この先30年のために

雪は降ってもこの辺りには積もらなかった。
この日仕事帰りに歯医者へ行き、年末に型を取ってあったものを仕込んでもらい完了。
昨年は30年くらい前の治療箇所に不具合が連続したので20年ぶりくらいに3度歯医者へ行った。
メンテナンスみたいな時期が来たのかな。
前回の処置が30年以上もったんだと考えれば次の時俺はもう80歳。
一日でも長く生きて、いいことあったと思いたいなら今やらなくちゃならない事がいろいろあるんだろうなと考えるようにはなった。
年末、

漁協直営のしらす丼でも。
思ってたのと違い全然混んでなくて、寒い外で飯なんか食えるのかなとも思ったけど日があたればそこそこ暖かく。

ご飯並盛オイルレス。腹病人にも害がなさそうなところもいいでしょ。
昨年病気をして自分の中で食生活に大きく制限がかかってしまったのは年齢を考えると実はちょうどよかったんだとも思う。何もなくて自制なんかできないし。
シラスなんてスーパーで買ってきたのをかければと思ったけどやっぱり食ってみたら違ったよ。
あんなにちっちゃいけどよく見るとみんな顔があって健気に頑張ってたんだろうけどな。
これも年末で別な日。
サラダの後、

鰆のムニエル。なんか緑がきれいか。
小さなパン一つと合わせ、え?こんだけ?なんて思っちゃったけれど
腹の具合が悪い人はこれくらいがちょうどいいの。
ゆっくり味わって食べれば、足りないという事もない。

コーヒーは腹に悪いのでピスタチオココア。
おっさんなのにココア。
これも年末だけど

ここは住宅地の中に隠したような、民家の庭先に建てた小さなお店。
高台にあるからすごく景色がいいみたい・・だけど窓から遠い席で。

サラダにオニオンスライスとオリーブオイルがかかってた。
サラダってどこでもいっしょになりそうで実は全然違うよね。

なんかすごく長い名前だったけど鶏の香草焼き。
ご飯が少なめなのが腹病人にちょうど良く。

なぜか富士山がドーンと見えるはずの方角は小さな窓。
またいつか来て、眺めのいい席に座ってみたいけどな。

この紅茶は香りがよかった。
隠したような小さなお店の狭さが心地いいというのがありますけどなぜかこういうところで地元のおっさん軍団のでっかい声が部屋を埋め尽くすというのによく遭遇する。この時もそうだった。
人と集まって話をする機会があるかどうかってこの先かなり重要だと思うんだよね。
私はそれが皆無だからそれじゃいけないと思っているんだけどどうしても進まないのはなんで
https://www.youtube.com/watch?v=_lmJ1Dywe1w
最近全然違う方からも突然この先30年どう生きたいかを考えるきっかけがきたんですよね。
あと2年で50なんですけど、この2年で考えたりやった事がその後を決めるような気がして。
惰性で行くんじゃなくていろいろやったり考えたりしないとなと思いつつ。
飯食って歩くとかそんなことじゃなくて。
でも出かけてきた。
行った先でもまたそんなことを考えるようなところや人に出会ったり、これは今来てるな。
何がだよというところでしょうけど。
全然うまくいかなくて嫌になるようなことにも意味があると思う。
そう思って先を見て
今更にその翌日。
近所で亡くなった方があって別な近所と一緒に行ってきたけど
またいろいろと考えさせられた。
ここから2年のうちに何か、なんとかしたい。
Comment