キッチン水道のカートリッジを交換したのともう一つ

よどんだような気分でいた日、全然関係ないところから突然来たきっかけで
うだうだいってないでリアルになにかしようよ・・楽器練習しろよ
そんなことを考えた。
その勢いで楽器練習したら昨日までの不調が飛んで違う展開となった・・というのは単純すぎでマウスピースをいつものと違うのに変えたことも影響してるんじゃないかとは思う。
まあなんでもいいよ、俺はやっぱり駄目なのかななんて思いかけてたけど
昨日よりいい状態が得られるんだったら先に希望があるわけで
また練習しよう。

掃除してから撮ろうかと一瞬思ったけれど至らず。
キッチンの水道、水が止まらなくなってきたけどこうやると止まるみたいな変な小技でしのいでいた。
止まらなさ加減がいよいよ深刻になってきたため調べると自分で簡単に直せそうで
貼ってあったラベルのTKJ30U3Rで検索するとカードリッジTHYF7RがAmazonへのリンク付きで出てきたので注文。ほんとにすぐに来た。
まずはレバーを上に引き抜く。
工具はいらなくてただ上に引っ張ればいいだけだと書いてあるけど予想通り全然抜けない。
工具突っ込んでこじったりすると傷がと思ったけど結局マイナスでこじって外す。
次にストッパーというのを回す

でっかいモンキーがあるからいいだろと思っていたけど対象径が予想以上にでかく及ばないのでモーターレンチというのを急いで買ってきた。
モンキーは自分が買ってきたものだけどその時一回使ったきりで気が付けば触るの20年ぶり。

難儀せずに回ってくれたストッパーを外すとカートリッジは抜くだけ。
新しいカートリッジを差し込み

嫁さんが磨いてきたストッパーを取り付け

レバーを押し込んで終了。
楽器やってて口元で息が漏れる問題ってのがあって、治すといろんなことがいろいろ良くなるのに
治らないんだよ。
それはあなたの練習不足ですというところなんでしょう。
はい判りました練習しよう。
https://www.youtube.com/watch?v=7U726VrX-U0&t=28907s
ベートーヴェンの最後のピアノソナタ第32番は雲の上へ登って行ってしまいもう降りてきませんが、この30番は同じく雲の上に登っていくのかな思わせて最後いここにいるよとすぐそばで優しく語りかけて終わってく気がします。
今日も練習した。調子下降気味だったけど止められたかな?
少し前からこのブログはアクセス数他がわーっと急降下していて、その数字で自己肯定感を得ていた私の気分も下降。ほんとに依存症になっちゃってて。
こういうの気持ちや行動を変えるいい機会かなとも思うけどまたしばらくたつと忘れちゃうのかな。
リアルで自己肯定感を得られる人を目指したい。
ここ数日調子が悪い感じだった犬も今日は長く散歩をしたし、今も元気に遊んでくれた。
楽器の練習をもっと真剣にやりたいと思います。
Comment
今晩は
私も一昨年水道の蛇口を交換しました、水が止まらないのと
いい加減旧いタイプだったので、ホームセンターへ行き
買ってきて自分でやりました。
体調、気分はどうしても波がありますよね、その時々で
考えて行動すればいいのかなって焦らず行きましょう。
石の上にも3年とか言いますし、地道に少しずつで良いと
思いますよ。
この蛇口は我が家のと似てるな~
まじまじ見ちゃいました。
もしかしたらメーカーは一緒かもですね・・
我が家のは結構年数たってます。
我が家も同じようなことがありました。
台所の蛇口がぐらぐらするなぁと思いながら使っていたのですが
ある日突然もげてしまいました(笑)
そのもげた蛇口をホームセンターに持って行き確認してもらい
新しものを買って夫が取り付けてくれました。
2か月くらい前は お風呂のシャワーの切り替え部分が壊れ
シャワーが使えなくなりました。
ホースも根元から外れる始末・・・
こちらも新しいものを取り付けてくれました。
体調はもう大丈夫ですか?
無理なさいませんように・・・
意外と簡単に修理出来ましたね。
一度外してみれば次は余裕で出来ます。
最近は細かなパッキンまでホームセンターで購入する事が出来る様ですから、他の水漏れなどおきたら” 腕前 ” 披露してみましょう。
何でも体験してみればデキル様になることが多い様です。
これからも ” 挑戦 ” する人生に致しましょう。
楽しみが増えましたね。
ぬぽさん、こんにちは
水道、自分で交換されたんですね。
終わればいいものが手に入って気持ちがいいですし達成感みたいなものもありますよね。
水道、壊れているとお金も出ていくということですし。
石の上にも3年ですね。
とにかくあきらめないということが何より大事と思って頑張ります。
どうもありがとうございました。
☆AMEX☆さん、こんにちは
うちのは10年くらい前に付け替えたものでT社製です。
しかし十年てあっという間すぎて新しいつもりが古かったり面白いですね。
どうもありがとうございました。
花梨さん、こんにちは
水道は毎日毎回使うものなので壊れるとほんとに困りますよね。
極端に言えば命もかかっていたりして。
結構自分で色々直せるんだなというお話を伺うと勇気づけられますね。
これから色々壊れそうだし、世間のぼった暗れた話も色々と気になるし。
体調はもう大丈夫です。
再発しないように気を付けて頑張ります。
どうもありがとうございました。
マーニさん、こんにちは
最近のホームセンターはプロも出入りしていてほんとになんでもありますね。
色んなことができるようになったら楽しいでしょうね。
そして思っているよりもずっと、やってみればできたりするんでしょうね。
また、何かやってみよと思います。
どうもありがとうございました。
こんばんは !
ピアノソナタ30番を久し振りに聴かせていただきました。
冒頭のアルペッジョかと思わせる響きが心に染み入ります。
何も思わず何かを連想せず音楽をひたすら受け入れています。
ベートーベンは交響曲よりもピアノソナタや減額四重奏曲が好きですね。特にこの30番や弦楽四重奏曲14番を好んでいます。
ソナタコンプリートとのことでしたので、曲送りの赤い線を適当に踏んだところ熱情にぶち当たりました。やっぱり、このソナタも良いですね !.......あっと思う間もなく聴きこんでしまいました。
ありがとうございました
追伸、コメントはあまりしませんがunagiさんのブログは楽しみに待ちながら読んでおりますので、アクセス数の推移など気にされずにお過ごしください
龍さん、こんにちは
音楽いいですよね。
私は交響曲場ばかり聞いていましたが最近ピアノソナタも聴くようになったかなというところです。弦楽四重奏はまだでこれからでしょうか。
食べ物の好みも変わってきたというか広がってきましたので、こういうのも広がっていけばいいなと思っています。
コメントいただけて、とてもうれしいです。
これからもよろしくお願いします。
どうもありがとうございました。