仕事と歯の矯正
ブログは1日一回の更新なので気持ちがどんどん変わっていくときには書き貯めた内容とそれがずれていく。
今日曜の昼。都度書き直していると進まないので本文と関係なく今の気持ちをここに書いとくと、もうレッスンやめようと思ってる。
しかし該当の件に絡み自己肯定感が下がり切っている人間は個人レッスンみたいな形で辞めますと伝えることがすごくむずかしい。
すぐにレッスンがあるのだけどもう受けたいとは思えない。
備品代建て替えてもらっているとかもあるけどそうでなくても逃げる前にちゃんとお会いして話をさせていただかなければと思う。
今頭の中はそれでいっぱい。
ただ単に辞めるだと自己否定感が来て死んだようになってしまうけれどその先というのを考え一応建設的だという事になっている。

諏訪大社秋宮にも人がいっぱいいた。
もともとここへ来ようと思ったのは楽器じゃなく仕事関係のことで
昨年から今年前半にかけ私は仕事で追いつめられていた。それがどうなったかをここに書いてないのは匿名だろうと誰も読まなかろうと書けるような話ではないからだけど、私は何度もお願いに来たこの神様に導いていただけたのだと勝手に思っている。
また話が飛ぶけれどこの次の日一応楽器を吹いてはみた。
私がダメなのは呼吸そのほかいろいろあるので、歯並びを直して何とかなるという問題じゃないのもわかる。
解るがこの噛むに噛めない状態で4年も続けてきたことに自分で馬鹿じゃないかと
最近ある方から40代後半で歯の矯正をしましたよと教えていただいた。
4年もあれば歯の矯正は完了していたかな。はがき無視しようと思ってた歯医者の検診に行ってちょっと相談してみようか。
別な楽器習いに行きたいと思うけれど今ある楽器も置いておこうか。
こんなことを考えてるときは実は偽の幸せ状態だったりする。

どのくらいか歩いて諏訪湖。
始めどんより曇って寒かったので長野に行くのにこの格好じゃ寒かったか失敗だったかと思ったりもしていたけれど実際よく晴れちょうどよかった。

ここも紅葉
手前の春宮にも観光バスと群れて騒ぐ集団。
そういうのが大嫌いだと思っていたけど、そうなれなかったことをひがんでるだけなのもみんな神様は知っていると思う。
ちょっと歩いたここにも人が群れてるようならもうよりて引き返そうかと思ったけど

そうせず。
相変わらず優しい笑顔で見下ろしてもらえたけどもうDCDを直してくださいとか楽器を吹けるようにというお願いはしない。
楽器についてはどこのどんな神様にどれだけお願いしても助けてもらえないのはわかっ・・ちがうな、お前それ散々やってどうなのか自分でよくわかっただろう?自分で気が済むまで確かめたんだからそれでいい。それで次はどうするのか?と問われているのじゃないかと勝手に思い始めてる。
ご都合主義というやつかもしれない。

いったん駅に戻り自動券売機で指定券を買ったけれどふと反対側の席がいいななどと思ったので窓口で変えてもらう。
2連の窓の後ろ側で景色を大きく見たいというようなことを言うと若い駅員さんが嫌な顔もせずなんか調べて丁寧に説明しながらそうしてくれた。
心折れてるときにはそういうのが効くの。
心からありがとうと言って。

あの温泉前もあのおばあちゃんの手押し車みたいなのが路駐してるのも見覚えがある。隣がコインランドリーとか銭湯みたいなもんなのかな。
昔は旅先でこういうのを見つけると入っていたりしたけれど、時間がというかなんかめんどくさくて。

見つけたカフェでクリームブリュレとオレンジハニーティー
カップにシロップが入ってきて銀色から紅茶を自分で注ぐということらしい。
けど言わないと水も持ってこないような店員が何も言わずに置いていった。支払い時も含めぼそっとつぶやいて何を言ってるんだか聞こえない。逆に店主は無駄にでっかい声でずっと喋ってて落ち着かない。
都会から来た感じの気取った常連客とか観光地特有の大っ嫌いな・・正直入った瞬間に失敗したなと思ったんだけどでも失敗ってして初めて分かることだし電車までの時間をつぶさせてもらえたから。

今まで部活や社会人楽団のほかに会社も2度ほどやめたことがある。
その突然来てしまう取り返しのつかない辞めるという事態の直前にはいつもやけに心を許しいろんなことを話してしまいたくなる人が表れていたような気がする。
俺最近ここに思わずこんなことを話しちゃったと書いたばっかりだな。今まさに楽器から逃げようとしているので・・はいいけどふと
楽器じゃなくて仕事!?
それは絶対にあってはならない事なので、いろいろと気を付けようと思う。

遠出と言えば新幹線なので在来線特急に乗るというのは少し新鮮。
今日曜の昼。都度書き直していると進まないので本文と関係なく今の気持ちをここに書いとくと、もうレッスンやめようと思ってる。
しかし該当の件に絡み自己肯定感が下がり切っている人間は個人レッスンみたいな形で辞めますと伝えることがすごくむずかしい。
すぐにレッスンがあるのだけどもう受けたいとは思えない。
備品代建て替えてもらっているとかもあるけどそうでなくても逃げる前にちゃんとお会いして話をさせていただかなければと思う。
今頭の中はそれでいっぱい。
ただ単に辞めるだと自己否定感が来て死んだようになってしまうけれどその先というのを考え一応建設的だという事になっている。

諏訪大社秋宮にも人がいっぱいいた。
もともとここへ来ようと思ったのは楽器じゃなく仕事関係のことで
昨年から今年前半にかけ私は仕事で追いつめられていた。それがどうなったかをここに書いてないのは匿名だろうと誰も読まなかろうと書けるような話ではないからだけど、私は何度もお願いに来たこの神様に導いていただけたのだと勝手に思っている。
また話が飛ぶけれどこの次の日一応楽器を吹いてはみた。
私がダメなのは呼吸そのほかいろいろあるので、歯並びを直して何とかなるという問題じゃないのもわかる。
解るがこの噛むに噛めない状態で4年も続けてきたことに自分で馬鹿じゃないかと
最近ある方から40代後半で歯の矯正をしましたよと教えていただいた。
4年もあれば歯の矯正は完了していたかな。はがき無視しようと思ってた歯医者の検診に行ってちょっと相談してみようか。
別な楽器習いに行きたいと思うけれど今ある楽器も置いておこうか。
こんなことを考えてるときは実は偽の幸せ状態だったりする。

どのくらいか歩いて諏訪湖。
始めどんより曇って寒かったので長野に行くのにこの格好じゃ寒かったか失敗だったかと思ったりもしていたけれど実際よく晴れちょうどよかった。

ここも紅葉
手前の春宮にも観光バスと群れて騒ぐ集団。
そういうのが大嫌いだと思っていたけど、そうなれなかったことをひがんでるだけなのもみんな神様は知っていると思う。
ちょっと歩いたここにも人が群れてるようならもうよりて引き返そうかと思ったけど

そうせず。
相変わらず優しい笑顔で見下ろしてもらえたけどもうDCDを直してくださいとか楽器を吹けるようにというお願いはしない。
楽器についてはどこのどんな神様にどれだけお願いしても助けてもらえないのはわかっ・・ちがうな、お前それ散々やってどうなのか自分でよくわかっただろう?自分で気が済むまで確かめたんだからそれでいい。それで次はどうするのか?と問われているのじゃないかと勝手に思い始めてる。
ご都合主義というやつかもしれない。

いったん駅に戻り自動券売機で指定券を買ったけれどふと反対側の席がいいななどと思ったので窓口で変えてもらう。
2連の窓の後ろ側で景色を大きく見たいというようなことを言うと若い駅員さんが嫌な顔もせずなんか調べて丁寧に説明しながらそうしてくれた。
心折れてるときにはそういうのが効くの。
心からありがとうと言って。

あの温泉前もあのおばあちゃんの手押し車みたいなのが路駐してるのも見覚えがある。隣がコインランドリーとか銭湯みたいなもんなのかな。
昔は旅先でこういうのを見つけると入っていたりしたけれど、時間がというかなんかめんどくさくて。

見つけたカフェでクリームブリュレとオレンジハニーティー
カップにシロップが入ってきて銀色から紅茶を自分で注ぐということらしい。
けど言わないと水も持ってこないような店員が何も言わずに置いていった。支払い時も含めぼそっとつぶやいて何を言ってるんだか聞こえない。逆に店主は無駄にでっかい声でずっと喋ってて落ち着かない。
都会から来た感じの気取った常連客とか観光地特有の大っ嫌いな・・正直入った瞬間に失敗したなと思ったんだけどでも失敗ってして初めて分かることだし電車までの時間をつぶさせてもらえたから。

今まで部活や社会人楽団のほかに会社も2度ほどやめたことがある。
その突然来てしまう取り返しのつかない辞めるという事態の直前にはいつもやけに心を許しいろんなことを話してしまいたくなる人が表れていたような気がする。
俺最近ここに思わずこんなことを話しちゃったと書いたばっかりだな。今まさに楽器から逃げようとしているので・・はいいけどふと
楽器じゃなくて仕事!?
それは絶対にあってはならない事なので、いろいろと気を付けようと思う。

遠出と言えば新幹線なので在来線特急に乗るというのは少し新鮮。