見たくもないものの上に成り立ってる

息子と話している夢を見た。
いないけど。
16185.jpg
またここへ行った
あの樹何年くらい経ってますかなんて聞いてみた。
15年くらい、何度か切ってるけどすぐ伸びちゃうそうで
家にもあれの小さいのがいるんですよね。
16186.jpg
甘いものやめた方がいいですよというコメントももらったけど
16189.jpg
あの奥のコンセントをみてると
16188.jpg
近年よく見るこういうのを思い出すけど
でも何十年も前からあそこにあるやつでちがうよな
16182.jpg
この豪華な列車にも
16187.jpg
コンセントがあるように見えたけど刺したら刺さらなくて
あー回しながら刺すってやつだろこれと思ってやっても刺さらず。
老眼でよく見えないからもっと近づいて・・いやそこまでして刺したいわけでもないだろうと思ってやめた
16151.jpg
今目の前はこうなっていて、バッハの下になっちゃってるアラベスクは見ないで練習しちゃってるんだけど私は暗譜したならなおさら目で追う練習を続けなくちゃいけないんだろうね。
昨日、散々やってこんなところ忘れるわけがないと思っている場所が突然真っ白になった。
区切って練習するときに弾き始める部分なので忘れようがないようなとこなのに
あれ?っと止まってゆっくりさらうけれど全然出てこない
なんで急に?
なんか変な病気にでもかかったのかとちょっと怖くなる。
なんとなく思い出してからもそこを何度もさらって、また真っ白になってないか確かめたり
まあそういうもんでしょう。
昔ホロヴィッツが暗譜が飛んだときどうするかみたいな話をしてるのを本で読んだ。
プロとかコンクールや発表会に出るという人ならそういうとき音楽を止めずにどう乗り切るかが問われると思うけど、レッスンで見てもらうのが本番な私の場合は一瞬止まってでも楽譜の該当箇所を見て建て直すというのが今は筋かな
真っ白になった時はたいてい楽譜を見ても謎の模様にしか見えなかったりする。
だいたいいま楽譜裏になっちゃってて見えないしまずいかなこれじゃ。

もうすぐレッスン。
部分練習で苦手箇所がなんとかなってくると他のまずい場所が見えてくるし、今まで出来てたところが崩れてみたりでなかなか完成しませんね。テンポもまだまだ遅い
でもレッスンが楽しみだったりするのがほんとにありがたい。
ピアノを始める前のブログ記事人にみられたくない気がして消しちゃおうかと思うこともあるけど、あんなだったから今この気持ちでいられるのかと思うとなかったことにはできず

Tag:ピアノ練習  Trackback:0 comment:2 

Comment

ハナコ URL|
#- 2023.09.14 Thu23:27
こんばんは。

レッスンの途中で「じゃあここから弾いてみて」と言われて弾けなかったこと、いっぱいあります。
途中からって苦手…なのかな?音を思い出せない、それこそ頭真っ白で楽譜見てもどこがどこやら、どの音やら、です。
そして「最初から弾いていいですか?」ってことになっちゃいます(;´・ω・)

レッスンは怖いけど楽しい、そしてレッスンの後に美味しいケーキがあったら最高じゃないですか♪
unagi URL|Re: タイトルなし
#- 2023.09.15 Fri08:21
ハナコさん、こんにちは
レッスン怖いけど楽しい、ほんとにそうですね。
最近レッスンが楽しみになってきたのでこれはそろそろ来るなと思ってたら
やっぱり予想外のやばさにうろたえる会になりました。
怖いですね。
じゃあ・・どこからやってもらおうかな・・のとき楽譜 うろたえてると楽譜が模様にしか見えなかったり
家で一人でやってるときは訳ない事のはずなのに
あそこは精神修行の場ですね。

でも、終わって次が見えれば楽しいし
やめられないですね。
ケーキも

どうもありがとございました。
comment form
(編集・削除用):
管理者にだけ表示を許可
プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村