またやってしまった

このあたりは自転車で出かければ行きか帰りが一方的な上り坂
わーっと下ってどこかで昼を食べ、へとへとになりながら坂を登り続けてくれば変な鬱思考も吹っ飛ぶんじゃないかと

青い空や新緑を目に入れることは精神状況改善に効果があると思うけど、同時に体に負荷をかけることをしないとダメな気がする。
自転車に乗ることくらいはできるよ
三島駅には観光客が溢れていた

3歳くらいの初めての外食という記憶はここじゃないかと思っている店
年末にまさかの空いてた経験があったから来てみたけど戸を開けるといかにも観光客という感じで埋まってた。
やめるかと思いかけたところでお店の人がちょうど空いたカウンターを指してくれたので
ごま油の香りの中、天丼・・天ざる・・なんにするか。とんかつは腹の病気をしてからずっと自主規制中

でも3年ぶりに
五臓六腑に染み渡たるじゃないけど私にとってこれが連休最大のイベント
帰り道でカロリー消費するからと言い訳しながら
隣の家族連れが場を読める感じの人たちだったのに救われ
グーグルマップをみるとすぐそばにカフェがあるらしく行こうと思ったけど

どうみてもそれらしきものがみつけられず線路でも眺める
代わりに数日前にオープンしたばかりらしくグーグルマップには載ってないカフェが目に入った

まだ誰も気づいてないからかお客は外人さんが一人
ちょっと楽しみな感じで開いたメニューはすぐ閉じアイスコーヒー
飛行機は離陸後数分が一番危ないという話を思い出し、飲食店も開店後数週間が・・
全然関係ないようできっと音楽もまた聴きたいとか続きを聴きたいとか思わせることが出来るかなのかもなぁ
私には遠すぎる話だけど
店の前には自転車放置禁止の標識があったので生まれて初めて有料の駐輪場というのを使ってみた。
バーコードが印刷された駐車券を機械にかざすけれど反応がない・・最近レジでよくバーコードをかざすので思わずやっちゃったけどそうじゃなくて昔からあるただの差し込む式だった

石焼き芋
新しい道路が出来て景色が変わっていく
去年は往生した覚えのある延々続く登りが苦にならなかったのはトンカツのせいだろうか

田舎
思っていたよりも精神状態が改善されたらしく帰ると音楽を聴きたいと思った。
頭の中で鳴っていたブルックナーの8番を聴き、もう30年も聞き続けた盤なのに今まで気づかなかった楽器の動きに驚いたり
大阪に行ってくるとブルックナーの8番を聴きたくなるのは多分長年大阪フィルの音楽総監督として君臨し、まだ日本人の誰も聞いたことのなかったブルックナーを盛んに演奏してひろめたらしい指揮者の朝比奈隆のことが頭にあるからかもしれない。
南海本線に乗ってるとどこかで大阪フィルの練習場が見えたし
聴いたのは海外オケとドイツ人指揮者の演奏だったけど、
いくつも出てくる朝比奈さんの演奏も充実して素晴らしいと思う。これを現場で聴けた人は幸せですね。
ブル8を始めて聴いたのはラジオだったかもしれないけどテレビで初めて見たのは朝比奈大フィルだったのをはっきり覚えていて
中学の終わりか高校に入るくらいかカラヤンとかバーンスタインとかがみんな死んじゃって巨匠の時代は終わるのかなと思ったらいや日本にいたぞみたいな感じがあったような
私は特に彼のファンだというわけでもないのだけど30年くらい前に読んだ

この本からはいろんなことを教えてもらった。
巨匠も素晴らしいがインタビューをしてまとめ解説を書いている金子建志という人が素晴らしく私はファンなのだけど

その後金子さんの本が何冊か出て、シリーズ化の動きもあったのに続かなかったことが残念。
本棚を見たら朝比奈さんの本もいくつかあった。
最近書かないようにしているこういう話を書こうとしたのは心の調子がよかったからかもしれないけど、ここにはまた自分がおかしくなる原因もここにたくさんあることに気付いてもうやめ
翌日、同じく自転車で出かけ天丼を食べ喫茶店で珈琲を飲んだら腹が炎症を起こして笑う。
天丼の油か、珈琲か、
とんかつ食べても大丈夫だったし、最近コーヒー飲んでも来ないななんて思っていたんだけど、勘違いするなというところなのね
先ほど予想外なところからトリガが来て現実を直視させられメンタルも撃沈
出てきた変な考えをここに書かないのが精一杯の抵抗というか
連休もおしまいですね
希望をもって、がんばりましょう
ピアノやります。
Comment
トンカツ見たらカキフライがM無性食べたくなりました(笑)
焼き芋作らないと。って思い出させてくれてありがとうございます。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
みのじさん、こんにちは
カキフライいいですね。
美味しいものが食べられることは幸せですね。
どうもありがとうございました。
三島駅界隈のお店ですね、懐かしい眺めです。
職場の仲間が三島に住んでいたので、休みに日は寮から駿豆線で出てきてうなぎを食べたり飲み歩いたり、もうなん十年も前になります。
大社のお祭りもありましたねえ、もうそちらに行くこともありませんが写真で楽しませてもらっていますよ。
kazさん、こんにちは
うなぎいいですよね。あの店かな?と思ったりしています
三島駅前も綺麗になったりしたようですが、でもまだそこかしこに何十年か前を思い出すような光景が残っていました。
私にも何十年か前に過ごした街があって、思い出すと懐かしく行ってみたいなと思いますね。
なかなかいけないところがまたいいのかもしれませんね。
どうもありがとうございました。