雨だれ


3400.png
雨が続いていますね。寒いです。
この雨に打たれて何かをするのはつらいですが、雨音を聞きながら部屋の中で好きに過ごす時間というのは逆に幸せというか・・
外がすごくいい天気なのに部屋にこもって音楽を聴いていたりするとそれはそれでふとブラックな気持ちになったり・・
雨音もあんまりでかすぎると音楽をかき消すし、鉄板を貼ったひさしの上に雨だれが落ちるとお経みたいな感じになって・・
今日の雨はちょうど音楽を邪魔せず、家にこもってなんかしろよと言ってくれているみたいでした。


3397.png

このショパンの「雨だれの前奏曲」というのが有名ですね。クラシックを聴かない方でも聴いたことがあるんじゃないでしょうか・・
私は変ニ長調という調にパステルカラーとかメルヘンとか天国とかそんなイメージがあります。
曲も・・冒頭はイチゴとチョコ・・・みたいなイメージが・・・ずっと雨だれが聞こえるでしょう・・同じ雨だれを聴きながら中間部は不安の闇に押しつぶされそうになったりしています・・
高校生の頃これを一人で弾いて喜んでいました。
例によってそんなの他人が聴けばそれは弾いたといわない・・でももうほっといて・・弾いたと思わせといて。

この曲をホロヴィッツが演奏したというのがYoutubeにありました。

もっとすごいことになってるのかと思ったら、意外に普通というか・・・でも流れる装飾音みたいなところを丁寧に弾いてるところであっっと思い、ちょっとした謡回しとかペダルなしで始まる中間部なんかに・・やっぱり個性的な演奏なのかと思ったり。



同じ24の前奏曲の第6番ロ短調
3398.png

こっちも雨だれの前奏曲と言われているんですよね。
上の奴がイチゴにチョコレートだとすると、こちらは魚介にオリーブオイル・・ちょっと何言ってるんだかわからないけど・・

ホロヴィッツの演奏。
左手が・・ものすごくきざな誰かがいる・・
この曲を初めて聴いたのがこの演奏で・・いまだにこの演奏から離れられなくなってしまいました・・
暗い、夜の雨でしょう・・3段目の後ろで光が差すんですよね。
でも明るい日の光じゃない・・・すぐに消えていってしまうし・・



同じ24の前奏曲の第4番。
ショパンの葬儀で演奏されたそうですが・・
3399.png
私にはこの曲も雨だれに聞こえます。
雨の中、一人でいるんでしょう・・何か言っていますが途中で熱く叫んでいますよね・・

Youtube色々聞いたけど意外にも自分はポリーニのが一番好きだった。
ポリーニもいまではおじいさんですが、私の中ではいつまでもこんな若い容姿のままで固定です。

ピアノの音色は雨の音と相性がいいんでしょうね。
オーケストラ音楽で雨が蕭蕭とというのが・・あるんでしょうけど今思いつかなかった。
嵐!みたいなのはやたらにあるけれど・・

これから寒くなると、音楽を聴くのにいい季節です。
ブログ、読んでいただけたり拍手をいただけるととてもうれしいです。
いくつかのブログ記事を適当に書き始めて見たら、そのうちの一つで深みにはまって楽しくなってきた。
この曲のここはこういう事を言ってると思う・・みたいなことを書いたり楽譜を調べたりしていると、今まで漠然と聞き流していたところに隠された何かに気づいたりしてっ自分自身が楽しくて仕方がないんです。
音楽があってよかった。

Tag:ショパン  Trackback:0 comment:3 

Comment

 |管理人のみ閲覧できます
# 2017.10.15 Sun23:10
このコメントは管理人のみ閲覧できます
木曽のあばら屋 URL|ショパンの前奏曲
#GHYvW2h6 Edit  2017.10.16 Mon09:23
こんにちは。
雨の日に、静かにピアノ曲を聴くのはなんかいいですね。
ショパンの前奏曲集は、ポリーニ、アルゲリッチ、ポゴレリチ、そしてフランソワの録音が
どれも甲乙つけがたく好きです。
「雨だれ」の中間部はたしかに地の底からなにかがゆっくり歩いて迫ってくるイメージで、
聴いていて怖くなりますね。
unagi URL|Re: ショパンの前奏曲
#- 2017.10.16 Mon19:22
木曽のあばら屋さん、こんばんは
お久しぶりです。
いいですよね雨の日にピアノ。
いろんなピアニストの演奏を楽しむのもいいですよね。
寒くなってきますとオーケストラもいいかな・・なんだかあったかい気がして・・
雨だれの中間部、すごいことになっていますね。その後に泣いているような部分が少しあって、
でも雁丸みたいに終わっていくところが
またいいですね。

ありがとうございました。
comment form
(編集・削除用):
管理者にだけ表示を許可
プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村