積み重なった嫌な気持ちを分解していくと6割くらいは今関係ない事

13035.jpg
日曜の昼は雨の中ショパンが流れるあの店に行った。
一人で入ったのは初めて、いつもと違う席に座る。
今日はおひとりですか?なんて言われることもない。
淡々といつも通りのやり取り。
そこがいいの。
13034.jpg
予想の倍の量が出てきたけど美味しいから食べちゃった。

https://www.youtube.com/watch?v=VOhr9DH0L3M
これも流れてた。
ちょうどこんな雨のような。
普段聴いてるのと全然違うものが聞こえてきて驚いた。
ショパンも楽譜の版による差異があったりするけれどこれもそういう事なのか。
作者自身はきっと弾く度にいろんなところを変えていただろうとも思う。
そう思うとどれが決定稿なのかなんて考えたってしょうがないのかもな
とか思いながら鶏の照り焼きを食べる。
今なんとなく楽譜を見ると
13037.jpg
どの楽譜も重音で書いてあるこのあたりをルーヴィンシュタインは単音で弾いてる
13038.jpg
自筆譜みたいなのがあってみてみれば単音。
これに基づく版も出版されてるらしいけど自分で弾くわけじゃないのでよく知らない。

今日も雨。
会社帰りに嫁さんに電話をし、買い物をして帰る。
一階が駐車場で2階が店舗というスーパーがあってこういう日には都合がよかったんだけど、最近立て直して平屋になってしまった。
バリアフリー的な観点から今後みんなそうなるのかもしれないな。
普段買い物は嫁さん任せなので野菜を買うにもどれを選ぼうか・・玉ねぎとか、たまたま見かけたそれと目があったような気がしてかごに入れる。
帰って、起きてる嫁さんを見ると安心する。
楽器、
アンブシュアがおかしいのだからそこからと思い鏡を見てこうと思う形の練習を繰り返す。
今まで思ってたのと全然違う事をするので全然うまくできないしこれでいいのか?と思うけれどでもここから逃げてるからその先がないんだと思い何度もやる。
出来なくても自分を責めない。
たまたまいい感じになった時はいいねと声に出してみる。
その繰り返し。
全然ダメだったけどでも気持ちは落ち込まなかった。
あしたもやろう。

今日も仕事して、
あたりまえか。
わさわさした感じで時間になり、そのまま中断して帰ると家に帰ってからも仕事のことで頭がいっぱいになってしまうので少し残って整理をし、よし大丈夫だ明日これをこうして・・と自分に言い聞かせて帰ってきたつもりだった。
けどたぶん失敗。
楽器練習中もずっと頭の中は仕事のわさわさ間でいっぱいだった。
その後某所から電話があり今度はそっちでわさわさしだす。
皿を洗ってこの文書を書き始めここまで来たところでやっと
落ち着いてきたかもしれない。
そして、歯が痛い。
風が強くうるさいけど、寝よう。
ちゃんと寝るのも大事。

Tag:ショパン  Trackback:0 

プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村