沢山のティッシュに教えられる

1474.jpg
最近八つ橋を買うのも何度目か、あれもこれも食べたよなと思いながら売り場を見てるとバナナとかチョコの八つ橋もあった。けど私の中でちょっと追いつけず
苺餡のこれはそんな古典派のおっさんにも美味しいし嫁さんも喜ぶしいいとこにはまっててよかった。

ピアノ、集中的に練習していた曲でこうという指の感覚みたいなのをつかんだら急に速いテンポで外しもせずニュアンスやペダルまで考えて最後まで到達することがたまに・・でもそのうちまたせっかく抜けた力が入るようになって外すだけじゃなくでっかく汚い音で雑になったり。
何にも考えてない時が一番うまくいくんだけどどうすれば常時何にも考えないでいられるんだろう?なんだそれ
もう一曲
14745.jpg
楽譜を見ながら弾くようになってたこれも繰り返していたらなんとなく調子が出てきて、でももっとうまくやってやろうなんて思うのかそういうときはふと鍵盤を見て楽譜に視線を戻すと見えてたはずの楽譜が目に入らず居場所を見失う。
ほんとに無になったら弾けないけど無の境地というか、自分の我みたいなのは一定のやるべきことができるようになった先でいくらでも自由に扱えるようになるから・・
けどじゃあ何も考えないようになんて考えだしたらもう力入ってる
14746.jpg
次のレッスンまでには間に合わないしやらないつもりだったこれを鍵盤を絶対見ないで・・意外に行けるのでこれもやろうか。
私のようなピアノ素人にありがちな誤解としてfは鍵盤を強く叩くという間違いがあると思う。
あるのは強さじゃなくて加速度らしいけど加速度なんて考えたらコントロールできないので手は軽くでもあんな音と思いながら
それはいいけどこれを練習してから最初の鬼ごっこという曲を弾くとなんか手を痛める感じがあって練習の順番をよく考えないとやばいと思う。
レッスン前にいろいろ書くと撃沈してあんなこと書かなきゃよかったというパターンがあることを思いながら

京都残り
14742.jpg
晴明神社に入れなかったので次に行こうと思う。歩けなくもなさそうだけど時間的にバス停に
次のバスがどこにいるかわかるのか。なんでもデジタルな時代久しぶりに見るこのアナログ感が素敵
14724.jpg
混んでみんな立ってる感じだったけどふと座れて
14725.jpg
おりて
鳥居をくぐり長い参道を歩いて
14727.jpg
あっ・・門閉まってるのが見えた瞬間そんなのあたりまえだよなと自分で思った
ちょっと考えればわかるこのことに気付かずここまで来たのは馬鹿とか落胆とかそういうことじゃなくて、
ここでこの時間にこうなるという事は
14728.jpg
少し歩いてここへるしかなく
14729.jpg
これに乗るという事は
14730.jpg
またここへ行けと言われているんだなと思った。
のと、
運転手がホームを確認するための大きな鏡があって
私昔の後遺症で鏡に対して変な話があるんだど映った自分を見た時どこからかお前もうそれいいんだよと
なに言ってるか通じないと思うけど
14731.jpg
そして、ここに導かれたという事は・・なんだけどそれは自分がそう思っていればいいことで
お賽銭がないのに気づいてコンビニへ行き、両替というのも気が引けるので歯ブラシでも買って
14736.jpg
またお礼とお願いをする。
3度目だな。
ありがたい
14732.jpg
前回来たときは夜桜だった。
このとき遠くの神社にお願いに行ったらできるだけ近くでなんか食べるといいからと行きたかったすぐそばの蕎麦屋は閉まってたけど
14733.jpg
開いてたので。
お客は誰もいなくて静か。
待ってる間スマホを見るとある方から・・偶然であるにしても今いるこの場所と結びついてる人だったので驚くというより今日いろいろあったことはみんな意味があって何かを教えてくれているんだと、勝手に静かにそう思った。

ちょうど1週間前に天ぷらを食べ珈琲を飲んだら腹が炎症を起こしたとここに書いたばかりなのにまた同じことをしてるわけですけどね。
せっかくなのにただざるそばっていうのも味気ないから
店主はマスクなしでものすごく咳き込んでたけど大丈夫かな?そう言えばこの日あちこちで咳き込んでる人を見かけ・・
京都駅まで戻るにもいろんなルートがあってどれにしようかと思いながら
14734.jpg
またこれに乗って
14735.jpg
最後に乗るこの電車は満員。
立ってる目の前の席には若い外国人が座ってた。
京都なので外人を見てもなんとも思わないけれど、しばらくすると様子がおかしい
外人さん突然鼻血が出ちゃったみたいで
それで周りに立ってた女子高生とか向かいのおじさんとかがみんな無言でティッシュを差し出して
みんな、優しいな
あんまりみんなが渡すもんだからもういいだいじょうぶ!みたいなことになっちゃって

人間が・・とか言い出して始まったこの旅は
そんなことを言っちゃいけないと思って終わった。

Tag:シューマン  Trackback:0 comment:2 

Comment

さとこ URL|
#- 2023.05.26 Fri09:48
沢山のティッシュのお話にほっこり。
良いご縁でしたね。😊

わたしの棲息地では
雪の日に滑ってハマっている車の周りに
スコップを手にした周辺住民がゾンビみたいに無言で集まり
無言のまま救出・押し出して見送ります
それも似てますね
unagi URL|Re: タイトルなし
#- 2023.05.26 Fri19:22
さとこさん、こんにちは
コメントいただけてうれしいです。
雪国、そうなんですね。なんかその光景が頭の中に浮かんできます。
大変ですもんね
ありがとうって言ってもらうとかじゃなくて自然に助け合うという
人ってそういう生き物なんですね
なんかそこわすれちゃいけないんだなと
いい話だなぁ・・

どうもありがとうございました。
comment form
(編集・削除用):
管理者にだけ表示を許可
プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村