ちいさいエクレア食っていいかな

ここは田舎であるけれど立地条件的にかコロナ感染リスクが指数関数的に上昇し続けている。
どこにも行きたくないしいかないけれど、持病の薬をもらわないわけにはいかずかかりつけ医へ行く。
11198.jpg
曜日と時間的にみんな帰って待合室には私ともう一人だけというこの時、場に緊張が走っていた。
防護服と機動隊みたいなフェイスガードを付けた先生が外へ出てゆき駐車場の車の中の人へ・・
帰ろうとした爺さんに事務の人が今外へ出ないでくれというようなことを言っている。爺さん怒ってる場合じゃねーよ。
明日は我が身という言葉が浮かぶ。

いつもの先生はそっちで大変なので別な先生に呼ばれて話す。
20年位前に助けてもらったことがあるけど私を忘れちゃってるのは当然か。
助けてもらった件とは別にお前バリウム飲んだことなんかないだろうこの際やってみろ!とか言われての検査結果で、最近私を襲った病気を予言してたような記憶がかすかにあって出てくる。
レントゲン写真を見ながらこれ自体は病気じゃないので今すぐ何かをする必要はないが将来的にこれが病気を呼ぶリスクはあるというような話だったと思う。
なんでもそうだけど、その時はいまいちなんだかわからなかった話もなってみればすっと腑に落ちるのね。
先生あの時‥とか話したかったけどめんどくさいので黙っとく。
20年たってすごくまるく静かになられた先生とやり取りし、病気になって以降劇的に改善している血圧について薬の一つを軽いものに変えてみることになった。
数が減るわけじゃのでちょっとがっかりかとも思ったけど、内容的にいきなりやめるというのはまずいんだそうだ。
次回別な薬を辞められる可能性もあり、最近ろくなことがない中でこのわずかな希望的展開はちょっとうれしい。

帰ると、
家には振り子時計があって毎時30分には鐘が一回だけ鳴る。はずなのにちょうどその30分というところで鐘が何回も鳴ったのが聞こえた・・・・はぁ?
遅れてる?と文字盤を見るとちゃんと合ってる。
嫁さんもはっきりと多数回鳴ったのを聞いたという。
なんでだろう?そんなこと今まで一度もなかった。
何かを知らせようとしているんだろうか・・
すぐに悪い想像がいろいろ走り始めるけれど、具体的なこと考えるとほんとにそうなりそうなのでやめた。

この後、嫁さんといくつかの用をこなしながらある人のいる病院へ。
物を渡すだけで誰も入れないし、私はただ運転手をやっただけだけど。
その後自分たちの食料をスーパーで買うと一日終わったけれどそれでいいと思う。
そのスーパーで嫁さんがちいさなエクレアがいくつか入ってるようなのを買ってきた。
食べる?なんて聞いてくるからいや今腹の調子が・・
11199.jpg
一個ならいいか・・
わずかでも、強いストレス源から離れこんなことを言ってられる時間があることはありがたい。
腹の炎症を起こしている直接の原因は細菌だけど、もともとどこにでもいて珍しくない細菌が優位になったきっかけはあれだなと思うものがある。
理屈的にはそれを排除すればいいわけだけどそうはいかない以上、なんとかうまくしのいでいかないと。

https://www.youtube.com/watch?v=GpvFjtUOLGg
深く聞いて泣いてもいいけどよくできたお菓子みたいな曲でもあると思う。

明日もいろいろあって休日が終わればまた仕事。
仮に行き詰った仕事で奇跡が起こってももうその次がみたいなことを一行書いてみたらすぐに腹の痛みが反応してんの。
どうか、静かにさせといて。
11200.jpg
時計が何で変な時に鐘を鳴らしたのかはわからない。
次の日ワクチンを打ったのでその時間はちょっと気にしたけど何も起こらなかった。

Tag:フォーレ  Trackback:0 comment:2 

Comment

ささゆり URL|
#- 2021.08.30 Mon12:08
unagiさん、いつもご訪問ありがとうございます
以前は、体力あった時、毎日でもブログに記録書いていましたし、皆様のお所へもゆっくりお邪魔させていただいて、ゆっくりたのしませて頂いていましたが、最近なかなかできず、手っ取り早いTwitterで精一杯でしたが

昨日、ゆっくりお邪魔して、レクイエム聴かせていただきました

いいですね~

こちらでいい曲をゆっくり聴かせていただきながら、スマフォでTwitterできますし

そんな事やっと気付けました(笑)

これからもお邪魔させていただきます
unagi URL|Re: タイトルなし
#- 2021.08.30 Mon23:07
ささゆりさん、こんにちは
コメントいただけてうれしいです。
ブログをやってた人たちはみんなTwitterへ行っちゃったみたいですね。
でも戻ってきてくれる人もいるのかと思うとうれしいです。
また、よろしくお願いします。

どうもありがとうございました。
comment form
(編集・削除用):
管理者にだけ表示を許可
プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村