかない軍艦は当たりだったのかおいしかった。
炙りに塩をしくれてあるのはいいけどふりすぎ。
そういえばここに塩がきつすぎというようなことを何度か書いてる気がするけど別に高血圧で減塩生活を送ってるわけでもないけどなぁ。
万人受けを狙うととりあえずわかりやすく濃くしとけとなっちゃうもんなのかなとかこんなもん食ってると血圧上がっちまうよとか
11020.jpg
以前はこういうの絶対に頼まなかったけれどエビとブロッコリーのサラダ
炭水化物がないはいいけどマヨネーズたっぷり。
これをゆっくり食べて満腹感を呼ぼうとする。
11021.jpg
いつもはだいたい10皿かもう一皿くらい食べるところ、今日は5皿に抑えたいなぁ締めは何にしようかなんて思いながらだし巻き玉子を食ってたら満腹感が来ちゃった。
あっ、寿司4皿でも行けるのか。
そんなところで勝ち誇ったってしょうがないけど何か偉業を成し遂げたような達成感を持って会計ボタンを押す。
嫁さんはこの後カフェに行きたかったみたいだけど私が盛り上がれず。
行く当てもなくぼーっと走っていたら古い園芸店が嫁さんの目に留まる。
いってみると
11023.jpg
古いのほかに若干怪しい雰囲気もあるここに嫁さんがはまってしまい全然帰る気配がない。
まあ今日はここでいいか。
そういえばかかってたBGMがこてこてのクラシックで初めはチェンバロでなんだろう・・次はモーツァルトのレクイエムが抜粋じゃなく全曲ちゃんと・・喫茶店みたいにただBGMでというのとは違うかな家族なのか何人かいたお店の人のうちだれかが好きなのかな?


https://www.youtube.com/watch?v=6J4IDfajZHw
ブルックナーの交響曲第5番を聴いた。
フィナーレ、壮大な2重フーガとソナタ形式を融合させるというすごい曲・・なだけでは終わらない。再現部の第2主題が終わったとこで巨大な第1主題の柱の間から突然第1楽章のテーマが聞こえてくるところでなぜだかいつも泣きそうになる。
歳とともに涙もろくなってる感じがして実演に行ったらほんとに泣くかもなと聴いてて思った。
精神がねじ曲がって涙も出ずに生きてきたけれどマーラーの6番と3番の実演で涙が出て自分でびっくりした。6番はまあそういうところだったともいえるけど3番は自分でもえ?いま?
そんなことよりあんなに拒絶していたコンサートに行ってみたいなという気持ちが若干帰ってきてるのを感じたりして
とはいえおかしくなっちゃった頭が治ったわけじゃない。
どうしてこんななんだろう、どうやったらみんなと同じになれるんだろうなんて40過ぎてもまだ考えてた。
いまはもう死ぬまでこれは変わらないことを前提にそれでなにかできることはないかというところ。
11022.jpg
錆びた椅子に腰かけメダカを眺める。
店主?話しかけられちょっと話をしたり。

嫁さんが選んだいくつかの花をレジに持っていけば多種類の電子マネーに対応の案内。
そんなの全然やらなそうな初老の女性にこれ使えますかと聞けば一瞬の困ったような間を自分で押し切って覚悟をきめたように
できますよ!
タブレットを操作するけどいろいろうまくいかず若い人を複数回よんで何とか最後まで。
結構待たされたけど全然腹も立たずむしろ和んだ。
私たちのころにはこんなものなかったの・・
そうだよねー
私もパソコンが分かる若い人役だったことがあったけれど最近はもう年食っちゃってわかんねーなんて言ってみても誰も突っ込まない。
実際いろいろあるらしい新しいことに興味もなければやりたいとも思わない。
そもそも何があるかも知らない。
楽器だけできるようになりたい。
それでいいよ。

Tag:ブルックナー  Trackback:0 comment:9 

Comment

☆AMEX☆ URL|こんにちは。
#mQop/nM. Edit  2021.06.25 Fri09:03
ブルーベリージュースとCAKEがとても美味しそうですね・・
一息つけそうな時間が感じられます。
私もツイッターやインスタはやっていません。
すでにブログは人気が無いのかもしれませんが、誹謗中傷する方も無く、もういい歳なので自分の備忘録として楽しめればと思っています。

はま寿司・・時々行きますよ。
こちらも歳のせいか以前より皿数が減りました。(笑)
荒野のネチコマ(仮) URL
#7yu2AX4I Edit  2021.06.26 Sat02:06
ケーキとブルーベリージュース美味しそうですねーヽ(^o^)丿
十年前の記事で若者のブログ離れなんて記事ありましたが、最近では若者のツイッター離れなんて記事見ましたね。
ブログは話題にすらされなくなっちゃったような気がします。
自分としては、殺伐としたツイッターよりもブログの方が性に合ってるので、サービスも残せる限りは残しておいてほしいと思ってるのですが。
unagi URL|Re: こんにちは。
#- 2021.06.26 Sat09:57
☆AMEX☆さん、こんにちは
ブルーベリージュースは子供のころ黄イチゴ山の中で食べたかなにかとって食べたことを思い出すような味でした。
はま寿司はいつも混んでいてすごいですね。
ブログはあんまり人がいなくなっちゃったみたいですが
私もこれが性に合ってるのでもう少しやらせてもらいたいです。

どうもありがとうございました。
yokoblueplanet URL|注意力散漫社会
#- 2021.06.26 Sat15:32
こんばんは。
確かにブログはもう終わりだとか言われて数年経ちますね。
「字が多い」とかの声もありますが、全体に、光るものを追いかける鳥のように、じっくり見る時間がどんどん縮小されていっているような世間の印象です。文字離れと並行していますか?!
ツウィッターも話題を速く拡散させるには有効ですが、そこで終わってしまうと、深堀がなくなりますよね。1を見て10を知る能力があれば、話はまた別ですが、なかなかそこまでは行かないので、ブログの役割はまだ終わっていないと思うのですが。。。
yokoblueplanet URL|注意力散漫社会
#- 2021.06.26 Sat15:34
こんばんは。
確かにブログはもう終わりだとか言われて数年経ちますね。
「字が多い」とかの声もありますが、全体に、光るものを追いかける鳥のように、じっくり見る時間がどんどん縮小されていっているような世間の印象です。文字離れと並行していますか?!
ツウィッターも話題を速く拡散させるには有効ですが、そこで終わってしまうと、深堀がなくなりますよね。1を見て10を知る能力があれば、話はまた別ですが、なかなかそこまでは行かないので、ブログの役割はまだ終わっていないと思うのですが。。。
一つ書き忘れました:レストランの調理法は家庭とは異なり、塩、胡椒などの調味料、油脂類の使用量がかなり多いので、要注意だと思います。
unagi URL|Re: 注意力散漫社会
#- 2021.06.27 Sun18:20
yokoblueplanetさん、こんにちは
世の中はどんどん移り変わってくものなんでしょうね。
私は世の中が同課に関係なく
ある程度の長さの分をうだうだ書いているような頭のようなのでブログが性に合っているみたいです。
商業ベースに乗らないとやってもらえないと思いますが縮小統合を繰り返してでもいいですので
できれば私のような居場所が長く続いてくれるといいなと思っています。
外食や、コンビニの食べ物はおいしい代わりに怖いなと思うこともありますね。
たまにはいいですが気を付けたいと思います。

どうもありがとうございました。
れもん URL
#- 2021.06.30 Wed09:34
一応どちらにも登録はしていますがインスタやTwitterは瞬発力って感じがします。
今時の話題を追う感じの活用になっています。
インスタはコメントがダイレクトじゃなく
写真を眺めるような風なのでまだいいんですが、
Twitterはあまり考えずにコメントする人も多いですし
そもそも拡散している情報が正しいのか怪しいものもありますし。
ぼーっと眺めるくらいでいいと思っています、私的に。
ブログは文章を書くイメージですから
なんでも文脈を略してしまうスマホ世代の若人(死語)にはかったるいのかもしれませんね💦
unagi URL|Re: タイトルなし
#- 2021.07.01 Thu06:37
れもんさん、こんにちは
なるほど、スーッとわかりやすくかいていただけて
ああそうか
自分も気楽に遠くから眺めるくらいで見とけば
もっといろんな世界が広がるんだろうなと思いました。
以前Twitterをちょっと覗いてみたときはああダメだとか言って
すぐ終わっちゃったんですよね。
世界を自分で狭めるのは損だと思うので
気楽にいろいろ眺められるようになれたらいいなと思います。

どうもありがとうございました。
unagi URL|Re: タイトルなし
#- 2021.07.04 Sun07:31
荒野のネチコマ(仮) さん、こんにちは
ごめんなさい
内容から鍵コメントだと勘違いして
直接返事をしてここを放置した形にしてしまいました。
私もブログが合うのでブログに残ってほしいと思っています。

ありがとうございました。
comment form
(編集・削除用):
管理者にだけ表示を許可
プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村