発見

たまたま仕事で住んでいた事のあるここのこれが思いついたので・・
これは名鉄西尾駅付近を上空からみています。
あっ!と思う人はそれ系人間でしょう?
建物が特徴的な曲線を描いて見えるところがありますよね。
これは、かなり昔に廃止された平坂支線という鉄道路線の名残だと思うんです。西尾線から分岐してすぐに県道に飲み込まれていますが この県道は平坂線の跡なんですね。

昭和33年
昔は一面の田んぼで、西尾駅を出発してすぐに西へ向かう線路があったことがわかります。
ボーっと地図を眺めていて気付く、すぐにいろんな考察が始まり関連する何かを見つけようとし始める・・
それがどうしたの!?
という人の方が多いと思いますが、こういうのに萌える人種が少ないながらもいると思うんです。
そんなことを書くんだから自分もそうです。
音楽も、ただ聴いていると聞き逃してしまうような部分にはめ込まれた旋律を発見するとか、隠された意味に気付くとか・・
そういう聞き方に萌える人間がいると思うんですが、ちょっと共通しているかなぁ・・と思って。
この町で産まれ育ったという先輩に、ここに電車が走っていたんですよね?といったらおまえはなにを言ってるんだん馬鹿にしてるのか!?みたいな反応でした。
あんなにでかくて目立ちそうなものでも、皆が興味がないものは数十年で忘れ去られ、嘘になってしまう・・
こう言うの日本中にたくさんあるんですがどんどん消えて言ってます。
このすぐ近く、JRの岡崎駅から名鉄西尾駅方面に伸びていた軽便鉄道の跡もボーっと移動中に発見しました。

熊本にいたことがあるんですが、ぼーっとふらついていてこの光景にはっ!としました。

2本の道がこんなすぐ近くで平行しているのは不自然です。
すぐにこの細くてまっすぐな道路は鉄道の痕跡だろ!とすぐ直感したりして。
これは戦時中三菱の戦闘機工場への物資輸送の為の引き込み線跡です。

昭和31年 レールははがされているけど鉄道的曲線が工場跡の中にも残っていますね。
今ここは自衛隊の基地でしたっけ?

水前寺駅の先から分岐するところ。
25年くらい前にここへ行ったときには三菱が設置したんだろう、引き込み線へ入るところにあったと思われる門柱が残っていました。見つけた時に感動した記憶が。
当時はインターネットなんかないから、自分で歩いて見つけて・・
見つけたところで誰に言うわけでもなくひとりで喜んでるみたいな・・
暗い話だな。
今はネットでいろんな情報が見られるし、全然違う場所の机上からグーグルMAPとかストリートビューで現地調査みたいなものができるんですね。笑っちゃった。
こういうものを探す癖のある人はクラシック音楽にものめり込みやすいのかなと思っています。
屁理屈にどこまでもつきあってくれますからね。
何度かの改訂を経て現在の姿がある曲なんかについて、その遍歴を探っていきなぜ今の姿がそうであるのかを知る・・みたいなの実萌える。
人によっては無駄なことにしか見えないでしょう。

これはまたちょっと話が違うかもしれませんが、
このチェレスタ変な書き方になっていて、あとから書き足したことがわかります・・そんなの流して読んどきゃいいのに、こういうの発見するとしばらくみてしまう・・
ここもしかし、超巨大編成オーケストラが巨大音量で吠えているなかで・・チェレスタが一人だけで・・
ってかなり異常な内容ですよね。
実際聴こえないだろうな・・聴きに行ったけどどうだったっけ?
こんな廃線の痕跡を・・みたいな話は人前では絶対にしません。
ブログならいいかなと思って書いてみました。
そのあたりもグラシック音楽と共通・・
もうこの先は何を書いても愚痴みたいになっちゃいそうなので省略。
まぁいいや楽しくいきましょう。
Comment
こんにちは
電車の窓から流れる景色で、こういう敷地の関係で、建物の形が決まっている様子を見るのが妙に好きです^^細長い敷地で幅は広いけど極端に奥行きがないとか、角度の狭いVの字交差点に接したショートケーキみたいな店舗とか・・
オーケストラ曲も意外な箇所にある楽器が挟み込まれていて、そこを聴くのが面白いです(作曲家の意図はわからなくても^^)
こんばんは。
こういう「眼」を持つ人は少ないですよね。
なので、大方の人が見えない|気づかないことが見えてしまう。
研究者とか捜査官とか、進む道によってはかなり凄腕の専門家になりそう。
ただ人に見えないものが見えてしまうと云うことで、別の苦労が派生する可能性もありますが、この才能をどう使うかで人生かなり面白くなると思います!人より楽しめる材料が多いわけだし!
michaelさん、こんばんは
ありますね薄っぺらい建物とかショートケーキみたいなの・・
音楽の聴き方もいろいろですが、理系耳というか屁理屈耳というか・・あると思うんですが、
michaelさんもそうですよね。
作曲者も喜んでると思うんですよね・おっ気づいたか・・
ありがとうございました。
yokoblueplanetさん、こんばんは
自分の興味眼みたいなものを仕事に生かせる人はやりがいもあっていいでしょうね。
仕事に生かせなくても、楽しみが増えていいんですが、
そうですね、おっしゃるようにイラン音に気が行ってばかりでまええ進めなかったり、
嫌なものに気付いてしまったりするのは困りものでしょうか・・
楽しくいけたらいいなと思います。
ありがとうございました。