心の持病に効く薬と一人反省会

レッスン翌日は平日だけど仕事は休みで別件対応。
事が大きくなってきたけれど自分の人生崩壊みたいなのは今のところ避けられそうで、一つ一つこなすべきことをこなす。
ちょっと休みたくとっておきみたいな店に行った。
土日は人でいっぱいなこの店も平日なら・・

お気に入りのコーナーは机といすが変わっちゃってたけどでも空いてた。
家からそう遠くないけど別世界みたいなこのあたりには雪が降ったらしい。
雪なんか振るわけのないとこにいる私はノーマルタイヤだけど店の前の坂道にも雪があり・・そんな話もよくて

なんでか好きなこの景色を眺めながら昨夜のレッスンのことを考える
自分でなんでこれも?と思うけどまた書いていい事といけない事の2重構造で
いままでゲストモードみたいな感じもあったのかもしれない、かなり長く雑談をしてもらい居心地の良さにのっかってクラシックをちゃんとやりたいなんて結構喋ってきた。
何度か話して先生はかなり厳しくやってきた人で今もそれは変わらないこともわかった。
よく練習してきますねなんて言われて浮かれていたけど、急に空気が変わっちゃったのはだったらやるよという事なのかなと理解した。ちやほやされてた新入社員が急に普通に怒られ始めるあの感じを思い出したり。
その変化にうろたえたというならよくあることだし頑張って食らいついていけばいいだけ。
純粋に感じたこととして、
ほんとにピアノやろうというんなら知ってるものの弾き真似は別物。長年クラシック聴いてきましたな自分はもう切り離さないといけない。
直接言われたわけじゃないけど、早くそこに気づきなさいと言われてるような気がした。
でもそれはここでわかったんだしこれからちゃんとすればいいだけ。
ピアノの先生が電子ピアノじゃなく生ピアノで練習してほしいと言うのは一般的なことらしいくありがたい話だと思う。
最近姿が見えないけどブログ世界上で信頼していたピアノの先生からもそういわれたし。
ハーフペダルが当たり前の話として出てきたりunagiさんだから言いますがここは強弱だけじゃなく音色の対比も付ける・・グランドピアノでレッスンを受けながらそんなことを言われればああ生ピアノで練習したいと自分も思う。
けどいろいろあってなかなか厳しく
回を追うごとにまだ買わないの?なんで買わないの?と強めに押されるのもちゃんとしたものを教えたい先生がその一心で言ってくださってるんだと思えば・・
その先、先生とは関係ないんだけど過去にあった出来事が私にいろんなことを考えさせるのね。それはここには書けない。
変なことばっかり考えるけれど、レッスンの最後に先生がこちらもやりがいがありますねと言ったのを忘れちゃいけないと
そんなことを考えながら

カフェモカとなんとか芋とキャラメルのバターケーキ
2種類あったバターケーキで迷っていると見てみますか?と丁寧に案内してくれて
いくつかあったハーブティー(ポット)というのもよさそうだったけどなんか濃いカフェモカでほっとしたかった
どちらもとても美味しく満足。

その辺の林の中でも見かける名前も知らないあの白い花、去年も咲いてるときにここから見た気がする。
あの時も考えることは楽器とレッスンで行き詰るも通り越し途方に暮れてたけど1年後にこうなってるとは想像もしなかった
1年後、どうなっているかは知らないけれどなるようになってはいるだろう

この水レモンじゃなくてグレープフルーツかな?すごくおいしいのでやたらに何杯も飲みながら日差しが傾いてゆく外の景色をずーっと眺めてた。
帰り際にお店の人が話しかけてくれて
同じ市内どうしだけどここは雪が・・
他のお客さんにもやってるんだろうけど素敵な笑顔で話してもらえて
私は心の持病みたいなのが少しでてるところだったのでとてもありがたかった。
https://www.youtube.com/watch?v=etb__Zs9U6Y
最近時間があれば練習してて音楽を聴くこともない感じだったけれど、この日は帰ってちょっとだけ聴けた。
この前奏曲おしまいにクラリネットがスーッと消えてゆく美しいソロがあって、A管だけど
もういいかそれは