ショッピングモールで

月一程度、家から2時間弱ほどのショッピングモールに行きます。
同じようなのが近くにもいくつかあるけど、そこそこのドライブらしきものと普段見ない看板のお店で・・とか嫁さんには息抜きになるみたいだ。
安いチェーン店なんだろうけどけど地元と違う店で飯を食えばなんだか出かけたような気分になれるし・・
いつだったか「今から近くの花火大会が始まるからみんな屋上に上がってみてください。」みたいな放送が入ってみんなで屋上で眺めたこともあった・・
他のところができたのでに行ってみたら、あそこは・・・だって
なんか好みがあるんだね・・
ここに最初に来たのは結婚する前でもう10年以上前か、大型電気店の中にピュアオーディオに特化したブースがあったから。当時すでに地元にオーディオショップなんてなかった。
小さいけど東京まで出てくよりは近いし・・
何年か前、ここでSACDPを試聴させてもらったことがありました。
価格.comなんて相手にしないでもっとずっと低価格でやってる店があるのも知ってる・・
でもちゃんといろいろ話せて、聴けて、仮に聞けなくてもこの人が言うんならそうなのかもなと思えればそこで買おうかくらいの気もあった・・
早速貼りついてきた店員に聴いてみたいというと段取りをしてくれた。
奥に立派な試聴室があるのは知ってるけど・・貧乏そうな客はいれてくれないのかもな。
スピーカーは狭い店内で展示用に並べた状態。音像も音場もへったくれもない。
そういうものなんだろうし、まあいいかと思ってとりあえず聞く。ミニコンポ状態だ。まぁ、それはそれで・・
するとその店員さん、最初に私が奥行き感が大事と思うなんて言っちゃったのを受けてか
すました顔で「これで奥行き表現というものがおわかりいただけたと思います」なんて寝言を言いやがった。
琴線に触れるというけどその逆もあるんだよな。
琴線に泥をかけて切られた。
※これ興味ないと意味わからないですよね。
君の声が好きだ。聞かせてほしいと言ったらFAXで「こうですか?」と回答が来たみたいな・・
全然違うか。
あぁ全部適当なんだな・・とそこで冷めて終わり。
お前が舐められるような奴なだけだろという話でしょうね。
まぁ、店員さんも一生懸命頑張ってるんだろうな。
よく試聴が大事と言われているし、そりゃそうだと思うけどみんなどこで聴いてるんだろう?
どっかの常連みたいになってるとちゃんと聞かせてもらえるんだろうね。
そうでない人はあのいっぱい置いてあるところで聴くあれが試聴なのかなぁ?
やっぱり他の人はすぐにあの立派な試聴室にはいれるのかなぁ?
試聴は自分の家で落ち着いてしないとだめだと思うけどデモ機貸出なんてないんだろうなぁ・・
考えてみると一般人の感覚で言えば非常識な高額価格となってしまうのが今のオーディオなんだから、デモ機もないってのはふざけてる気もするよな。
だけど変な人も多いから買う気もないのにデモ機を聞き比べて喜ぶようなのがいっぱい湧いてきそうだもんね・・やらないだろうな。
偉そうに書いたはいいけど、私はいろんなお店で店員さんに「何かお探しですか?」て笑顔で寄ってこられるのがとても苦手です。
歳のせいで最近やっと「いいえ」とかいえるようになってきた。
私と同じ人見知りに見えるうちの嫁さんは逆に店員と話すのが好きらしいことが意外だ・・
さんざん説明させておいて買わずに平気で出てこられるとこも意外でうらやましい・・
私は買い物なんてほとんど興味がなくていつもボーっと待ちです。
これ、通路のソファーみたいなとこで時間つぶしに書いてるんですが・・
目の前にはYAMAHAの音楽教室。
ずっと定年になった世代の人?向けのみんなで歌いましょう教室みたいなののPRが流れている。
少子化で子供相手だけじゃ商売成り立たないのかもなぁ・・
私は首コリをしょっていることが多いので、必ずあるマッサージ屋みたいなのに興味があります。
時間つぶせそうだけど高いなぁ・・
なんか女性専用みたいな雰囲気だし。
カウンターみたいなところにいる人はデパートの化粧品売り場の人みたいだ。
どちらも苦手、ここはあなたの来るところではありません通報しますよ!・・とか言われそう・・
昔はショッピングモールなんかなくて、地方でも拠点みたいな駅の前にはあったデパートでしたよね。
ものすごい田舎でも駅前に池袋か新宿のミニチュアみたいな数階建ての百貨店。
一番上の階には子供向けのおもちゃ屋とか・・なんか遊ぶとこだっけ?
家電量販店なんてまだなくて、CDが出始めの頃はデパートでもプレーヤーを売ってた記憶もある。
また思い出すと他の客がいる前で不機嫌な親父に怒鳴られて殴られたとかが先に出てくるんだけど。
闇市の名残みたいな通りには屋根がついてアーケードとかいってるのもにぎやかだった。
同じようなのが全国のどこにでもあったんでしょう?
ガラス貼りの可動式屋根が未来的・・みたいな・・・
もう10年以上前か、どの駅前にも廃墟みたいになった元百貨店ビルがあった・・
今はマンションとかになってるんじゃない?
アーケードはパチンコ屋とシャッター・・
いずれショッピングモールも時代遅れになったりするのかな・・
皆スマホの中に住んじゃえばいいじゃんみたいな
ドビュッシーの前奏曲第2巻から
この曲は楽譜を見ながら聴くと面白いと思う。
昔の8ビットのコンピューターみたいじゃない・・でもそこに血を通わせて生きた音楽を聴かせるのが難しんじゃないかな・・
弾いてるのを見るのも面白い。
自分で弾けるのが一番面白いんだろうけど私には無理。あたりまえか。
YouTubeにもいろいろあったけどこれ、一応弾けてます・・じゃなくて音楽として聴かせようと思ったかなり難しかったりするんでしょうね。
Comment
unagiさん、こんばんは。
せっかく店員に試聴頼んだのにそういう対応だと腹立ちますね。でも、残念ながら経験上、専門店、量販店問わず、そういう人多いです。売っている本人が心底オーディオ好き、音楽好きじゃないんだと思います。
気の利いたオーディオ専門店はデモ機持ってると思うのですが、片っ端から借りるのも面倒です。特に借りて買わないのは申し訳ないと思ってしまう人にとっては。
僕はショップのお薦めがなんとなく自分の好みに合いそうなところで買うようにしていますが、失敗も多いです(笑)。
ばけぺんさん、こんばんは
ありがとうございます。
なるほど、こういうこともありながら愛機を探していくものなんですね。
本文には書けませんでしたが、結局別なところで購入したそのプレーヤーは音に納得できず2日で手放してしまいました。
次のもので満足できたので止まれましたが、転げだすと止まらないんでしょうね。
そこも楽しんじゃう趣味なのかもしれませんね。ちょっと経済的に厳しいすぎなんですが・・
次の機会が来たときは失敗覚悟で臨むのかな・・
ありがとうございました。