金で買えなそうな夢

12093.jpg
ログハウスではないけど木を生かしたつくりなお店。
ここもできたばかり。
まだ載ってないのかグーグルマップには見つけられなかった。
テーブル他いろんなものは自作系で店にの外でなんかやってたオーナーさんがそういうの好きとかそんな感じかな?
12095.jpg
ココアは甘めと苦めが選べるみたい。
おっさんなのに甘めと言ってしまう。
洋ナシのタルトはおいしかったし価格も良心的でまたいい時間。
夫婦で夢をかなえたんだろうなというお店。

https://www.youtube.com/watch?v=3qu74-7oNlA
ほとんどの作曲家がピアニストだったわけだけどフォーレもそうだった。
どの曲もピアノのアルペジオに乗って開始なコンセプトがみんな同じじゃねーかなんて思ってたけど、最近急にこれもいい曲だなーと。
最近口癖というか口が勝手に「つまんねーな」と発してばかりだったけれど、聴きたい曲が見つかるのはちょっといいこと。
楽器、今度変な形でやめたり逃げたりするともう音楽ごと頭が拒絶するようになるんじゃないかと思うことがある。
それは、困る。
12094.jpg
いつも思うけどいいなぁと思う店はテーブルの上というか料理に当たる光の演出がうまいんだよね。
真新しく気持ちのいい木の内装を見てたらまた自分が家を建てるなら・・が始まっちゃって、その夢の中で私は木の部屋で楽器を・・
家は、宝くじが当たったりすると建てられる可能性があるかもしれない。
買ったことがないけど。
楽器できるように・・は、3億円くらい当たっても多分関係ない。
15億くらい当たると音楽なんてなくても楽しく暮らせるのかな?


楽器、
昨夜息をいっぱい吸うなんてやってみたはいいけれどそれから腹の患部がずっと痛んでいた。
コメントでマウスピースだけで練習すべきとご指摘を頂いたし、今日は楽器を全部組み立てずそうしようと。
最初に、昨夜読んだ呼吸法の話を試してみたいと思いやってみると肺とその下の腹の部分にたくさんの空気をため込んだような感覚が得られ、あこれか、こうすればいいのかもしれないと思った。
それをマウスピースに吹き込んでみると・・バカでかい音が暴れてめちゃくちゃになる。
コントロールもなにもなくアンブシュアのあの字もない。
もう帰れとか言われるやつだ。
今までも度々あったけれど一度これをやってしまうとずっと治らなくなる。
リセットボタンみたいなものがあればいいと思うけれど見つけられない。
私は、治そうと思うこと自体がいろんなところに変な力をかけ肝心なところのコントロールが失われてゆく。
練習をすればするほど下手になっていく人というのはあなたの他にみたことがありません。と言われたことがあった。
音程は相変わらず高い・・のではなくどこにも定まらずもはや楽器どうこうではない。
それでも肛門に力を入れるというご助言いただいたことを思いやってみると腹の下の方に力が入る気がしてその音程がすーっとメーターの中央に寄ってゆく・・
と思ってうまく行ったりはしないのが私。
たぶん必要な力が2くらいだとすると、私という人間は10の力を入れようとしてしまう。
実際はどうあっても6以上の力を出せないのに10を狙うので変なところを動かしたり変な格好になったりし始める。
それはおかしいと気付いて2くらいで・・なんて意識をそこへ持っていく間口のコントロールは失われて更に音が暴れる
昔、周囲にいた人間に殴られたりみんなの前で罵られながらというあの場面だなこれ。
そんなことばかりで決めた時間をはるかにオーバーしたころ、鳴りやすい何本かのリードで静かにチューナーの針が中央に落ち着くのを見た。
でも息は続かず。
結局、数日前に比べ明らかにおかしくなってるままかもっと悪化してる。
自分でそうしているつもりはないけれど胸のあたりを締め付け肺をしぼませる方向に動いてることがなんとなくわかった。
なぜか、絶望したりもうダメだとは思わなかっ・・いや、あれから少し時間がたってこれを書いている今気持ちが沈み始めてる。
こんな私でごめんなさい。
でも明日もまたやります。

Tag:フォーレ  Trackback:0 

プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村