こたつがまだ稼働している家というのは何件くらいあるんだろう?

先日雨の中こんな店に行った。
ここの店主も癖のある人だと感じていておっさんが一人でいたらどうかと思ったけどちゃんと相手をしてくれて。
女性3人組くらいのが仲良く話してる会話が聞こえてくるけど嫌な感じは一切なくて、先日行った別なカフェで真逆なことを感じたのを思い出す
いろんな人がいる事と、自分はどうありたいかと、だけど実際の自分はどうなのかと・・

前からこのジンジャーラテというのを飲んでみたかったんだけど駐車場みていつも通り過ぎてた
イチゴのタルトもおいしかった。
タルトの下の堅いところを割ろうと思うとフォークがさらにガシっ!っとか当たっちゃうけど静かに食べるにはどうやったらいいんだろうか。わからないまま終わる。
なんか食べるのもそうだけどこんなところに行ってしばらく過ごしたとかいうのが心の糧みたいになるのかなぁ・・
とはいえ、こういうのお店が素晴らしいんであって自分が何か努力した結果でもないよなと思ったり。
今日は仕事。
当たり前か。
帰って嫁さんと甘いものをちょっと食べ、こたつに入ってみればもう楽器を練習する時間。
この温暖な静岡県、井川とかそういうとこじゃなくて平野部でこたつがまだ稼働している家というのは何件くらいあるんだろう?
意外にたくさんあるのか、そんなバカはお前だけみたいな話なのか
毎年しまおうとすると嫁さんがそうやってしまった後風邪をひいて一か月くらい長引かせているんだから出しとけという。
今年は素直に従った結果やけに肌寒い今日も暖かくいられる。
炬燵からなかなか出られないのはもういい加減寒いからじゃない。
練習に立ち上がらないこの感じは仕事未消化なまま帰ってきて気持ちがざわついてるからか、いくらやっても基本からできるようにならないことがまた露呈しちゃって嫌気がさしかかっているからか
そうはいってもはじめた楽器、今日も自分で自分に自分は本当にダメなんだと思い込ませることをしただけだった・・けど、最後の方でちょっと違う事をしてみて少しだけ持ち直す。
明日は練習の順番をこうしようとか思って終わった。
毎回俺はダメだと思い込んで次のレッスンへとちゅ乳というのなんとかないのか。
今日と同じことをしても変わらないだろうし。
とはいえ、何をどういう順序でとかここに具体的に書かないあたりに自分で人に言えないようなインチキ臭い話だと思ってる感じが出ちゃってるわけで
https://www.youtube.com/watch?v=FV9B2yk8AxM
まあいいさ。
またがんばろう。