箱根宮ノ下

来週、出張が決まった。
元々旅行好きだったのだけど、事情を抱えてもう何年か家を開けたことがない。
いつまでも無理とは言えないし、心配しても解決しない、なんとかなるだろう。
仕事としてはきちっとものにしたいと思うけど、最近気分が低迷気味だったので会社には申し訳ないけど気分転換のつもりで行ってやろうと思う。
偉い人同行でなければ終わった後とんでもない方まで足を延ばして、全然外れたルートのローカル列車を乗り継いで帰ってきたいところだけど・・

1056.png
何年か前、あじさい電車とか言って見に行ったら紫陽花まだ咲いてなかった・・

箱根宮ノ下。富士屋ホテルとかジョンレノンの写真が飾ってある写真館とか・・
この辺りに住んでいるわけではありませんが、この前を通ることがよくあります。
最近はいかないけどふらっといって時期がよければぶらぶら歩いてみてもいい感じのところですね。
人の沢山いるところより、裏の方の蚊がいっぱいいるようなルートが気持ちいいです。
元鉄道マニアなので登山鉄道の80 ‰を見て喜ぶとかいうのも・・

で、プロコフィエフがロシアからどこかへ亡命する際日本を経由したんですが、船便がないとか何とかで半年くらい足止めを食らったらしいんですよね。1918年、大正7年だそうです。
その時の日記が何故かネット上で読めて箱根宮ノ下に来たようなことがありました。
とても美しいところだと言っていたと思う。
ここで誰か作曲の注文をくれた主をフォローしたかったようなことも書いてあった・・会えなかったんだっけ?
ここをプロコフィエフが歩いたのかもなとか思いながら自分も歩いてみたり・・・別に何にも出てきませんが・・
あの日記は面白いです。
日本人のことをまじめで礼儀正しいとほめた後、本音を腹の中に隠してずるがしこいみたいなことも言ってた。
コンサートの報酬が安すぎるとか作曲の報酬をふっかけてやったみたいなこととか・・
日本の聴衆は不協和音に驚かない・それは・もともと(忘れちゃたけど自然のありのままをとらえる日本人的感覚を指していたと思う)そういうものを聴いてきたからだろう・・というのもあった。
これは興味深い。
どこかで接待を受けて両側に芸者がついた。とても楽しかった。
みたいなのもあった。

ピアノ協奏曲第3番は1921年の完成だそうですので日本に滞在した後のものですね。
昔は3楽章に越後獅子というのが使われていると解説に書いてあったのですが、最近はそんなの間違いだろということになっているようです。実際聴いていてもそんなところはありません。

で第1楽章を聴いていて
1049.png
1050.png
このあたりに日本の音楽というか光景というか・・感じるんですよね。



あっという間に終わっちゃいますけどね。
赤い鳥居?お祭り?歌舞伎?芸者?何だろうこれ・聴いたことあるでしょう?この感じ・・
私たちは、賛美歌を歌って育ったヨーロッパ人の不協和音への驚き体感することはできないのかもしれません。
でもこの音楽の中に隠されている日本を感じることができるのは私たちだけの特権だったりしないのかな?

Tag:プロコフィエフ  Trackback:0 comment:4 

Comment

MK URL|ユジャ・ワン嬢
#- 2017.06.25 Sun21:41
ユジャ・ワン嬢の演奏スタイル好きです。
挑発的な舞台衣装から垣間見える筋肉。
ピアニストは、アスリートであらねばならぬと言っているようなエネルギッシュなピアノタッチ。
Youtubeに沢山出典されていますが、特にメンデルスゾーンのコンチェルトやショスタコービチの1番辺り良いですねぇ。
それでいて、スクリャービンのプレリュードの繊細さ・・・・才色兼備、現在最強のピアニストでしょう。
unagi URL|Re: ユジャ・ワン嬢
#- 2017.06.25 Sun23:03
MKさん、こんばんは
ユジャ・ワンすごいですね。
プロコフィエフの2番協奏曲がなぜかたくさんyoutubeにあるんですが、
どんどん進化しています。
これからただの体躯会系技巧派じゃなくて深い音楽をやる人になっていくんでしょうか・・
時々変なカッコしてますよね。
私もこの人の演奏好きです。
ありがとうございました。
suzuki URL|ワン様
#- 2017.06.25 Sun23:49
迫力ありますね!
挑発的なピアノにドキドキしました。

生で聴いたら総毛立ちそうです。
二の腕の筋肉に釘付けになってしまいました。羨ましいです。
unagi URL|Re: ワン様
#- 2017.06.26 Mon12:22
suzukiさん、こんにちは
この人すごいですね。
生を聴きに行ったらよく見える位置がいいですよね。
羨ましいと言っちゃうsuzukiさんもすごいですよね。

ありがとございました。
comment form
(編集・削除用):
管理者にだけ表示を許可
プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村