ルームチューニング?
失敗談というか・・自虐というか

これはオーディオマニアの間で一時期流行った吸音材です。ミスティックホワイトなんてきれいな名前がついていて・・
何年か前にはそこら中のブログで見かけました。
こんなもので1万円くらいします。
材料的に優れた吸音特性を持つというのは本当なのでしょうが、冷静に考えるとそれはある程度のボリュームを持った時の話でこんな薄っぺらいのが・・・
でもつられて買ってしまうところが・・
最近どこにも見かけないですかね・・・
劇的な効果もないですが、悪影響もなさそうなのでそのままに・・自分からも見えないし・・

この場所、スピーカーからの音をもろに受けて返すので何かすると音へすぐ影響します。
最悪だったのは簾・・あの凸凹感が何かいいことにつながるかと思ったんですが、
音にビニールのラップを被せたようなてかてかで突っ張ったような音がするようになり閉口しました。
やればいいというものではないということで・・
他にグラスウールを買てきて貼ったりもしましたが、いいことなかった・・・
ホームセンターで買ってきた木材で凸凹を作ったり・・・
唯一よかったなーと思うのは壁を塗ったこと。
音のためというより見た目的な問題で“壁紙の上から塗れる”みたいなペンキを部屋の壁に塗ったのですが、
ビニール的反射が抑えられたのか音が落ち着き、必要な音本体に集中できるようになった気がしています。
何か数値的に計測できているわけではないですが・・

これはオーディオマニアの間で一時期流行った吸音材です。ミスティックホワイトなんてきれいな名前がついていて・・
何年か前にはそこら中のブログで見かけました。
こんなもので1万円くらいします。
材料的に優れた吸音特性を持つというのは本当なのでしょうが、冷静に考えるとそれはある程度のボリュームを持った時の話でこんな薄っぺらいのが・・・
でもつられて買ってしまうところが・・
最近どこにも見かけないですかね・・・
劇的な効果もないですが、悪影響もなさそうなのでそのままに・・自分からも見えないし・・

この場所、スピーカーからの音をもろに受けて返すので何かすると音へすぐ影響します。
最悪だったのは簾・・あの凸凹感が何かいいことにつながるかと思ったんですが、
音にビニールのラップを被せたようなてかてかで突っ張ったような音がするようになり閉口しました。
やればいいというものではないということで・・
他にグラスウールを買てきて貼ったりもしましたが、いいことなかった・・・
ホームセンターで買ってきた木材で凸凹を作ったり・・・
唯一よかったなーと思うのは壁を塗ったこと。
音のためというより見た目的な問題で“壁紙の上から塗れる”みたいなペンキを部屋の壁に塗ったのですが、
ビニール的反射が抑えられたのか音が落ち着き、必要な音本体に集中できるようになった気がしています。
何か数値的に計測できているわけではないですが・・
Comment