すごいお金をかけても駄目らしいし

14283.jpg
また隠したような場所にお店を発見したけど行ってみたら臨時で早じまい、翌週いったら臨時休業、3度目どうせやってないつもりで行ったら入れて。
面白系かと思ってたら違って本格的な
最初に出てきた栗かぼちゃのスパイシースープは食べてみるとわかりやすくカレー味。
だけどうまく言えないけど安っぽくない味でたっぷりでおいしかった。
14295.jpg
鴨のコンフィ ハニーマスタードとバルサミコ酢 サラダの上にはすみれの花
コンフィってなんですか?
普通に教えてくれて、おいしかった。
超小盛りなご飯をお替りできますから言ってくださいねと言いながら持ってきてくれたけど、病気以降会社へは超少量昼食持参活動を続けてるのでなければないで大丈夫。
後ですごく心配というかそんなのおかしいでしょみたいな声でご飯大丈夫でしたか?と聞いてくれたけどここで我慢するとこの後ケーキ食べに行けるかなとか
14287.jpg
それでそのあと民家でやってる店に行った。民家と言えば、
先日先生に近所への音漏れ問題が気になりすぎてどうしても生ピアノは入れられないと相談してみたところ、実は先生もそれでかなり苦労をしていたことが判明。あのピアノ殺人事件の話が出て来たり。
人の声やヴァイオリンくらいならいいかもしれないけどピアノになると防音って簡単じゃないことを別な理由で自分もちょっと知ってる。
お金の無駄になるから工務店になんか頼んじゃだめだよ専門のとこに頼まないとというようなことを工務店の棟梁から言われたことがあるのも思い出した。
あと前室があって銀行の貸金庫か冷凍後みたいな分厚いドアから入る練習所でも低音が漏れてるのを聞いたことがある。

気持ちはよくわかりますという話になってきたので、
だけどここへきて弾いた瞬間生ピアノで練習したいと感じます先生電子ピアノでも機種を選べばなんとかならないでしょうか?みたいな話をして
の続きはまたこの先

今日も練習して
ノクターンの14番も始めたけど1番も私の中で終わってなく
考えてみれば私史上初の公式に弾けた曲だし
14296.jpg
ここ左手の二分音符指で音を保持するんだからペダル離すか踏み替えなきゃ意味がないなと思いつつなんとなく踏みっぱなしで来ちゃっていて、ちゃんとすればいいんだろうけどハーフペダルならそれでもいいとか?
そう思っても私の楽器はそんなのないのでよくわからない。
レッスン行ってペダルを踏むとむにゅーっと結構な踏みしろがあるのね。
どのくらい踏むとどうなってとか知りたいけどレッスン中は必至でそんなこと試してる場合じゃない。
どっかグランドピアノの時間貸しのところにいってもいいけどやっぱり普段練習する楽器にそういうのほしい

難しいと思いながら始めた14番はどうも30年前に覚えたものが残っているらしく前半はなんだかんだと弾けてきた。でもそれダメだと思っている体が機械的に覚える法式。
よく知った曲なので手が勝手に耳コピしちゃうというのもあると思う。
1番のレッスンを受けて、技術も体も心も全部全然違う人の演奏を音だけまねるとデフォルメされたような変なことをしてしまう可能性を知った。

否定形ばっかりだけど、でも弾ければ嬉しいし楽しいね。やってる間は嫌なことも忘れる。
14292.jpg
この右手オクターブはほっとくと我流の1-5固定になってしまうのでゆっくりやってうねうね弾けるように練習しよう。
14293.jpg
この曲低音が意外にしたまで下がらないからむかし61鍵の楽器でも弾けたんだと思うけどここはどうしてたかなオクターブあげてたのか
14294.jpg
中間部以降は昔やってないのでここからほんとの譜読みというか
どこまでを左右どちらの手で弾くかというのが楽譜によって違うみたいで
先生もよく楽譜で全然違うという事を言うし私の持ってるのがベストというわけではないらしくここはこう書いてあるけど・・
まあいいや。
14286.jpg
イチゴクリームのシフォンケーキ
嫁さんのは桜シフォン
小さなお店だけどもう一人お客さんがいて・・の先は他人のことだから書かない。
それから自分が人からどう思われるかも気にしない。
ほんとは気にした方がいいけどね。
音楽をやるってことは人からどう思われるか思わせるかってことだし。
14285.jpg
毎回思う倒してこぼれる危機

Tag:ショパン ノクターン14  Trackback:0 comment:0 

Comment

comment form
(編集・削除用):
管理者にだけ表示を許可
プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村