ハーブがみんな治してくれるといいのにな

自分の事以外は書かないことにしているのだけど
嫁さんは心に傷を持っていて、ある条件に遭遇すると精神的に不安定となり過呼吸状態に陥る。
初めての時は救急車を呼ぶことになってしまったのを含めこれまで何度かあったけれど、最近発生頻度の点で急に悪化しているようにも見え先程もでかかった。
今まではそういうことが予想される場に近寄らない、不意にそうなってしまったらすぐ離れるなどなんとか対処もできていた。
だけど近々他ならぬ自分の家、正確にはうちのすぐそばが常時その条件に該当する事になる。
今その予告的状況がもう嫁さんへ降りかかっているのかもしれない。
それはそうなってから考えればいいと自分に言い聞かせてきたのだけど、この先の予感から今度は自分がざわめきはじめ落ち着くために今出先でこれを書いてる。

以下、もともと書いてあったこと
11760.jpg
出かけて
メニューにすごくたくさんのハーブティーが載っているのを眺めていたら体調を言ってくれれば合ったものをお勧めしますよというのでそのまま正直に
おなかが痛い!
なんだそりゃとかいうかと思ったら、食べすぎですか炎症系ですか?
炎症と答えてみるとほとんど瞬時的にじゃあこのメリッサカモミールがいいですよ。
私はよく知らないけれど、ハーブの世界にもオタクとかマニアに相当するようなのを極めてく人がいるんですよねきっと。
この一杯で魔法のように腹痛が治るわけじゃないけどでもやっぱりカモミールを飲むとほっとする。
でメリッサは?と思ってたけど3杯目で急にレモンの香りがしだした。
あれ下に沈んじゃってたのか、振って注ぐかなんかしなくちゃいけなかったのかな?
11761.jpg
インスタ映えなあの青は海藻からとられたものだそうだ。変な怪しいものじゃないですよかなんか言ってた。
こういう写真が載ってるお店だから休日は遠くから来る人もたくさんいると思う。
でもこの日は近所の年寄りが歩いて集まる的な世界が広がってた。
自分もいろんなハーブティーを合わせてくれるお店が近所にあったら通っちゃうかな?と思った瞬間、お前は人間嫌いで無理だろとか年金暮らしで悠々自適なんてありえない世代とかいうのが出てくる。
後者はともかく、死ぬまでに多少でもこんな自分を変えたいとまだ思ってる。
なぜ私がこんななのかという原因はよくわかったので次は対策を打っていくところなわけだけどそこがどうにも難しい。
生まれたときから治らないDevelopmental coordination disorderに効くハーブはありますか?
出来るわけないようにしか見えないかもしれない楽器に食らいつき続けてやるとか言ってるのもそれだけど他人にはどう見えてるのか。
ブログをやってれば意に沿わないコメントをもらう事なんて当たり前だし気にする必要もない。
これはいっちゃいけないことだけど、
悪気のあるものなさそうなもの含めて受け流すようにしていたつもりだけど、気が付けば結構心をを荒らされてたのかもなと最近
何甘えてんだだったらブログなんてやめちまえというところだろう。
そういうのしょせん他人事だから。
やめません。

https://www.youtube.com/watch?v=waeyN4eZ258
全然違う内容になってしまったのでつながらないけどはじめのころ書いてる間頭の中で勝手に流れていたから。
高校生のころに繰り返し聴いたけどそれっきりなので30年以上の時間を短絡するというか。
冒頭は戦死者への鎮魂のコラールなんだと思うけどエスクラがピーピー言ってるのが吹奏楽みたいで嫌だなんて思ってた。
という話もいつもの自虐と同じなんだけど、それより今聴くと良い音楽じゃないこれ。

今家へ戻ったところ。
早く手を打ったので嫁さんは大丈夫。
抹茶ラテというのを買ってきたので二人で飲もうという事になってる。
そうしよう。
誰かがなんとかしてくれるというのはない。
私の問題は自分で何とかしていくし、嫁さんのことは二人でなんとか乗り切ろう。
と書いたところで嫁さんが抹茶ラテを持ってきたはいいけど自分はコーヒーを飲むとか言ってる
かわっちゃったー
まあいいか、笑ってた。


私は、ほとんど唯一の話し相手としてブログに依存しすぎているのと過度の期待や勘違いを持ちすぎているかもしれません。
この記事公開して少したってから思うところがあって全文削除してしまおうという考えに至った。またそう思った瞬間腹の患部が痛んだりして。
差し替え用の詫び状みたいな文書を準備をしているところである方からのコメントに気づき救われました。
拍手コメントも閉じようかと思ったけどそうしなくてよかった。

Tag:ショスタコーヴィチ  Trackback:0 

プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村