そんなに壊滅的に何もなかったわけでもない

窓の外は雨
田んぼをやめてこまめな草刈りがなくなってから、毎年あそこに白い花がぶわぁっと咲いて見せてくれるようになった。
体調悪く気持ちは咲かない。
こういうとき下手でも何でも楽器をやったりす・・なんにもしないとほんとに何にもないね。
と自分で自分を悪く言うと腹がピリピリと応答する。
もう黙っとけよお前。
黙ってたら20年とか過ぎちゃったよ。
ふと、鰻が頭に浮かぶ。

これは結構前の写真だけいつのとか関係ないか。
高級うなぎ屋になんか全然いけませんが安価なのに炭火で焼いてくれる店があって。結構遠いけど
そういえばあれね、20代の頃はすぐ近くだと思ってた範囲を今はすごく遠いなんて思うようになちゃって歳くったのかなと思ったり。

そんなに何枚も貼らなくていいんだろうけど
上のはうな重でしははうな丼Wってやつかな。
写真で見ると鰻の量が上を1.5だとすると下のWは1×2というとこ?
肝吸いサービス券がいつも財布に入ってて。
工場を持つ会社に勤務してるのでもし自分がコロナ感染すれば保健所から事務所や現場を数日閉鎖させる命令が下ることになる可能性が高い。その影響は広く社外におよび・・となれば治ったとしてもまた笑顔で出社というわけにはいかないと思う。
と言ったみたところで平気で笑いながら出てこれるような人もいるし、いかにも物事をよく知っているような体で政治や世間を批判している人が実は調子よく遊び歩いてるのも知ってるけど自分は近隣で感染多発ないま飯屋に行く気になれず。
そうでなくても腹の病気で飯屋なんか全然いけないんだど。
とはいえ休日の食事も全部家で用意じゃいろいろまずいので、

すき家のドライブスルーでうな丼買ってきた。
普段はこれじゃ足りないけど今の自分にはちょっと多すぎ。
店内で食べると鰻の背後に見えるプラスチックのどんぶりに萎えるけどこの発泡スチロールの容器だと不思議とそこはいいような気がする。
昔は浜名湖の鰻とかよく言ったけど今はどうなんだろうか?

これは18年前の今頃モネの庭。
本物であるはずはなく浜名湖花博というのに行って。
なんか集中豪雨みたいなのが来ちゃって途中道路が水没してるような日だった。
もう18年になるのか。
何年たってもできるようにならずでも何年でもやってやろうと思う楽器だけど、18年前に始めてたら今頃どうなってたんだろうか・・とか考えたら負け。
多分あの頃始めてもめげて中断しての繰り返しであんまり変わってないと思う。
この2年後くらいに跡地公園みたいになったここへも行ったらしい写真があって後ろの木が伸びてこれよりもっといいい感じになってる。
嫁さんと私が写ってて、
常にこの人生は無駄に消費されてしまったみたいなことばかり考えてる自分にそんなに言わなくてもいいだろうと言い聞かせるんだけど。
https://www.youtube.com/watch?v=Y4BglPjt-n0
モネの話にドビュッシーの音楽を貼ったりしたら負けだと思ったからラフマニノフの続きでも
これ聴く前にいくつか別な曲を聴いたんだけど昔やろうとしてできなかった楽器や今やりたくてできない楽器の音がやけにはっきり耳に入ってきちゃって音楽に集中しきれなかった。
このCD買ってきて聴きまくってたのは高校生のころ。前年吹奏楽部はいられなくなって逃げてたけどもうそれどころじゃなくなってた。
街中の人間が自分を知っていて嗚咽やつばをかけてくる中、自分に対して何も気づいていないふりをしつつ学校には行き続ける。
統合失調症みたいだし身内にそういう人がいるけど記憶がすべて具体的過ぎて妄想ではなく事実だったと思う。
音楽を聴くことしかなかったけどでもそれだけはあった。

世界一青いバラ
白にしか見えないけど。いやほのかに青いかな。
全然知らないけどこういうものがあるということは、青いバラをつくるのって昔からみんなが挑戦してきた錬金術みたいなもんなんでしょ?
あれから18年もたったから今頃は真っ青なバラがあったりするんでしょうかね?
多分検索すればそんな画像がたくさん出てくるんだろうけど、遺伝子操作で作ったような強引な青い花は反則みたいであんまりロマンがないと思っちゃったり。
そんなことしていいなら俺の遺伝子も捜査して不具合治してください。
やっぱりいいです。
もう手遅れ。
いろんな花をいろいろ掛け合わせるとダメだなこりゃというのもいっぱいできるんでしょう?
嫌そうな顔でなんだお前とか言われながら捨てられちゃう花の気持ちを思う。
でもそれが世の中に変化と進歩を持たせるための仕組みだから仕方がない。
跡地公園とモネの池は今もあるらしい。
18年もたつとそれはそれでもう本物ですよね。
どんな感じになっているんだろう?
また世の中が落ち着いたら行ってみようかと思う。
Comment
山口県から、車で見に行きました
結構並びました
くんざんさん、こんにちは
ああ山口から来るまでだと結構ありますよね。
人すごかったですよね。
昔、行ったこともあるのですが私は今車で山口県に行ってみたいです。
どうもありがとうございました。