小さな飲みもの一つで
腹の病気について検査をした結果を聴きに主治医のところへ行ってきた。
けどその内容を今書くと先に書いてあったこれが没になっちゃうので次に。
外はひどい雨、自分は鬱みたいなネガティブ思考。
雨が弱まったので犬と外へ出てみると雲に穴が開いて青空が見えかけてた。
前日から気になっていた大事な用事について腹が痛いのに遠出をするのは愚行だろとストップをかけていた気持ちに出かけたい気持ちが勝った。

見上げると青空がどんどん広がってゆく・・
頭はまだ澱んでいて今考えたって仕方のない過去の不愉快に対し頭の中で怒鳴ってみたり
そんなことをやっているから道をまちがえあれ俺なんでここ走ってるんだ・・
ふと、甘いものでも飲みたいと思った。
道中長いし買っていくか。
ほんとなら落ち着いたカフェでちゃんとしたものを飲みたいところだけどいいよコンビニで

メイプルなんとかラテ
名前の通りメイプルシップな甘さがやってくるけど最近甘いものをずっと控えてるせいもあってか最初の一口はびっくりするほど甘い
けどすぐ慣れて嫌でないか。甘ったれたいときには甘いものだよね。
いちいち車止めて写真撮ったりして
ちょっとほっとする。
いやだいぶほっとする。
さっきまで結局楽器もやれないままの俺はとかでうまってたのに
出来なくても何でもいいからレッスン行っちまえばいいかーなんて超絶楽観論が出てきて
実際それをやっていいかどうかはまた別問題だろうけど
無駄に塞いでた気分が明るくなったりして。
やってもやらなくても全然ダメ人間なんだったらやった方がいいよな
ただ腹壊しちゃうのはまずいけど

まだ咲いてないのかもしれないすすきの上、雲がものすごい勢いではけて青空に変わってゆく。
ススキが風に揺れて
さっきの甘い飲み物とあわせ腐ってた心が少し溶けていく気がした。
ほんとはこの先どこへ行ったかの方が大事なんだけどいろんな人が読んでくれる都合上内緒。人間なんかいないところ

笑ってる?
見ようによっていろんな表情に見えるな。
お前の心持次第だよというところか。
帰り道、ちゃらちゃらしてない本格派的カフェを通過すると駐車場にはたくさんの車。
素敵な店だと思い何度か行ったけど、お山の大将みたいなのがでっかい声で陣取ってるのをみてそれっきり。
いちいちそういうこと言うの損だと思うけどね。
コンビニの安い飲み物一つでで心が癒されてよかった。
生い立ちからおかしい私は普段声に出して歌ったりすることはほとんどないんだけど、
先日聴いて頭の中にあったラフマニノフの2番の最後の

ここを声に出して歌ってた。
あんまりやると腹に来るので適当に。
というかあれ少し良くなってきたかななんて思ってた。
https://www.youtube.com/watch?v=IaCM3AqZUtM
自作初演の大失敗か何かでうつ病になっちゃってたラフマニノフはこの曲の成功で立ち直ったという話も有名。
この曲とりあえず一発目から絶対に成功するようにできてるのは狙ったわけじゃなくてこの人の作風なんだろうけどやっぱり狙ったかな?
歴史に残り名作といわれるものには初演は大失敗だったがその後徐々に受け入れられてみたいなものも多いけど、この人の場合それじゃ自分にとどめを刺しちゃって次はなかったかもしれない。
いろいろ読んでると歴史に残った芸術家ってみんな己の信ずるものを貫けばいつかきっと分かってもらえるはず・・だけじゃだめで現実的戦略的策略みたいなところにも長け裏でうまく売り込めた人なんじゃないかと思う。
表面的に分かりやすくすぐうけた作品は飽きられてしまうものだけど、これは飽きられることもなく自分も歌ってら。
私も小さくていいから成功体験を得たいと思って・・ダメ出しの連続の先に体壊れてんの。
まあいいよこの日ちょっとだけ気持ちが上向いたんだから。
帰ると犬が待ってるはいいけど
依然としてウダウダと散歩に行きたがらない犬と馬鹿吠えやめない預かり犬にお前らいい加減にしとけよと説教をする。
渋々応えようとしてくれた犬たちを大げさなくらいに褒めてみれば
笑っちゃうくらい答えてくれる。
嫁さんが帰ってきて月がきれいだとか言うから出てみれば

あー、
きれいだね。
よし、明るい気持ちでやってやろうで終わるはずだったけれど
そういうのつぶすような要素がすぐ襲ってくるもんなのね。
マーラーの6番とか9番みたいじゃない。
こういう明るく上向きの気持ちになった日もあったという事で。
すぐ死んで来年がないとかそういうのじゃないから。
目標を変え、実行するだけ。
けどその内容を今書くと先に書いてあったこれが没になっちゃうので次に。
外はひどい雨、自分は鬱みたいなネガティブ思考。
雨が弱まったので犬と外へ出てみると雲に穴が開いて青空が見えかけてた。
前日から気になっていた大事な用事について腹が痛いのに遠出をするのは愚行だろとストップをかけていた気持ちに出かけたい気持ちが勝った。

見上げると青空がどんどん広がってゆく・・
頭はまだ澱んでいて今考えたって仕方のない過去の不愉快に対し頭の中で怒鳴ってみたり
そんなことをやっているから道をまちがえあれ俺なんでここ走ってるんだ・・
ふと、甘いものでも飲みたいと思った。
道中長いし買っていくか。
ほんとなら落ち着いたカフェでちゃんとしたものを飲みたいところだけどいいよコンビニで

メイプルなんとかラテ
名前の通りメイプルシップな甘さがやってくるけど最近甘いものをずっと控えてるせいもあってか最初の一口はびっくりするほど甘い
けどすぐ慣れて嫌でないか。甘ったれたいときには甘いものだよね。
いちいち車止めて写真撮ったりして
ちょっとほっとする。
いやだいぶほっとする。
さっきまで結局楽器もやれないままの俺はとかでうまってたのに
出来なくても何でもいいからレッスン行っちまえばいいかーなんて超絶楽観論が出てきて
実際それをやっていいかどうかはまた別問題だろうけど
無駄に塞いでた気分が明るくなったりして。
やってもやらなくても全然ダメ人間なんだったらやった方がいいよな
ただ腹壊しちゃうのはまずいけど

まだ咲いてないのかもしれないすすきの上、雲がものすごい勢いではけて青空に変わってゆく。
ススキが風に揺れて
さっきの甘い飲み物とあわせ腐ってた心が少し溶けていく気がした。
ほんとはこの先どこへ行ったかの方が大事なんだけどいろんな人が読んでくれる都合上内緒。人間なんかいないところ

笑ってる?
見ようによっていろんな表情に見えるな。
お前の心持次第だよというところか。
帰り道、ちゃらちゃらしてない本格派的カフェを通過すると駐車場にはたくさんの車。
素敵な店だと思い何度か行ったけど、お山の大将みたいなのがでっかい声で陣取ってるのをみてそれっきり。
いちいちそういうこと言うの損だと思うけどね。
コンビニの安い飲み物一つでで心が癒されてよかった。
生い立ちからおかしい私は普段声に出して歌ったりすることはほとんどないんだけど、
先日聴いて頭の中にあったラフマニノフの2番の最後の

ここを声に出して歌ってた。
あんまりやると腹に来るので適当に。
というかあれ少し良くなってきたかななんて思ってた。
https://www.youtube.com/watch?v=IaCM3AqZUtM
自作初演の大失敗か何かでうつ病になっちゃってたラフマニノフはこの曲の成功で立ち直ったという話も有名。
この曲とりあえず一発目から絶対に成功するようにできてるのは狙ったわけじゃなくてこの人の作風なんだろうけどやっぱり狙ったかな?
歴史に残り名作といわれるものには初演は大失敗だったがその後徐々に受け入れられてみたいなものも多いけど、この人の場合それじゃ自分にとどめを刺しちゃって次はなかったかもしれない。
いろいろ読んでると歴史に残った芸術家ってみんな己の信ずるものを貫けばいつかきっと分かってもらえるはず・・だけじゃだめで現実的戦略的策略みたいなところにも長け裏でうまく売り込めた人なんじゃないかと思う。
表面的に分かりやすくすぐうけた作品は飽きられてしまうものだけど、これは飽きられることもなく自分も歌ってら。
私も小さくていいから成功体験を得たいと思って・・ダメ出しの連続の先に体壊れてんの。
まあいいよこの日ちょっとだけ気持ちが上向いたんだから。
帰ると犬が待ってるはいいけど
依然としてウダウダと散歩に行きたがらない犬と馬鹿吠えやめない預かり犬にお前らいい加減にしとけよと説教をする。
渋々応えようとしてくれた犬たちを大げさなくらいに褒めてみれば
笑っちゃうくらい答えてくれる。
嫁さんが帰ってきて月がきれいだとか言うから出てみれば

あー、
きれいだね。
よし、明るい気持ちでやってやろうで終わるはずだったけれど
そういうのつぶすような要素がすぐ襲ってくるもんなのね。
マーラーの6番とか9番みたいじゃない。
こういう明るく上向きの気持ちになった日もあったという事で。
すぐ死んで来年がないとかそういうのじゃないから。
目標を変え、実行するだけ。
Comment
こんにちは。
ラフマニノフはスケールが大きくて、気分を高揚させる効果があるような。少し前の記事でロシアからの亡命作家たちがハリウッドで活躍したので、映画音楽の傾向がそれ風になったと書かれていたと思いますが、納得でした。
美しいものは心の栄養ですね。
奥様の指摘したお月様、こちらでも綺麗に見えています。隣に大きく光っている星は、金星のようですね。10日ごろが一番よく並んでました。
yokoblueplanetさん、こんにちは
ラフマニノフは忘れられそうになっていくところ何人かの演奏家が熱心に紹介し続けたおかげで今があるらしい話を聞いたことがあります。
みんなそうですが、その人本人だけじゃことは成り立たないんですよね。
あれ近世なんですね。
月だけでもとてもきれいですが
あそこに小さくでも力強く光る一転の星がいるのといないのでは
景色が全然違って見えますよね。
どうもありがとうございました。